・「高等部入学者選抜に関する情報」のページを更新しました。(2025/2/26)
・「ふるさとくまもと応援寄付金」についてお知らせに追加しました。(2025/02/04)
令和7年度(2025年度)熊本県立球磨支援学校高等部入学者選抜検査の結果について
令和7年度(2025年度)熊本県立球磨支援学校高等部入学者説明会について
1 日 時 令和7年(2025年)3月14日(金)
午前10時から午前12時まで
2 場 所 熊本県立球磨支援学校
3 内 容
(1)学校概要及び高等部の教育について
(2)入学に関する諸準備について
(3)提出書類について
(4)学校徴収金等について
(5)制服、作業服、体操服採寸
4 その他
(1)説明会への出席は、生徒及び保護者(1人)の参加をお願いいたします。
(2)御都合が合わない場合や体調不良等の場合は事前に本校へ御連絡ください。
ふるさとくまもと応援寄附金( ふるさと納税 「夢教育応援分」)のお知らせ
熊本県教育委員会よりお知らせです。
熊本県へのふるさと納税の申込み時に活用先に 「夢教育応援分」を選択の上 、応援したい学校を指定することで、寄附額の1/2を指定した学校に交付し、それ以外 の1/2については「夢教育」を推進する県の事業に活用する制度があります。詳細は添付資料を御確認ください。
新校舎落成記念式典テーマソング
「つないでいっぽ」 音源公開
記念式典テーマ「つないでいっぽ」を基に、
児童生徒がイメージしたたくさんの言葉たちを連ねて、
本校職員が補作詞、作曲、編曲、歌唱を担当し、
球磨支援学校の新しいテーマソングができました。
以下のリンクから歌詞と音源をダウンロードできます。各御家庭でお聞きください。
©Title : Yui Ogata , Yuka Nakanishi
©Music and Lyrics : Kuma special needs school's students , Masaki Shigaki ,TAKURO
令和6年度(2024年度)相談窓口一覧
熊本県24時間子供SOSダイヤル等、相談窓口を掲載します。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」
最新号が掲載されました。
以下の熊本県教育委員会HPのURLリンク・QRコードよりご覧ください。
【URL】
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/208549.html
【QRコード】
令和6年度 荒天時(台風、大雨、洪水、大雪等)の対応について(お知らせ)
大雨や台風等の荒天時の本校の基本的な対応については、下記(4/18配付文書に同じ)のとおりです。
保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。
記
○「臨時休校」の措置をとる場合、原則、前日に連絡します。
夜遅くから未明、早朝にかけての豪雨等により「臨時休校」の措置をとる必要がある場合は
午前6時30分をめどに「学校安全安心メール」及び「Googleクラスルーム」にて連絡いたします。
○「臨時休校」の連絡がない場合も、居住地の状況や通学路、通学方法によっては、登
校に危険が伴う場合もあります。お子様の安全を第一に考え、保護者の判断で登校を
控えるようにお願いします。その際は、学校への連絡をお願いします。
○登校後、天候の急変等(大雨警報等)により、下校時に危険が伴う場合は、「学校安全安心メール」
及び「Googleクラスルーム」にて下校時刻を早める連絡をいたします。
放課後等デイサービスや公共交通機関等が運行不可能な場合、児童生徒は学校で待機します。
自力登校の生徒は 帰着確認をお願いします。
人吉・球磨地域の県立学校では、常勤講師や非常勤講師を募集しています。詳細については、添付しています資料及び県教育委員会ホームページを御覧ください。
県教育委員会ホームページのURL
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list191.html
〒868‐0501 熊本県球磨郡多良木町大字多良木1212-1 熊本県立球磨支援学校
TEL : 0966-42-3792 FAX 0966-42-6938 E-mail : kuma-s@pref.kumamoto.lg.jp
URL : http://sh.higo.ed.jp/kuma-s/
熊本県教育情報システム
登録機関
(管理責任者)
校長 杉本 康浩
(運用担当者)
研究・情報教育部