日誌

2017年7月の記事一覧

育友会 生活部あいさつ運動

芦北高校育友会生活部のあいさつ運動が7月19日~21日までの3日間で行なわれました。朝のお忙しい時間帯にご協力いただき、誠にありがとうございました。

本日は最終日で、生徒会の皆さんと合同でのあいさつ運動でした。

正門にずらりと並んだお出迎えがあると、登校する生徒の皆さんはとても絵文字:笑顔恥ずかしいそうでした。朝からみんなで“おはようございます!”のあいさつは気持ちいいですね!絵文字:笑顔

今日で1学期が終了します。8月29日(火)の始業式まで、それぞれ充実した夏をすごしてほしいと思います。

2学期始め(8月30日~9月1日 8時~8時半)にも育友会生活部のあいさつ運動を計画しています。役員の方のみならず、多くの保護者のみなさまのご参加をお待ちしております。ご協力よろしくお願い致します。

クラスマッチ

 7月20日(木)、クラスマッチを実施しました。

 結果は以下のとおりです。
 1位 3年林業科⑤ 2位 3年林業科④  3位 1年福祉科③
 おめでとうございます絵文字:良くできました OK

3年生模擬面接指導

本日1・2時限目に講師の廣瀬修一様をお招きして、3年生模擬面接指導を行いました。廣瀬先生には様々な人生経験の話を踏まえつつ、面接官はどこを見ているかについて、具体的で分かりやすい解説をしていただきました。計7名の生徒が実際に面接を体験し、非常に緊張しながらも一生懸命に答えていました。今日学んだことを生かして、全員が第一志望を叶えてほしいと思います。

T1パークマガジンの取材

7月14日(金)にT1パークマガジン「我が校LOVE!」の取材がありました。
「校風LOVE!」 「制服LOVE!」 「クラスLOVE!」 「部活LOVE!」 「生徒会LOVE!」そして「校長先生も我が校LOVE!」の各コーナーで、本校生徒が写真撮影やインタビューを受けました。
8月1日発行の008号に掲載予定です。どんな記事になるのか楽しみです絵文字:笑顔

芦北町長表敬訪問

 7月14日(金)、芦北町長表敬訪問を行いました。今回は主に学習面で頑張っている生徒、素晴らしい成績を収めた生徒が訪問しました。
   
 今回の訪問者の内容は以下のとおりです。
 1 農業クラブ熊本県大会
  ・意見発表・・・最優秀賞1人→九州大会へ、優秀賞1人
  ・プロジェクト発表・・・優秀賞2組 
  ・農業鑑定(森林)・・・最優秀賞1人→全国大会へ

 2 高難度資格取得者 
※合格率の低い難しい試験です。
  ・危険物取扱者甲種・・・1人  
  ・測量士補・・・3人
 3 熊本県介護技術コンテスト
  ・介護技術の部3位・・1組
 4 海外研修生
  ・海外インターンシップ(介護研修)・・・1人
     ※フランス・フィンランド
  ・火の国の翼(農業研修)・・・2人
      ※台湾
 5 芦北伽哩街道
  ・芦北の玉手箱弁当担当・・・1人    
 
 芦高生は芦北町からの多大なる支援により、資格取得や海外研修などに積極的に取り組む生徒が増え、様々な学習活動を充実させることができています。訪問した生徒は、そのような支援に対する「感謝の気持ち」を竹崎町長の前で述べました。
 芦北高校は「部活動」と「勉強」の両立ができる学校です!