学校便り 6月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 5月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
いじめ防止基本方針を入れました。左下のメニューにある「いじめ防止基本方針」からご覧ください。
学校便り 3月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 1月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
左のメニューに「特別支援教育のセンター的機能」のページを開設しました。
学校便り 10月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 8月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 6月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 4月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 3月号
PDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
学校便り 2月号
今月号からPDFファイル形式で添付しています。下記のファイルをご覧下さい。
支援学校だより 1月号
支援学校だより 12月号
【お知らせ】新型コロナウィルス感染症にかかる、令和3年度(2021年度)八代市立八代支援学校高等部入学者選抜における出題の取扱いについて
検査の出題については、障がいの程度や中学校等における学びの状況を踏まえ、特別支援学校小学部・中学部学習指導要領(平成29年4月告示)第2章第1節第2款及び特別支援学校小学部・中学部学習指導要領(平成21年3月告示)第2章第2節第2款の目標及び内容に沿って行う。
2学期スタート
8月20日(木)
例年よりも期間が短く、様々な自粛や猛暑など、いつもとは違う夏休みが終わり、8月20日(木)から新学期が始まりました。
始業式は各学部がそれぞれ何カ所ずつに分かれ、校長先生の話や校歌の動画をテレビで放映しながら行いました。
校長先生からはあいさつの話がありました。大きな声ではっきりと、自分から進んでなどの守ってほしいマナーなどについての内容でした。
まだまだ猛暑が続きそうです。コロナ感染対策に加え熱中症対策などが重なり大変ですが、健康第一でこれから先もがんばっていきましょう。
「令和2年度いじめ防止基本方針」を作成しました。本ホームページのメニューからご覧下さい。
令和2年度 入学式
4月9日(木)
4月9日に令和2年度の入学式を行いました。新型コロナウイルス対策として小学部、中学部、高等部の順で時間差をつけ、それぞれに執り行う形を取りました。各学部20分程度で行ったり、受付や下校も時間差をつけて行ったりしました。
子どもたちは少し緊張しているようでしたが、これから始まる新しい生活に期待しているようでした。
校長先生からは「みんなと仲よく過ごしてください。」という話がありました。新入生のみなさん、御入学おめでとうございます。
「自立活動内容一覧表」「自立活動目標設定シート」
八代市立八代支援学校 支援部制作
PDFファイルで添付しています。「ファイルを開く」または「保存」でご覧になられます。
「自立活動内容一覧表」 20191202_150525.PDF
「自立活動目標設定シート」 20191203_080129.PDF
例として下に1ページ載せておきます。
TEL 0965-32-3251 FAX 0965-39-5007 E-mail shien@yatsushiro.jp
URL http://www.higo.ed.jp/sh/yatuyogo/
いじめ防止基本方針を入れました。下のメニューにある「いじめ防止基本方針」からご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 東田 倫明
運用担当者 研究部