学校ボード(お知らせ・最新情報等)

行事予定

キラキラ 熊大ガールズサイエンス×高2SS中間発表会開催!!

11月13日(金)

 本日午後, 熊本大学から9名の先生方や先輩方が来て下さり
第二体育館にて「熊大ガールズサイエンス」と高校2学年SS生の
課題研究中間発表会を開催することができました。

 

 最近の感染症拡大状況により出された様々な対策措置を
会場設営や実施方法に反映し, 対面で行うことができました。

 生徒達は大変刺激を得ることができた様子でした。
初めて対外的な発表をした班もあり, 一つの事業をなした達成感や
もっと良い研究にしたいという向上心が湧いたようです。
今日いただいたアドバイスや質問を糧にまた, 「課題研究は続くよ金曜日」
に取り組んでいきます。

 対面での実施に尽力してくださった関係各位に感謝申し上げます。

3ツ星 「がん」についての教育講演会開催!!

本日,7時間目の授業で,がんについての教育講演会が,1年生を対象に行われました。医療系の進学を希望する3年生も、講演を聞きました。

演題『がんのしくみと予防について』
講師 国立病院機構 熊本南病院 名誉院長 金光 敬一郎 様

講演では、がんについての知識として,
 1 がんの三大原因
 2 がんになる危険性を減らすための生活習慣
 3 がんになった場合の治療法
 4 がん患者に必要な支援
などが,PowerPointを用いて,わかりやすく話されました。

現在の日本では,2人に1人が がんを発症すると言われます。

今回の講話を聞き,
 1 「生活習慣」をよりよくし,「検診」などを積極的に受けること
 2 「早期発見・早期治療」で,95%のがんが治るということ
を知りました。

ご家庭でも,今日の講話の内容を話題にしていただきたいです。

キラキラ 文化祭開催!! We got it !! ”Break our Limit "

11月6日(金)
 コロナ VS アマビエ祭
~ Break our Limit ~
 今日は文化祭でした。
 テーマの通り, 様々な限界を打ち破る
 企画力と実行力を見ることができました。

 

 前例のない状況下で,文化祭の実施計画をし実行した生徒達です。
 文化祭日程

◇第1部 70分           

開会式

放送部 日程説明

生徒会 オープニング

保健委員会 感染症対策

和太鼓部 和太鼓演奏

展示紹介① 高1-2,5,6

高校書道部 書道パフォーマンス

中学書道部 書道パフォーマンス

展示紹介② 高2-1,2,4

茶道部 茶道部紹介

高校科学部 ポスター発表

展示紹介③ 書道部,美術,華道部

休憩

 

◇第2部 50分           

放送部 アナウンス

高校1-3 オリジナルMV「青春」

中学1年生 体験活動発表

展示紹介④ 中学科学部,文芸部,書道選択者(中・高)

高校1-1 オリジナル動画「ポケモンGO」

高校1-4 オリジナル動画「ダンス」

生徒会 ペットボトルロケットの起源

展示紹介⑤ 中学2年生

中学2年生 ポスターセッション

高校2-3 オリジナル動画「パロディ&ダンス」

休憩

 

◇第3部 50分           

放送部 アナウンス

中学3年生 オリジナルMV「青と夏」

高校2-5 オリジナルMV「青と夏」

生徒会 過去の文化祭の振り返り

高校2-6 オリジナル動画「テスト嫌いな生徒とスケットvs 先生」

展示紹介⑥ 中・高図書委員会,中学保健委員会,中・高環境美化委員会

中・高吹奏楽部 ヒットメドレー

閉会式

キラキラ 令和2年度ecoグランプリで 九州イオングループから感謝状!

11月4日(水)
令和2年度ecoグランプリで集まったペットボトルキャップを,ポリオワクチンのために,九州イオングループに納めました。
校内で1ヶ月間集めたキャップ(30.6kg)を,環境美化委員(山下さん・松本さん)が届けに行き,感謝状を授与されましたた。
今年は少量でしたが,中学・高校・職員の思いが,7.7人分のポリオ・ワクチンになります!

花丸 高校1学年「プレ課題研究」ガイダンス 開催しました!

11月2日(月)
「ロジックリサーチ」ポスターセッションを先月終え1,高校1年生は「プレ課題研究」へと駒を進めています。
 本日6限目の「LOGIC」の時間はSS, GSの希望に分かれてガイダンスがありました。
 写真はSSコース希望者へのガイダンスの様子です。


「SS」コースについて, SS主任より講義を受け,課題研究の担当者から, 先輩の研究の様子を聞き
研究の可能性についても知ることができました。
 なぜSSコースを選ぼうとしているのかな。
 〈 意志あるところに道は開ける 〉 
 今, みなさんの心に湧いたその気持ちを忘れないように
 自分の決断を大切に, しっかり取り組みましょう。
 新しい仲間の登場を担当者も楽しみにしているのですよ。

 どんな研究をするのか, などの提出先は
 本日説明のあった通り
 Google classroomのLOGIC program 「プレ課題研究」です。