学校ボード(お知らせ・最新情報等)

行事予定

【御礼】1月29日開催ロジックスーパープレゼンテーション

宇土市民会館及び本校教室で実施した令和2年度(2020年度)ロジックスーパープレゼンテーション

(研究成果発表会)は,1月29日(金)おかげさまで盛会に終えることができました。

代表生徒のステージ発表を,半数の生徒は宇土市民会館で,半数の生徒は教室で受け止め、

対面でもオンラインでも質疑応答が進められる新しい発表会の在り方を構築することができました。

全国から多数の御参会,保護者の方々の御支援,ありがとうございました。

【保護者の方へ】SSHロジックスーパープレゼンテーション(成果発表会)を1/29(金)に開催します

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。令和2年度(2020年度)熊本県立宇土中学校・宇土高等学校SSHロジックスーパープレゼンテーション(成果発表会)を明日1/29(金)に開催します。この1年間の本校の探究活動・学習活動の成果を発表します。県内の高校・大学の先生方をはじめ,全国から学校関係者・県外生徒も視聴されます。新型コロナ感染リスク防止のため,ハイブリッド型開催(代表生徒は宇土市民会館で発表,保護者・外部の方はオンラインで視聴)としておりますのでご了承ださい。

開会行事9:30~(zoom接続テスト9:00より可能、9:25から入室)
【午前の部】
9:55~ 1年SSプレ課題研究成果発表<各班 発表7分・質疑応答3分>
 □SSコース「教室をより効率よく換気しよう!~コロナから身を守るために~」
 □GSコース「運動効率を上げるためにより良い方法」
 □GSコース「SNSマーケティングと宇土高生の実態~インスタグラムにおけるマーケティング戦略」
 □SSコース「ストレスマーカーを用いたプラセボ効果の検証」
11:00~ 2年GS課題研究成果発表<各班 発表7分・質疑応答3分>
 □GSコース「見えない領土問題」
 □GSコース「BEACHを救う起死回生のメソッド」
11:20~ 中学3年研究発表 <各班 発表7分・質疑応答3分>
 □中学3年「クマムシの研究 ~クマムシの精密研究~」
 □中学3年「SDGs 地域の自然」     
11:40~ SDGs “What we can do”<発表10分・質疑応答なし>  
11:50~ 国際先端科学技術学生会議ICAST報告<発表15分・質疑応答なし> 
  「The way of sustaining Supercooling」    

(zoom接続、一度退室、14:25から入室)

【午後の部】
14:30~ 2年課題研究成果発表<各班 発表・質疑応答含め12分> 
 □2年SS「えっ、島が浮いてる!?浮島現象を科学する」
 □2年SS「培養肉を家庭で手軽に作るには」
 □2年SS「Knowledge Tracingの「単語学習」への応用」 
15:15~ Virtual Irago Conference報告”<発表10分・質疑応答なし> 
  「A Study of Common Induced Subgraphs between Cayley Graphs of Symmetric Groups」
15:25~ 科学部研究発表<発表・質疑応答含め15分>
 「半球プリズムに映る像の謎~濃度測定の実用化・未知像の解明に成功~」
15:40~ パネルディスカッション「これからの探究活動の世界を創る」
  パネリスト:3年3名(進路決定者から選出) ,2年生2名
16:15閉会

★保護者の方へ(市民会館には入れません)
  オンライン会議システムzoomであれば,行事中いつでも視聴できます。ブラウザ視聴ではなく,事前にアプリをインストールされてご参加ください。なお,zoomミーティングの使用方法についてのお問い合わせは承っておりませんので予めご了承ください。 ZoomミーティングID・パスワードは一斉メールで送らせていただきます。

会議・研修 高1SSプレ課題研究校内発表会(予選会)

1月25日(月)
 高校1学年SSコース生による校内発表会を実施しました。
 5,6限目をつかっての20テーマです。
 それぞれの取り組みには紆余曲折、苦労や努力をして今日を迎えた様子がうかがえました。
 様々な視点でのテーマ設定や, 興味深いアプローチ方法に質疑応答の場面もありました。
 20班みんな自分の言葉で伝えることができました。
 うまくいった班, もっとできたという思いの残る班、発表者の表情はそれぞれでしたが
 友だちの前に立ち, 発言する事のできる勇者達でした。


汗・焦る まいづる142号編集会議

1月22日(金)

3月1日に発行予定の「宇土まいづる」の編集のために
142号担当の広報委員さんで会議をしました。
仕事や御家庭の都合を付けて集まって下さいました。
どんな記事をどこに載せるのか
写真はどれにするのかなど
相談されながら紙面が埋まっていきました。
いよいよ今年度最後の「まいづる」です。
お手元に届くのは少し先ですが
楽しみにお待ち下さい。

会議・研修 高2学年SSコース「課題研究」校内発表会(予選会)

1月22日(金)5,6限に校内発表会を実施しました。
 来週29日(金)開催予定の「ロジック・スーパープレゼンテーション」
 ステージ発表代表者を決める予選会を兼ねています。
 高2GSコース生は,8日のブログで紹介したように既に予選会は済んでいます。
 
 18本の課題研究が発表されました。
 発表を聞く会場の様子です。司会進行も生徒たち。
 聞きながら手元のシートのそれぞれの班の枠に記入します。
 「~が良かった」ではなく,質問、疑問、提案を記入することでお互いに今後の研究に寄与するのです。
 発表者も真剣なら聞く側も真剣。
 課題研究に取り組むことがどういうことかお互いに分かるからなのかな
 お互いの研究へのリスペクトを感じる時間でした。