学校の日常

令和3年度

ローズ先生来熊!ようこそ東稜へ!(2021/10/25)

ALTのローズ先生を迎えに英語科(ALT担当者)が阿蘇くまもと空港へ行きました。ウェルカムボードは国際コース1年生が作成しました。ローズ先生はカナダ出身で大学では英語を専攻されていたそうです。明日10月26日に朝から新任式を行う予定ですにっこり

東稜に到着後は、ウェルカムボードを作成した国際コース1年生教室へ向かいました。明日はローズ先生にとって人生初の授業だそうです。トップバッターは2年4組!楽しみですね笑う

授業の様子(2021/10/25)

授業の様子(2021/10/25)

10月25日(月)5限の教室の様子です。

1−1はコミュニケーション英語(西先生)で2人1組で英会話を行っています。楽しそうに活動していました。

2−2コミュニケーション英語(西村先生)では、リスニング教材を活用してテキストの英語の発音を繰り返し確認していました。

2−1は数学Ⅱ(松嶋先生)で、中学校のときに学んだことから比較しながら解説をされていました。学びがつながっています。

2−5 国語総合(坂田先生)では、班ごとに考えを共有できるJamboardを活用した探究活動が行われていました。各自付箋を貼り付け、考えを共有し、学びを深める活動が行われていました。

2−4世界史Aでは、先生方プロジェクターにプリントを掲示し、授業での問いについて、考える活動を行っていました。

 

国際コースグローバル・コミュニケーション研修(2)(2021/10/25)

国際コースグローバル・コミュニケーション研修(2)(2021/10/25)

国際コースの生徒たちがオンライン研修に臨みました。

1年国際コース5〜7限の様子です。

グループごとに国内の留学生(大学生や大学院生)と英語で様々なトークを繰り広げました。

国際コースオンライン研修(2021/10/25)

10月25日(月)、26日(火)1限目〜3限目(2年生)、5限目〜7限目相当(1年生)で国際コースのオンライングローバルコミュニケーション研修が行われています。8月に対面での研修ができなかったため、今回オンラインでの研修を実施することとなりました。

グループに分かれ、外国人のファシリテーターや留学生の方々と自己紹介をし合ったり、職業について話をしながら交流しています。

2年生の交流の様子です。

【ラグビー】全国高校大会県予選(2021/10/23)

【ラグビー】全国高校大会県予選(2021/10/23)

10月23日(土)ラグビー全国高校大会県予選があり、東稜高校は、第二高校、熊本北高校、岱志高校、八代工業高校、八代農業高校の6校合同チームで、熊本工業高校と対戦しました。ユニホームは、「熊本北」を着用しました。昨年度まで東稜高校職員だった岩田先生が副審をつとめました。