令和6年度
第21回熊本県公立学校理数科研究発表大会
11月11日(月)1・2年の理数コースで、森都心プラザで実施された第21回熊本県公立学校理数科研究発表大会に出かけてきました。本校は地学班が出場し、最優秀賞(2校)の結果でした。九州中四国大会には、もう一校の最優秀賞の熊本西高校が進出します。地学班は発表者としてよく力を出しました。他の生徒も真剣に臨み、他校の発表によく質問をしました。
【剣道部】個人戦でベスト16
令和6年度熊本県下高等学校新人剣道大会 兼 第39回九州高等学校選抜剣道大会県予選会に出場しました。
男子個人戦において1年生の芹口が奮闘し、ベスト16に残ることができました。
7人制の男子団体戦では力及ばず、人数不足による負け分を含め0-5で1回戦敗退でした。
お相手の皆様、応援の皆様、今大会もありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【男子バスケットボール部】ウィンターカップ熊本県予選
11月2日(土)にウインターカップ熊本県予選に出場しました。対戦相手は熊本北高校。結果は57対92で敗退しました。たくさんの応援ありがとうございました。
新チームとして初めての公式戦。まだまだ始まったばかりです。1月の新人戦に向けてチーム一丸となって頑張ります。
ゲームスタート前のミーティング。
そろそろゲームが始まります。
監督の指示を真剣に聞く部員達。
新人戦に向けて頑張ります!
【JRC部】さくら樹フェスタ
東颯祭(文化祭)の翌日の10/27(日)に東稜生15名でさくら樹フェスタのボランティアに参加しました
さくら樹ボードづくり
スーパーボールすくい
ハロウィンマスクづくり
高齢者疑似体験
カレーやぜんざいの提供
色々なブースをお手伝いするだけでなく、カラオケ大会に参加したり、
キッズファッションショーに飛び入りしたり、
eスポーツで対戦したり、食育クイズラリーに参加したりなど会場を盛り上げることもがんばりました
シルバーピアさくら樹では、クリスマスの飾り付け、正月の祝い箸袋づくり、ひな飾りの準備などボランティア活動の予定があります
興味のある東稜生の皆さん、一緒に参加しませんか?
【JRC部】学校献血
10/26(土)の東颯祭(文化祭)で学校献血を行い、32名(生徒23名、職員4名、保護者5名)の方にご協力をいただだき、本当にありがとうございました
毎年行っている学校献血の活動に対し、10月3日に日本赤十字社熊本県支部より感謝状をいただきました
このような学校で行った献血をきっかけに献血を続けている方も多くおられます
来年も実施を予定していますので、今回献血できなかった1年生や2年生の皆さんもご協力よろしくお願いします