つなぐ・つながる・つくりだす
2021年1月の記事一覧
今、熊聾では・・・(その166)
高等部学部朝会の最後に、週1回(毎週木曜日)ミニ手話講座を開いています。
3学期は、1~2学期の内容を復習する方法で進めていきますが、昨日のテーマは「中」に関する表現でした。以下の表現は全部異なりますが、分かりますか?
① 中学部
② 入浴中
③ 冬休み中
④ 回収中
⑤ 今日中
意味の違いを考えると、「なるほど!」と頷ける表現です。
この紙面で答えを書くことは難しいので、皆さんそれぞれのやり方で解決を目指してください。(ここで放り投げてすみません。)
令和3年1月15日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その165)
1月12日(火)、3学期始業式を行いました。
中高生向けの始業式の中では、私からは「今年は辛丑(かのとうし)の年で、『辛いことが多い分、大きな希望が芽生える年』でもある。」という話をしました。新型コロナの影響を受け、これまでに幾つもの行事が中止になったり、変更を余儀なくされたりと、辛く大変だったことがありましたが、まだまだ気が抜けない状態です。
今まで以上に緊張感を持ちながら、学校生活を送っていかねばなりませんが、子供たちそれぞれが持ち味(長所)を伸ばしながら、希望を抱き、目標を見失わずに歩んでいけるよう、熊聾教職員一同、しっかり支援していきます。
少し強引ですが、「辛」という一文字は、一つ手を加えることで「幸」になります。皆のちょっとした知恵と工夫で、今年一年が幸多き年になることを願っています。
令和3年1月14日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その164)
旧寄宿舎の解体と運動場の拡張整備に伴って、本校のプールは3方向から丸見え状態になっていました。そこで、昨年末に新しい目隠しフェンスを設置しました。
子供たちには未だ知らせていませんので、フェンスが新しくなったことに気づいていない子は多いと思います。
プールサイドのレベルより1m80cm高いフェンスですので、外から見られることはまず無いと思います。安心して授業に臨むことができるようになりましたが、子供たちがそのことを実感するのはもうちょっと先になりますね。
令和3年1月13日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その163)
1月8日は臨時休校となったため、校内には静かな雰囲気が漂っていました。
そんな中でも、教材研究に余念がない先生を発見しました。
明日13日の幼稚部「新年子ども会」に向けて、独楽(こま)まわしの練習に励んでいる幼稚部の2人の先生方です。努力の甲斐あって、なんとか独楽がまわるようになりました。子どもたちを前にして良いところを見せられるよう、本番での成功を祈ります!
「新年子ども会」では、独楽まわしの他、竹馬や福笑いなど、お正月ならではの遊びを子どもたちが楽しんでくれるはずです。
令和3年1月12日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その162)
あけましておめでとうございます。
今日から3学期のスタートです。しかし、本日臨時休校のため、実質的な走り出しは来週からとなります。子供たちの笑顔溢れる熊聾、やる気みなぎる熊聾になるよう、職員一同心を一つにして前を向き、子供たちの成長を願いながら確かな歩みを進めていきたいと思います。
さて、昨年末に幼稚部3歳児(赤組)の保護者の方々から寄稿いただきました。それらの原稿には聾学校入学までの葛藤や悩みなどが綴ってある他、「分かる喜び」「通じ合うことの大切さ」「毎日の積み重ね」「心の育ち」など、子供たちの成長を感じていらっしゃる様子が書き留めてあります。本校ホームページ幼稚部「保護者の声」の欄に載せてありますので、是非多くの方に読んでいただきたいと思います。
令和3年1月8日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
管理責任者 校長 市原留美子