つなぐ・つながる・つくりだす
2021年11月の記事一覧
今、熊聾では・・・(その344)
11月26日(金)10:00本校会議室においてオンラインにて熊本聾学校「PTA研修Ⅱ」を開催しました。講師は札幌聾学校の保護者、並木英子様です。並木様は3人の男子ろう児(19歳、14歳、9歳)の母親です。
以下は、講演の中でお話された内容の一部です。
「子供に聴覚に障がいがあることが分かったときには、とてもショックでした。これからの子育てに悩む中、札幌聾学校、龍の子学園、明晴学園、ろうの保護者等との多くの出会いや経験を通して、「子供を手話で育てたい」「子供たちと手話で自然なコミュニケーションをとりたい」と思い、日本手話を第一言語として学ばせ、育てることを選択しました。日本手話を第一言語として生き生きとコミュニケーションをする子供たち、自分の思いや考えを手話で表現できる子供たちの成長していることがよく分かりました。」
また、札幌聾学校での授業の様子やNPO法人バイリンガルろう教育を推進する会の活動の紹介もあり、実りある研修となりました。
最後に、私の子育てにおいて大切にしていきたいこととして
・ろう者とろう社会との関わり
・聾学校とのチームワーク
・子供の力を信じる気持ち
・子供と一緒に自分の人生を楽しむこと
を述べられ、「子供に聴覚障がいがあったので、多くの人と出会い、多くの経験を積むことができ、自分自身の成長につながっている」ことを語られました。
令和3年11月30日
熊本聾学校 副校長 西山拓洋
今、熊聾では・・・(その343)
少し遡りますが、先週の創立110周年記念式典を迎えるにあたり、各学部で清掃・整美を頑張ってくれました。
写真は、小学部のクリーンタイムの様子と、鏡わかあゆ高等支援学校から購入した花苗を植えている小学部・中学部の子供たちの様子です。
鏡わかあゆ高等支援学校の生徒さん達が丹精込めて育てられた花が、本校を彩っています。ありがとうございます。
令和3年11月29日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その342)
11月20日(土)、本校創立110周年記念式典を挙行いたしました。
御来賓として同窓会長、歴代校長5人、PTA会長をお迎えし、1時間にわたり体育館にて執り行いました。
保護者や卒業生の方々など、関係の皆様には、式典の様子を少しでも見ていただけるよう、準備しました。
以下のURL https://youtu.be/XNUb84GwMUY から閲覧可能です。期間は、本日から12月13日(月)までとします。本校ホームページトップ画面からも、見ることができます。
令和3年11月26日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その341)
11月24日、熊本県果実連様から幼稚部の子供たちに県産「みかん」のプレゼントがありました。
昨年に引き続き、今年も幼稚部の先生たちが申し込んでくださったことが実を結びました。
今年は8月が長雨だったものの、9月・10月と天気が持ち直したこともあり、甘いみかんが収穫できているそうです。つい2週間前に幼稚部で「みかん狩り」に行ったタイミングなので、子供たちの果物に関する興味をさらに引き出せそうです。
県果実連の皆様、ありがとうございました。
令和3年11月25日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その340)
11月18日(木)、中学部で花卉事業協同組合から9人の講師をお迎えして、生花を使ったフラワーアレンジメント教室を開きました。
生徒たちはそれぞれ同じ材料(縄文杉、コチア、バラ、ガーベラ、カスミ草、松ぼっくり等)を使ってアレンジしていましたが、どれひとつとっても同じような作品にはならず、個性のある作品に仕上がっていました。また、花を生けるときは、皆とても優しい表情で無心になって臨んでいました。
出来上がった作品は、110周年記念式典の会場で、御来賓の方々のテーブルに飾られます。そして、終了後には各自自分の作品を家庭に持ち帰り、勤労感謝の気持ちを伝えて御家族の誰かに渡る予定です。
令和3年11月24日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
管理責任者 校長 市原留美子