23/10/25 10市町村講話「あさぎり町」が行われました!

本日1年生の球磨地域学は、あさぎり町デジタル政策審議監の中野様よりお話をいただきました。「デジタル政策審議監・・・?」初めて聞く難しそうな役職!のどかな球磨地域に最先端デジタルがどのように活用されているのか、講話の前からとてもワクワクしていましたにっこり

なんと、中野様は総務省の官僚で、昨年夏よりあさぎり町に出向しておられるとのこと。ご自身でも「デジタル関係の何でも屋」と言われるほど、様々な場面で全ての人がデジタル活用ができるよう環境整備をされています。

人口減少が続く小さな町は、社会生活における課題が山積みです。しかし、デジタル技術を活用すれば、例えば人手不足で道路や橋の老朽化を点検するのをドローンで行ったり、運転が難しい高齢者の健康状態を病院に行くことなく自宅でバイタルチェックしたりするなど、デジタル技術のパワーが解決できることがたくさんあることがわかりました。現在、あさぎり町では、計測機器メーカーの「タニタ」の関連会社と共同で「活動量計」を町民に提供し、「運動(スポーツ)の力で健康寿命を長くする」という取組をしているそうです。デジタルの技術は都会だけに限らず、全ての地域や人に活用されるべきだとわかりました。

講話の最後に、デジタル技術を安心・安全に活用する必要性を強調されました。「いつでも」「どこでも」「誰とでも」の3つのキーワードをもとに、これからデジタル社会の中で生きていく生徒の皆さんにとてもわかりやすく、楽しくお話をいただきました。中野様、本当にありがとうございました。