北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

会議・研修 3年生登校日:消費者教育

 本日は家庭学習期間に入った3年生が登校して来ました。そして、1限目に消費者教育を受けました。講師に熊本県司法書士会の盛田様をお招きして、お話を伺いました。盛田様は身近に起こったクレジットカードや連帯保証人についてのトラブルについて身近に起こった案件を例に出し、ご講演をいただきました。

 3年生は高校を卒業して、自動車を購入したりする際にクレジットカードを使用する生徒もいます。そういった際に金利も含めて自分の所得にあった返済計画を立ててお金を借りることが必要であり、将来多重債務者にならないようにするためには自分の返済できる範囲内でなければ、お金を借りてはいけない。という話をされました。また、連帯保証人になることの恐ろしさを身近な例を挙げて話していただき、生徒は連帯保証人の責任について学び、簡単に連帯保証人になるための印鑑を押印してはいけないことを知りました。

 最後は本校ビジネスマネジメント科の樽見君がお礼の言葉を述べ、しっかりと責任や義務を果たせる社会人になることを誓ってこの講演を終えることになりました。

連帯保証人の責任について説明をされる盛田様

 

真剣に聞く生徒たち

お礼の言葉を述べる樽見君

B01