我ら若人

本日の人高大銀杏

写真:3枚 更新:2019/11/19 学校サイト管理者

明日は、待ちに待った澪行です。秋の人吉・球磨路を生徒、職員みんなで楽しみます。天気も良さそうです。人高大銀杏も見頃になっています。隣の木のてっぺん近くに何かの巣を見つけました。

本日の大賀ハスです。

写真:5枚 更新:2019/06/21 学校サイト管理者

開花から2日経ち、花が三輪になりました。変わらず美しいです。一度間近でご覧になってください。外部の方で、写真撮影に来られる方もいました。

本日の研究授業

写真:9枚 更新:2019/11/19 学校サイト管理者

1限目にコミュニケーションの授業がDarwin Labで、3限目に2年生の日本史の授業が行われました。前者は、超有名人を人吉・球磨に案内するならの設定でグループで英語プレゼンテーションをしました。フィギュアスケートのメドベージェワを湯前に案内やレディガガをカラオケに案内やトミーリージョーンズを相良の茶摘みに案内など楽しいものばかりでした。後者は、「金融恐慌から昭和恐慌に至る経済史」を学びました。先生が難しい内容をわかりやすく解説し、恐慌が農村に及ぼした影響などをグループで話し合いました。

東小学校学習支援ボランティア

写真:8枚 更新:2019/08/28 学校サイト管理者

8月2日(金)に2・3年生による小学生への学習支援ボランティアが行われました。33人の人高生が東小学校に赴き、勉強を教えました。教えることの難しさを感じながらも、小学生の傍らに座り、一生懸命教えました。最後は、小学生からの温かいお礼の言葉があり、満足して変えることができました。

物理の研究授業

写真:5枚 更新:2019/12/20 学校サイト管理者

12月20日(金)1限目に物理室で1年生の研究授業が行われました。目標は、「力学的エネルギー保存の法則を用いて物体の運動の状態を理解し、正確に説明できるようになる」でした。ジェットコースターはどの位置が一番早いかや角度の違うレールに玉を転がした際にどちらが早くゴールするかなど、スライドショウだけでなく実演でわかりやすく説明がありました。

球磨支援学校との交流活動(7月16日)

写真:5枚 更新:2019/07/19 学校サイト管理者

球磨支援学校と本校の共同学習を通して、特別支援学校及びその生徒について理解を深めることを目的に、2年生が取り組んだ交流活動です。これまで、週末を使ったボランティアには参加していましたが、今回のように平日の授業に参加するのは、初めてでした。生徒は、インターンシップをかねて、進路決定の一助としています。参加した生徒は、特別支援に関する認識を深めましたし、支援学校の教育職についての志望も本格的に考えることができました。

理科の研究授業

写真:4枚 更新:2019/07/20 学校サイト管理者

7月11日(木)の3年生の生物の時間に解剖が行われました。意外にも、生徒はワーワーキャーキャー言わずに、冷静にハサミを使って解剖していたのには驚かされました。また7月16日(月)には化学の授業で、サロンパスの成分を作る実験が行われました。かいでみて、何かがわかったようでした。

生物室前のミニ水族館

写真:2枚 更新:2019/09/13 学校サイト管理者

新しい水槽に、水生生物の仲間が増えています。怪獣みたいなものもいれば、みんなの人気者、そして生徒が捕まえてきたものも気持ちよさそうに泳いでいます。見る者を癒やしてくれる場所です。

生物室前のミニ水族館のその後

写真:3枚 更新:2019/09/13 学校サイト管理者

ニモの仲間が増えています。ただその隣に大きなワタリガニが入りました。両手を広げて、見に来る生徒を威嚇しています。いつでもかかってこいと言わんばかりに。「こわっ」と驚く生徒もいれば、「おいしそう」とつぶやく生徒もいました。水槽の横には、飼い主のメッセージが貼ってありました・・・。