我ら若人

秀麗会主催教育講演会

写真:2枚 更新:2019/08/07 学校サイト管理者

7月26日(金)に熊本大学教育統括管理運営機構入試・就職戦略室アドミッション・オフィサー 川上 修治 先生による教育講演会が行われました。川上先生は、本校のOBでもあり、母校への思いの詰まったお話をされました。多くの保護者、職員、そして野球部員も参加して、熱心に耳を傾けました。今後の進路指導を考える上で大いに役立つものになったようでした。

立ち会い演説会・生徒会選挙

写真:4枚 更新:2019/05/30 学校サイト管理者

5月29日、生徒会新執行部を決める立ち会い演説会、生徒会選挙が行われました。会長には2名、副会長には1名が立候補しました。それぞれ、これまでの生徒会がいい流れを作ってきたので、それを引き継ぎながらも、進化・発展させたい思いを、応援者とともに全校生徒に熱く語りました。さあ、新執行部に乞うご期待。

第17回開校「人吉大学」

写真:15枚 更新:2019/07/19 学校サイト管理者

7月5日(金)の午後に2年3年を対象に、大学及び専門学校の先生方による学問ガイダンスが行われました。この進路企画は、県下でも人吉高校が最も早く始めて、他校にも広がり同様の企画が行われるようになりました。今年で17回目となり、これまで多くの人高生が自分の進路決定の参考としてきました。今年は17講座が開講し、生徒が興味関心に合わせて講座を選択し、大いに盛り上がりました。 1 文学 鹿児島国際大学国際文化学部国際文化学科 カフェシーンから学ぶ映画と文学 教授:飯田敏博 2 国際文化学 宮崎公立大学人文学部国際文化学科 Communication is MORE than Speaking 准教授:スコット・ビンガム 3 語学 熊本県立大学文学部日本語日本文学 九州・熊本方言の歴史をさかのぼる 教授:米谷隆史 4 社会学 鹿児島国際大学福祉社会学部福祉社会学科 こころの病の問題を社会生活との関係で考える 教授:岡田洋一 5 経営・経済学 鹿児島大学共通教育センター ディズニーのマネジメントとホスピタリティ 教授:大前慶和 6 法学 西南学院大学法学部法律学科 現代社会の法的分析 教授:奥博司 7 地域学 熊本学園大学経済学部 私たちの暮らしと自治体  准教授:岩橋浩文 8 教育学 九州産業大学国際文化学部国際文化学科 教職の魅力 教授:田中靖人 9 医療(看護)学 熊本保健科学大学看護学科 COOL!看護と責務~ライセンスをもつことの意味と重み 教授:藤野みつ子 10 医療(福祉)学 熊本学園大学社会福祉学部社会福祉学科 共に考えるソーシャルワーク実践の魅力~拡大する社会福祉士の職域 准教授:黒木邦弘 11 医学・薬学 鹿児島大学医歯学総合研究科統合分子生理学 痛みと脳科学 准教授:山下哲 12 理学 熊本大学理学部理学科 コンピュータで見るミクロな世界 教授:下條冬樹 13 工学 鹿児島大学理工学域系理工学研究科 丈夫で長持ちする橋やビルを作ろうー未来の生活を守るために今、考えておかなければならないことー 教授:武若耕司 14 工学 宮崎大学工学部機械設計システム工学科 機械工学における熱エネルギーの利用について 教授:長瀬慶紀 15 工学(生) 崇城大学応用微生物工学科 ビセイブツを知ってなんになる!?-錬菌術のすすめ 教授:長濱一弘 16 生物学・農学 佐賀大学農学部生物環境学科 植物と微生物の共生を作物生産へ活かす 教授:鈴木章弘 17  公務員 公務員ゼミナール 模擬授業 校長:霍口 信明

第1回図書館講座

写真:3枚 更新:2019/06/14 学校サイト管理者

6月14日(金)の放課後、今年度第1回の図書館講座が行われました。本校卒業生で、現在教育実習に来ている先輩が、『世界を「見る」「考える」』をテーマに、外大で学んだこと、ブラジル留学で学んだことを話してくださいました。60名近くの生徒が集まり、大盛況でした。ちょうど先輩が、人高在学時に、この図書館講座が始まったそうで、ご本人もいつか後輩たちにこの講座を開きたいという考えておられたそうです。まさに『人高から世界へ』を実現された先輩でした。