↓ 第一高校公式インスタグラムは、こちら ↓
↓ 動画は、下の「旗」をクリック ↓
☆ 一高祭 文化部門 ☆
残暑厳しい日が続いていますが、1ヶ月後の10月20、21日に『創立120周年記念 一高祭 文化部門』が開催されます。
「凜輝一彩(りんきいっさい) ~120年分の想いをのせて~ 」のテーマのもと、部活動、クラス、有志が発表に向けて、現在、鋭意準備中です!!
9月13日水曜日に1年生全員を対象にした全体講演と、2,3年生全員が自分で希望した講座を受講する選択制の出張講義を開催しました。特に2,3年生にとって国公立大学のみで構成された22の講座から2つを希望して受講する形で、なかなか熊本では聞くことができない話も聞くことができ、大変充実した時間になったようでした。
【1年生講師】
①北九州予備校 木口 裕太郎 様「これから受験生になる皆さんへ」
②熊本大学情報融合学環 准教授 佐竹 翔平 様「熊本大学におけるデジタル・半導体人材育成と情報融合学環の創設について」
【2,3年生講師】
①大阪大学基礎工学部 教授 石渡 通徳 様「人工知能と関数」
②広島大学総合科学部 准教授 溝渕 正季 様「政治とは何か? 政治学とは何か?」
③九州工業大学工学部 准教授 坪田 敏樹 様「未利用バイオマス資源の活用を目指した研究について」
④福岡教育大学教育学部 教授 飯田 史也 様「1部 教育学部の概要 2部 言葉のコミュニケーションを実験してみよう」
⑤九州大学共創学部 准教授 舟橋 京子 様「人骨は過去を語るか?」
⑥佐賀大学農学部生物資源学科食資源環境科学コース 准教授 稲葉 繁樹 様「農業と機械の関わり-トラクタからICTまで-」
⑦佐賀大学医学部看護学科 助教 川久保 愛 様「生涯発達看護学講座」
⑧長崎大学多文化社会学部 教授 西田 充 様「複雑なグローバル課題を多面的に理解しよう」
⑨長崎大学経済学部 准教授 藤田 泰昌 様「経済政策は経済だけで決まらない?-本当に?どう確かめる?-」
⑩長崎大学教育学部 教授 鈴木 慶子 様「メモを取ると、話はよく理解できるのか」
⑪大分大学福祉健康科学部 教授 河上 敬介 様「筋肉の損傷や萎縮に対する理学療法効果を探る」
⑫大分大学理工学部創生工学科電気電子コース 准教授 大森 雅登 様「省エネ化に貢献する半導体デバイス」
⑬大分大学医学部先進医療科学科 教授 池内 秀隆 様「医療と工学について」
⑭鹿児島大学法文学部法経社会学科 教授 片桐 資津子 様「人口減少とどう向き合うか」
⑮鹿児島大学理学部 教授 小山 佳一 様「エントロピーで克服!? 物理アレルギー!」
⑯北九州市立大学地域創生学部 教授 佐藤 貴之 様「地域活動からの学び方(経験学習入門)」
⑰北九州市立大学文学部比較文化学科 准教授 中山 俊 様「フランスを『おいしく』学ぼう!-食と政治:フランス料理と『ガストロノミー』の無形文化遺産登録について-」
⑱福岡女子大学国際教養学科 教授 吹原 豊 様「海外の日本語教育」
⑲福岡県立大学看護学部 准教授 増滿 誠 様「看護の道も一歩から!~看護職へのキャリアデザインを考える~」
⑳長崎県立大学経営学部 准教授 黒岩 美翔 様「企業が公開している情報の読み方-会計の視点から-」
㉑長崎県立大学情報システム学部 教授 加藤 雅彦 様「近年のサイバー攻撃とその対処」
㉒宮崎公立大学国際文化学科 准教授 村上 幸大郎 様「英文学を読む、聴く――英詩の韻律について」
7月6日(木)に今年度第2回のキャリアガイダンスが行われました。
キャリアガイダンスとは、社会の各方面で活躍されている方を講師としてお招きし、希望者を対象に放課後に講義を行っていただくというものです。生徒にとって、将来の進路選択の一助になるようにとの趣旨で実施しています。
今回は、熊本県企業立地課の大塚美由紀様に来ていただきました。希望した50名の生徒が受講しました。
県職員としての仕事の魅力・やりがい、仕事の内容を説明していただき、特に熊本県に企業を誘致することでどれだけ県全体が利益を得ることになるのかということを話してしただきました。講義の後も積極的に生徒諸君は講師の先生に質問をしていました。「地域の発展と県庁とのつながりをもっと知りたくなった」「県職員として働くことで地域に貢献し、世界につながることに魅力を感じた」「企業が進出することのメリット・デメリットは両方あり、それを調整をする仕事にとても意味があると思った」といった感想などが見られました。
6月12日(月)に今年度第1回のキャリアガイダンスが行われました。
キャリアガイダンスとは、社会の各方面で活躍されている方を講師としてお招きし、希望者を対象に放課後に講義を行っていただくというものです。生徒にとって、将来の進路選択の一助になるようにとの趣旨で実施しています。
今回は、翻訳家で本校OGの田島巳起子様に来ていただきました。希望した57名の生徒が受講しました。
翻訳や通訳、Barの経営やDJなど多岐にわたって活躍されており、その経験談や翻訳された本の著者ジェシカさんの紹介などについて話をしていただきました。「“夢を持つことで勇気が持てる”という言葉に特に感銘を受けた」「物事は真正面からだけでなく、角度を変え、いろんな方向から考えることが目標につながると学び、私はいつも正面からしか受け取らないので、見方を変えることに挑戦したいです」といった感想などが見られました。
☆ 令和4年度 生徒会からのメッセージ ☆
5月末で、令和4年度の生徒会の任期が終わります。今までのご協力大変ありがとうございました。これからの新生徒会の活動・取組にも、みなさんご支援とご協力よろしくお願いします。
〔 総務委員長(3年 甲斐) 〕
1年間ありがとうございました!
みんな元気で笑顔いっぱいで最高でした!
今年は120周年ということもあって、
生徒みんなで力を合わせて頑張らないといけないことがこれからもたくさんあると思います。
でも、きっとみんなならどんなことでも乗り越えて行けると思います。この1年間ずっと見てきた僕だからこそ胸を張ってそう言えます!
1年間ほんとにありがとうございました!
良い会長人生でした。
☆ 1年間ありがとうございました!!
5月24日(水)に令和5年度生徒会役員の認証式が行われ、新体制での生徒会が始動しました。
創立120周年を迎えた本校の更なる発展・充実のために、学校全体のリーダーとしての自覚と誇りを持ち、各自が持てる力、持ち味を最大限に発揮してくれることを願っています。
新生徒会役員を中心に全校生徒が協力して、より良い第一高校を創り上げていきましょう!
〔 新 総務委員長あいさつ(2年 鹿子木) 〕
皆さん、はじめまして!
新総務委員長になりました、鹿子木希です。
先日行われた一高祭体育部門では、4年ぶりに通常通りの形式で開催することができました。コロナの影響を感じさせない、生徒一人ひとりが輝き、楽しんでいた姿がとても印象に残っています。
そして現在では、新型コロナウイルスによる規制が緩和されはじめています。コロナ禍前のような行事や活動が行えることに感謝するとともに、今まで以上に、皆さんにとって最高の思い出が作れるよう、生徒会役員みんなで頑張ります。
私はこの一年間総務委員としてたくさんの先輩方とご一緒する機会が多々あり、その中でたくさんの学びや経験をさせていただきました。それらを存分に活かして、創立120周年にふさわしい、さらに魅力の溢れる第一高校になるよう、総務委員長として励みます。
これからどうぞよろしくお願いします。
令和5年度生徒会役員
5月24日(水)、生徒会主催による「推戴式」を本校体育館にて行いました。
はじめに大会に出場する体育系15、文化系13の部活動・同好会が紹介され、副校長先生、生徒会長からそれぞれ激励の言葉が贈られました。
その後、開会式で旗手を務める陸上競技部の江浦さんが副校長先生より校旗を受け取りました。選手宣誓は女子バスケットボール部主将の井手さんが務め、力のある声で堂々と健闘を誓い、大会に出場する生徒全員が志気を高めました。
本大会をもって勇退する3年生の皆さん、最後まで戦う姿勢を貫き、集大成となる場面において大輪の花を咲かせましょう!加えて、本大会に初めて参加する1年生、チームを支える2年生の皆さんの健闘と活躍にも期待を込め、第一高校総出で応援しています。頑張ってください!
第一高校でも、タブレット端末の活用が浸透してきました。
1学年の生物基礎の授業では、タブレットを用いて『細胞の大きさ』を班内で共有し、考察する取組が行われました。みんな意欲的に話し合い、理解を深めていました!!
生徒からの感想では、「班員といろいろと話し合いながら、タブレットで課題を進めていくことができて楽しかったです。」などがありました。
☆ 教育実習 ☆
先週より卒業生が、本校にて教育実習に精を出しています。
高校生時代の懐かしさとともに、実習生として新しい視点で第一高校を感じています!!
朝のあいさつ運動から後輩たちを元気づけています。授業実践も始まり、魅力ある授業に向けて、日々奮闘中です!!
☆ 一高祭 体育部門(5/2)ありがとうございました!! ☆
みなさんのご協力大変ありがとうございました!!これからもご支援お願いします!!
体育部門の興奮冷めやらぬ中ですが、5月15日より3年生は、1学期中間考査が始まりました(2年生は16・17日、1年生は17日)。
朝の7時前でも、教室や渡り廊下で学習する姿が見られます!!
がんばれ一高生!!!
☆ 一高祭 体育部門に向けて ☆
朝、放課後、生徒会も準備がんばってます!!!
D1gram R5(生徒会だより)No.3 結団式
緑団、赤団、青団 それぞれのリーダーたちが意気込みを語り、一高祭体育部門に向けて気合いを入れました!!
はじめに、各団の団員とパネルリーダーが紹介され、
体育祭の成功に向けた「団長の思い」が語られるなど、
みんなの気持ちを同じ方向に向かわせるような働きかけがありました。
一高祭体育部門は、5月2日(火)、パークドーム熊本で行われます。
全員の思いをひとつにして、素晴らしい行事に仕上げます。
乞うご期待ください!
最終日となりました。
今日は午前中に部活動紹介動画、業間体操、情報モラル講話、交通講話
があり、昼食をとって全日程が終了となります。
2泊3日の間大きな事故や怪我もなく、
新入生の皆さんの笑顔をたくさん見ることができました。
時間を守ること、挨拶をすること、マナーを守ること、
集団の意識を持つこと、友達や先生との関係性、
この集団宿泊で得たものを今後の高校生活で活かしていきましょう。
4月11日(火)、生徒会主催による「対面式」を本校体育館にて行いました。式では入学2日目の新入生に対し、上級生が新入生を大きな拍手で迎えました。
4年ぶりに全校生徒が一堂に会する対面式において、はじめに校長先生からご挨拶があり、続いて上級生を代表して生徒会総務委員長(生徒会長)が歓迎の言葉と本校の魅力を述べました。その後、文化部並びに運動部の代表者から部活動の意義や活動報告が紹介され、新入生はどの話に対しても耳を傾け真剣に聴いていました。
これらの話を受けて、新入生代表が先輩方に対して対面式のお礼と、一高生の一員になれた喜びと今後の決意を伝えてくれました。
これから高校生活をともにする仲間として新入生を心から歓迎し、新しい人間関係づくりの土台を構築させられる良い企画となりました。
4月10日(月)、始業式が行われました。
はじめに、音楽部の合唱によるオープニングが行われ
校長挨拶では
①学校生活全般において、自分の頭で考え、具体的に行動すること
②夢のためにひたむきに努力すること
の大切さが、メッセージとして届けられました。
また、熊本県知事の蒲島郁夫様が本校にお越しになり、
ご自身の体験を交えながら
「逆境の中でも自分の夢を失わず進んでほしい」
「自分の可能性が無限大であることを信じて
一歩踏み出す勇気を持ってほしい。」
という大切なメッセージを届けて下さりました。
その他、同窓会から記念タオルの贈呈があるなど、
様々な人々の応援に支えられながら、
素晴らしい入学式を挙行することができました。
新入生は12日(水)より、宿泊研修を行います。
高校生としての新たな一歩を踏み出し、
飛躍の3年間となるよう、職員一同、全力でサポートする決意です。
☆ 入学式 ☆
新入生のみなさん!!ご入学おめでとうございます!!
4/10(月)に入学式が執り行われ、第一高校への369名の入学が許可されました。
今年度は、創立120周年の記念すべき年です。これから少しずつ高校生活に慣れていき、「白梅の精神」のもと、「凜」とした一高生になっていってください。みなさんとの一高生活がたのしみです!!
宿泊研修2日目です。
今日はLHRでクラスの役割を決めたあと
長縄コンテスト、集団行動コンテスト、校歌コンテストと
クラスの絆を深めるイベントが実施されました。
長縄コンテスト
1位 4組、 2位 5組、 3位 1組
集団行動コンテスト
1位 5組、 2位 6組、 3位 4組
校歌コンテスト
1位 9組、 2位 2組、 3位 5組
4月12日、南関町にあるホテルセキアで宿泊研修がスタートしました。
バスの中や講義の間はまだ緊張気味だった新入生ですが、
LHR、ご飯や部屋での自由時間を通して一気に打ち解けたようです。
明日はクラスマッチ形式の活動が待っています。