分校生活

2021年3月の記事一覧

お知らせ 矢山岳植物調査

 講師に森林インストラクターの富田先生をお招きし、2年生が矢山岳の植物調査を行いました晴れ好天にも恵まれ、絶好の調査日よりとなりました。了解

 今回の調査は、地域資源の再確認と山林の鳥獣害の現状調査を目的に実施しましたキラキラ卒業した3年生が残した植物標本や資料を参考に2年生も学習してきましたが、実際に山に入り、目的の植物を探すのはとても難しいようでした汗・焦るしかし、富田先生がヒントをくださり、なんとか探し出すことができました喜ぶ・デレ

 次にヒノキ、スギ林における植物の植生調査では、20種類もの植物が群生していることが分りました!しかし、生息している植物の多くは草丈が低く、量(生息量)も少ない。そして、土がむき出しになっており、土の保水力が低下している印象がありました。この要因として、間伐が行われておらず、光が少なくなり、植物の生育環境が良くないこと。さらに、少ない植物をシカやイノシシが食べてしまう食害が原因であることを教えていただきました笑う

 昼食を挟み、神社周辺に存在している、八代地区唯一といえる天然林の調査を行いましたにっこり神社の周辺は神の領域と考えられ、古くから人の手が入ることがなく、巨木が複数存在していました。巨木の周りには落ちだねとして限られた植物が存在していることが分りましたキラキラ

 改めて、泉地区には魅力的な植物が生息していることが分りました。また、植物を調査するにあたり、地域の歴史、食用・薬用としての活用など、生活に関係する話を聞くことができ、「ただ暗記して覚える」ではなく「生活に関連づけて理解する」楽しさや面白さを感じました!!

 泉地区の自然を維持していくためにも、泉分校で取り組んでいる鳥獣被害対策活動が重要になってくることも分りました!!

 

 

 

 

 

 

ピース 満開と開花間近 ✿

3月17日、熊本地方気象台がサクラの開花宣言を出しましたね星

泉分校のサクラは、すっかりほぼ満開です。

昨日までの雨も上がり、キラッと光る柔らかな午後になりましたキラキラ

タイトルにもありますが、シャクナゲが昨日よりかなり開花が進みましたハート

昨日の様子は下でした。

しかし、今日はここまで開花が進みました花丸 随分とほころびました。

いつ花がパァッと開くのか、想像するのも楽しいものですキラキラ

花芽のほころびを見ると、見ている自分の表情もほころんでしまいますね笑う

泉小学校とのネイチャークラフト教室②

 3月16日(火)、グリーンコース2年生と泉小学校5・6年生とのクラフト交流を行いました。前回は、1年生から4年生までクリスマスツリーづくりで交流をしました。今回は自然素材を使った貼り絵に取り組みました。3つの班に分かれ、高校生が小学生のサポートしながら交流を深め、楽しい時間を過ごしました。

ハート 花木の女王も 春支度

すっかり春めいてきました。・・・という記事を最近よく書いていますね晴れ

今日は天気が崩れてきましたが、このところ春の陽気が続いています音楽

泉分校のグラウンドのサクラもご覧の通り、かなり満開に近くなってきました ❀

地域の方に「お花見しよう!」と誘われた職員もいるとかいないとか・・・・。

今日は、さらに「花木の女王・シャクナゲ」もご紹介します。

現在のシャクナゲは、つぼみ・咲きそうなもの・すっかり咲いたもの、と様々です。

早く咲くものも、後から咲くものもいて、つぼみにも個性がありますね急ぎ

そして花が咲く前は、ちょっとツンツンしていて、トゲトゲしい感じがします王冠

花の豪華絢爛な様子からは想像しにくい意外さが、また魅力なのかもしれませんね星

虫眼鏡 チェーンソーの構造や整備について

 3月12日(金)の午後から、グリーンライフ科2年生10人がチェーンソーについて学習しました。講師に熊本県林業研究指導所から来ていただき、天気が良ければ伐倒について、雨天時はチェーンソーの構造についての講習を計画していました。この日は不安定な天気で雨天時の内容を行いました。チェーンソーは日頃からの点検・整備が大切で、生徒たちはチェーンソーは分解しながらメンテナンスの方法を学習しました。

 

晴れ サクラとシジュウカラ

3月11日も暖かな日になりました昼

泉分校のサクラは、昨日よりももっと開花が進んだようです ✿

サクラを撮影していると、鳥の鳴き声が聞こえてきました音楽

シジュウカラだと思いますひらめき

色は違いますが、形がスズメに似ているので調べてみると、シジュウカラはスズメと同じスズメ目のようです。

(昨年、巣立ちの様子をお伝えしたキセキレイも、同じくスズメ目です)。

平地にも生息するような鳥で、珍しくはないようですが、春の陽気に誘われて、サクラを見にやってきたように感じました。花だけではなく、周囲の自然環境にもぜひ目を向けてほしいと思いますハート

学校 19期生が来校!

3月5日、卒業生が来校しましたピース

来校したのは、先日卒業したばかりの21期生、・・・ではなく19期生(2019年3月卒業)です王冠

19期生にとっては、面識のある分校生はもう卒業してしまいました急ぎ

しかし、面識はなくても、在学中に学校農業クラブの会長を務めていたことから、現在の学校農業クラブ会長(22期生)の、会長としての質問や進路に関する質問など、様々な質問にしっかり答えてくれていましたひらめき

卒業して数年が経過しても、後輩のために真摯に対応してくれる姿は、分校生の頃から変わらず、大変素晴らしいことです。そして大変ありがたいことです花丸

また、一緒に来校された保護者には、長年の後援会活動への尽力に対する感謝を込めた感謝状が贈られましたキラキラ(中止になった5月の後援会総会での贈呈が予定されていました)

卒業しても泉分校のことを気にかけてもらってありがとうございます!

たくさんの先輩たちが見守ってくださることは、現役の分校生にとって大きな励みになります星

花丸 サクラの ほころびこそ わが よろこび ✿

3月10日も暖かな日になりました晴れ

最近お伝えしているサクラの花芽に、少し桃色が見えてきました。開花が間近に迫ってきた感じです ❀

校舎の北側のサクラでも花芽が膨らんでいるので、もしや、と思ってグラウンドの南側に行ってみると・・・・急ぎ

局所的に開花していましたー笑う!!

統計を取っているわけではありませんが、例年よりかなり早い気がします汗・焦る

空の色と合わせて、いよいよ春の足音が聞こえてきましたねハート

昼 春の味を食す

 2年生の「森で学ぶ」の授業で、山の恵み「山菜」の授業を行いました昼

 まだ若干時期が早めだったので、食べられるものが限られていましたが、学校に生えている野蒜(ノビル)は一文字のグルグルのようにゆでで酢味噌で食べました。ユキノシタ、ヨモギ、タケノコは天ぷらで味わいました給食・食事

 はじめは「その辺に生えている草なんか食べるは嫌だ」と言っていた生徒も、春の味に魅了され、みんな完食しましたピース

 「山菜」として楽しめる野草ですが、薬草としての効果もあるといわれています。ユキノシタは生葉を中耳炎に使っていたようです。もうすぐ食べられる山菜の種類も多くなります。ぜひ探してみてください虫眼鏡

晴れ もうすぐ春ですね♪

3月になり、随分と暖かくなりました音楽

気温だけではなく、空の青さも春らしい色になりました。風も爽やかで気持ち良く吹いていますバス

以前ご紹介したサクラの花芽は、その時よりかなり膨らんできました虫眼鏡

カワヅサクラは葉が増えてきました。花弁の桃色と新葉の黄緑色がきれいですね。何となく、桜餅を思い浮かべました給食・食事

また、シャクナゲの花芽も出てきていますハート

生命あふれる春まで、あともうしばらくみたいです。待ち遠しいですね晴れ