分校生活

泉分校生の生活

ピース 絶滅の危機を救え! ヤツシロソウの鉢上げ

2年生が、絶滅のおそれのある「ヤツシロソウ」の鉢上げ実習を行いました星

以前ヤツシロソウの種子を、蓑田 澄雄様からいただいていました。(分校生の記事 右こちら

播種した種子が発芽して、本葉が2~3枚出てきたので、より大きなポットで栽培するために移し替えをします♣

蓑田様のもとへ訪問した際、蓑田様のヤツシロソウに対する熱い思いをうかがっていたため、泉分校の職員もその思いを受け継ぎ、そして生徒にも感じて欲しいと考えています晴れ

分校生も思いを感じてか、素早く丁寧に実習を行っていました花丸

この後、元気に育つといいですねハート

なお、この実習の様子をNHKさんとTKUさんに取材してもらいましたピースO.A.も見てくださいねニヒヒ

右 NHKのホームページ (公開は終了しました)

注意 テントの健康診断

このところ、泉分校では内科検診や心臓検診、歯科検診が行われています病院

そんな中、キャンプ実習で使う「テント」に異状がないかの健診、ならぬ点検を行いましたひらめき

骨組みに損傷はないか、テントの布に破れはないか、接続部に破損はないか・・・・、1箇所1箇所を丁寧に、まさに人間を相手にしているように点検していきました虫眼鏡

点検の結果、テントは十分に使える状態でした了解

あとは、安心してキャンプ実習ができる状況になるかどうかですね・・・・。

王冠 木材との対話

グリーンコースでは「ウッドクラフト」という授業をしています動物

この日の3年生が作成しているのは、「川魚の飾り」です星

大まかな形を小刀で削り、ヤスリがけを行って整えていきます。今回はまだザックリとした形のようですねひと休み

ユズヤマメの飼育で、魚はそれなりに目にしているはずですが、いざ立体的に造るとなると、意外と難しいものです汗・焦る

この後、少しずつそれらしくなっていくことでしょう。楽しみですね晴れ

星 校内農業鑑定競技大会

5月21日は、中間考査の後に農業鑑定競技大会を行いました虫眼鏡

2・3年生はグリーンコースの「森林の部」とライフコースの「生活の部」、1年生は泉分校独自のアウトドアの問題を取り入れた「1年の部」、この3つの部門を設定して、鑑定に取り組みましたピース

中間考査終了後の疲れている中での実施でしたが、1つ1つの問題に真剣に取り組んでいました花丸

みんなの真剣な眼差しがかっこいいですねキラキラ

また、学校農業クラブの役員が準備・運営・撤収まで意欲的に頑張っていました了解

汗・焦る 今年度の試験が幕を開ける!

1学期の中間考査が始まりましたひらめき

撮影した1時間目は、2年生だけが「現代社会」の試験をしている時間で、1・3年生は自習の時間でしたが、その後は全校生徒が4時間目までみっちり試験でした鉛筆

2年生の「現代社会」の問題を見ると・・・・、

違憲立法審査権! 法の支配!! 児島惟謙!? 法の不遡及?  ( ゚*゚;)ムムッ汗・焦る

自習の3年生は、さすがにカリカリ自習していました了解

自己実現・進路実現のためにも、今が踏ん張り時ですっ!キラキラ 今夜も勉強頑張ってくださいね星

試験 聞こえるよ。テストの足音が 聞こえるよ。

明日から中間考査が始まります試験

放課後は、多くの生徒が自主的な学習に勤しんでいましたキラキラ

勉強のコツを聞いたり、分からない箇所を互いに整理したりして、協力し合う様子がありました了解

これは、日頃の実習の中で、協力したり級友の長所を活かしたりしている泉分校生にとっては、当たり前の光景なのかもしれませんねハート

試験までの残り時間は少ないですが、今からでも出来ることもあります。しっかり頑張りましょう急ぎ

ビジネス 夏服が来たぞー!

例年より早い梅雨入りして以降、泉でも蒸し暑さを感じるようになりました汗・焦る

そんな時にタイミング良く、1年生の夏服渡しがありましたひらめき

これで明日から快適に過ごせますね。さぞかし試験勉強にも精が出ることでしょうピース

ただ、朝晩は思った以上にひんやりすることもありますので、うまく調節してください動物

ハート 体験することで、より実感。

2年生の「家庭総合」で、高齢者福祉の学習をしました学校

最初に車椅子の使用法を学び、その後ペアになって実践してみました動物

斜度が緩いスロープを下ったのですが、予想以上に恐怖を感じたようでした汗・焦る

初めて車椅子を押したり乗ったりした生徒もいましたが、介助者の役割の大きさを感じました星

また、膝や肘といった関節を固定し、重りのついた装具をつけ、さらに目隠しまでして、階段の上り下りをする実習も行いました急ぎ

普段利用している場所でも、見えないことがこれほど怖いということがよく分かりました衝撃・ガーン

ただ目的地に着くことだけではなく、相手のことを思いやることの大切さを実感しましたハート

お祝い 500,000アクセス突破!

5月14日(金)の未明から明け方に、泉分校ホームページのアクセスがキラキラ50万回キラキラに到達しました!

現在の生徒数は36名の泉分校ですが、たくさんの方々がホームページを訪れていただいていることに感謝申し上げますハート

泉分校は、特色のある学校だと思います。

しかしそれは、保護者の皆さまに日々の教育活動をしっかりご理解いただき、泉に暮らす地域の皆さまに優しく見守られ、農林業関係の専門家の皆さまの熱心なご協力をいただき、そして何より泉分校の生徒のみんながニコニコ笑顔で頑張っていることで成立していると思います。

小さな泉分校が、多くの方々に注目され、支えられ、そして愛されていることに大きな誇りを感じています。

これからも、そんな泉分校の様子をお伝えしていきたいと思いますピース

今後とも泉分校ホームページへ遊びに来てください。よろしくお願いします星