分校生活

泉分校生の生活

グループ 今年も文化コミュニケーション事業!

今年度も文化コミュニケーション事業が行われます!

これから、3回にわたってコミュニケーションについて考えを深めます王冠

例年お願いしている皆様!2年生、3年生は1年ぶりの再会となりました花丸

普段、私たちは当たり前のように会話をしますグループ

でも、そこには、なかなか見えない「相手の気持ち」や「相手の思い」があります音楽

そのことについて思いを馳せる素敵な時間になりましたハート

次回に向けて、日ごろのコミュニケーションを振り返りましょうキラキラ

 

林業視察研修(林業ガイダンス)

全学年の生徒が参加し林業関係企業への視察研修をおこないました。

午前中は新栄合板工業水俣工場で改良木材の合板(ごうはん)についてや製造方法を学び、

午後からは中山リサイクル産業(株)グリーンパーク津奈木で

バイオマス発電用の木材チップの製造や木質資源について学びました。

各企業の皆様、お忙しい中ご対応ありがとうございました。

       

 

晴れ 2年生高性能林業機械研修

快晴の中、八代市二見野田崎町黒岩山林にて、

八代森林組合のご指導の中3つの高性能林業機械の操作体験をグリーンライフ科2年生が行いました。

今回はグラップル、フォワーダ、プロセッサの3種類を操作しました。

操作だけでなく、働くことについても学ぶことができました。

また、当日の準備や運営をお世話いただきました

熊本県南広域本部林務課の皆様、八代森林組合の皆様ありがとうございました。

 

 

  

 

ハート 2年生企業見学

熊本県雇用整備協会主催事業による企業見学を2年生対象に実施しました。

今回は八代市の4つの企業を訪問しました。

株式会社江川組では建設関係仕事に関することや実際に工事現場を見学しました。

 

株式会社イエローハット八代臨港店では、会社概要や自動車整備やカー用品販売等について見学しました。

 

株式会社エーブルでは、会社概要や仕事内容、工場内での食品製造の様子を見学しました。

 

興人フィルム&ケミカルズ株式会社八代工場では、

プラスチックフィルム製品製造や工場内での製造工程を見学しました。

 

今回は4つの会社を訪問し、仕事理解を深めることができました。

ご対応していただきました各企業の皆様方ありがとうございました。

来年の進路活動に向けて学校生活を頑張ります。

 

グループ 芸術鑑賞を行いました!

グリーンフェスタ前日、芸術鑑賞を行いました!

今年度、ご依頼したのは、清和文楽館の皆様ですハート

熊本県の誇る、伝統芸能である「人形浄瑠璃」キラキラ

太夫、三味線、人形の三業一体で進むストーリー音楽

体育館の雰囲気は、とても静まりかえっていましたお知らせ

後半では、実際に人形を操作させていただいたり、三味線を弾かせていただいたり

普段決してできない経験をさせていただきました!

貴重な体験をさせていただいた清和文楽館の皆様、本当にありがとうございました星