カテゴリ:今日の出来事

福祉家庭科・家庭科1,2年合同授業 ベッドメイキングをしました!

家庭科、福祉家庭科です!

今回は、福祉の授業でベッドメイキングをしましたキラキラ

2年生が1年生に手順を教えます。

2年生は、どのようにすればわかりやすく伝わるか、教えることの難しさを学んだようです。

1年生は、シーツの角のたたみ方や手順、声かけを覚えることが難しかったようですが、先輩達から教わって嬉しそうでした興奮・ヤッター!

学年を超えて交流することでお互いに新たな視点に気づくことがありますね!

これからも介護の技術や知識を学んでいきましょう!

 

家庭科1年 防災食を作りました!~ポリ袋調理~

1年家庭総合の授業では、防災について学んでいます。

能登半島地震が起こり、熊本地震の経験を振り返りながら自分たちに何ができるのかを考えます。

実際に災害が起きた時にどのように行動するのか、非常時に備えておくものは何かを調べて話し合います。

今回は、災害時に活躍するポリ袋を使って、カレーを作りましたキラキラ

本番を想定してペットボトルの水を使っていきます。

無洗米やコンロを使い、電気や水が止まってもご飯が炊けるようにします。

肉は缶詰の焼き鳥を使いました。ツナ缶やサバ缶なども活用できます了解

材料をポリ袋の中に入れて、沸騰したお湯の中に浸して煮込みます。どのような仕上がりになるかな・・・?

できあがりました興奮・ヤッター!

米も上手に炊けています星カレーは具に火が通りにくかったようなので、細かく切ると良さそうですね!

今後も防災に対する意識を高めていきましょう!

【福祉家庭科】離乳食実習を行いました!~鏡子育て支援センターとの交流~

こんにちは!肌寒くなってきましたが体調はいかがでしょうか?

福祉家庭科3年生では『子どもの発達と保育』の授業で離乳食の調理実習を行いましたキラキラ

鏡子育て支援センターの栄養士の先生にご指導いただき、親子3組を招いて一緒に料理を作りました。

大人のメニューから取り分けて美味しい離乳食を作る方法を学びました笑う

実際に赤ちゃんやお母さん、子育て支援センターで働く方々と関わることで、子どもを育てることについて考える良い時間となりました。

次回の交流会が楽しみですね星協力していただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

NEW ビュレット反応実験!

 本日、『食品化学』の授業の中で、「ビュレット反応実験」を行いました。今日は何色に変化するでしょうか?!
実験の結果、牛乳や強力粉には、タンパク質が多く含まれていることが分かりました。また、薬品を扱うということで、生徒達も緊張した面持ちで実験に取り組んでいました。

 

新体力テスト・身体測定が行われました

本日は新体力テストと身体測定が行われました。

本校では1日を通していろいろな測定を行います。

 

体育館での反復横跳び。

結構ハードなので、測定後は息が上がります汗・焦る

 

グラウンドではハンドボール投げが行われていました。

ボールの拾い側が

「ここまでとばして!

と投げる生徒にエールを送っていましたお知らせ

 

他にも室内では身長や体重なども測定しました。

昨年より身長伸びた興奮・ヤッター!や体重増えた衝撃・ガーン

といった一喜一憂が聞こえてきました。

 

いろいろな意味で

ドキドキの測定となったようです。

シーツ交換介助の実習(福祉家庭科)

介護職員初任者研修の一環として、シーツ交換介助の実習を行いました。今回は「全身に倦怠感のある90歳女性の利用者様のシーツ交換介助」について2,3年生合同で実習を行いました。

水色の実習服が

3年生

ピンクの実習服が

2年生です。

 

2年生は、3年生から的確なアドバイスをもらい、お互いに学びを深めています。

利用者様の負担を極力少なくするために一つひとつの動作に気を配ります。

 

 

真剣な中にも時折笑顔があふれる実習になりました。

 

 

花丸 ドレス製作始まりました

3年福祉家庭科の課題研究では、食物研究班とドレス製作班に分かれて各自研究を行っています。ドレス製作班では、自分にぴったりのオリジナルドレスをデザインし、製作しています。

完成した作品は11月の八農祭コスチュームショーで発表する予定です。どんなドレスが完成するか楽しみですね!

♬ 淡紅の秋桜(コスモス)が秋の日の~ ♬

学校

八農の1号水田に毎年恒例のコスモスがいよいよ開花を迎えようとしています。

       

約40a(アール)の水田に、2万本ほどのコスモスが咲き乱れる光景は「美しい」の一言です。

季節外れの暖かさが続き例年よりは遅い開花ですが、今週末には見頃を迎えることでしょう!!

近くを通られる際は、ぜひ足を運んで見て下さい!

 

禁止路上駐車は他車の迷惑になりますので、何卒ご遠慮下さい。

青々とした水田から。

小雨雨空から一転。晴れ真夏日へ。

6月に田植えを行った学校水田も、今では青々としたイネが順調に育っています。

長雨や日長不足など、イネの生育にとっては心配な天候が続いていましたが、いよいよ夏本番!といったことろでしょうか。

生徒曰く、水田周辺での実習は、気持ちが良いそうです。やはり水の近くだからでしょうか。

暑いのはイヤですが、収穫の秋を楽しみに待ってます。

2号水田の様子元気に育ってます

【園芸科学科2・3年生】~野菜専攻~ 課題研究 キュウリの播種

秋作の課題研究に向けて、丈夫な苗を作ることを

目標として生徒ひとりひとりが考えた方法で

キュウリの種をまきました。笑う

生徒によって

ポリポット(下写真の上)にまいたり

セルトレイ(下写真の下)にまいたり

育苗箱(下写真の左)にまく生徒もいました。にっこり

灌水の方法も人それぞれで

水だけではなく液体肥料を混ぜて灌水をおこなう

生徒もいました。

下生徒が液体肥料を選んでいる様子

数日後には、無事に芽が出ているか

楽しみです!笑う

花丸 【園芸科学科3年生】~野菜専攻~ メロン収穫!!

ついに!メロンの収穫日をむかえました!

あいにくの豪雨大雨でしたが、

無事、収穫できました!ピース

メロンを収穫したあとは調整に入ります。

慎重にメロンのアンテナの部分をカミソリで

調整していきます。了解

アンテナがなくなると

商品価値が落ちてしまいます戸惑う・えっ

メロンを収穫しても

より一層に集中しなければなりません! 汗・焦る

【園芸科学科3年生】~野菜専攻~ 2回目のメロン試し切り・試食

収穫日を決めるために2回目の

メロンの試し切り・試食を行いました笑う

前回、試食したときよりもすごく甘かったです!

結果として糖度が17度もありました驚く・ビックリ

そのために

明日からメロンの収穫を行う予定です!

野菜専攻生は忙しくなりそうですニヒヒ

鉛筆 野菜専攻生 来年に向けて!

本日5限目、園芸科学科野菜専攻では土壌検定用の採土でした!

これは、土の中にどのくらいの栄養があるかなどを調べ、来年の栽培に活かすために行われますピース

土の採り方にも方法が有るんです。1つの畑から5ヶ所土をとり、それを混ぜます。約1週間乾燥させた後、ふるいにかけて専門機関に提出します。結果は約2週間後です。

ただ土を採るだけと思っていた生徒たちは、「採り方があるんだなぁ」と新たな発見があったようですひらめき

来年のメロン・トマトなどをうまく栽培するためにもう準備は始まっています鉛筆

 

飛行機 青春フライト terrible boys!? (4/8日目)

昨日午後より、楽しみにしていたファームステイが始まりました!
今日は引率の先生方がそれぞれの家庭を訪問し、元気に過ごしているか、困っていることはないかと様子を見に行かれました。

以下は上野先生からの近況報告です。
皆さんとてもステキなご家族でした。
後藤君と田下君のファームステイ先では、「お利口にしてる?」ときいたら、お母さんが、「terribleな子たちよ(*´Д`*)」と冗談で言われて、うろたえる二人をご夫婦で、微笑みながらみてらっしゃいました。そのあと「冗談よ。とってもいいこたちよ」、とのことで安心しました。
南稜高校や芦北高校の生徒たちのステイ先では、唐辛子を「フルーツだよ」と言われてたべたら、びっくり!ホストファザーに笑われた、というエピソードも。ピアノを披露したり、子供達とあそんだり、みんな、とても楽しそうでした。

以上、ファームステイの様子でした✨
みんなとてもいい表情をしていますね!
今回田下君と後藤君がお世話になっているMarianneさんとJohnさんは、一昨年の研修で本校の卒業生を、昨年も南稜高校の生徒2名を受け入れてくださった家庭です。毎年ご縁があり、温かく受け入れていただき、ありがたいですね!家の周囲は広大な牧草地に囲まれており、羊や鶏、牛、エミューの飼育、ヤビー(えび)の養殖をされています。 帰国後にどんな体験ができたか聞くのがとても楽しみです! 

 

飛行機 青春フライト 学校訪問してきました!(3/8日目)

3日目は現地の学校を訪問しました。今年は「カーティン大学」の英語のクラスの生徒さんたちと交流し、たくさん英語やジェスチャーを使って会話ができ、楽しさともどかしさ、英語をもっと話せるようになりたいという気持ちが強くなったようです。プレゼンテーションもお疲れ様でした☆

午後からはいよいよ待ちに待ったファームステイです。少し緊張した表情で対面を待っていましたが、実際に会ってみると優しそうなファミリーの笑顔にほっとしたようでした。

3泊4日のファームステイでは、家事や農業の手伝い、そして英会話や文化の違い、生活習慣の違いを実際に体験し、楽しんできてください!

カーティン大学英語クラスのみなさんと記念撮影

学校紹介や八農生の1日の紹介、お疲れ様でした!

ホストファミリーとの対面待ち!どきどき...

飛行機 青春フライト オーストラリア到着!(2/8日目)

2日目の22日朝、西オーストラリアのパースに到着後、パース市内を一望できるキングスパークに行きました。

研修では大熊ファームを訪問し、生徒たちからは農業や経営、作っているトマトのことについてたくさん質問をさせていただきました。また、おいしそうに実っているトマトも試食させてもらい、「フルーツみたいだった」そうです。

カバシャムワイルドライフパーク(動物園)では、コアラをなでて写真を撮りました。動物たちがとても可愛かったそうで、もう帰りたくない...と思うくらい楽しい時間を過ごしたようです。

田下君によると、夕食は自分たちでお肉を買い、ホテルの部屋にあるキッチンでステーキを焼いて食べたそうです。オーストラリア初日に早速念願のステーキが食べられて嬉しそうでした。買い物では英語が通じたり通じなかったりと一喜一憂しながらも、ジェスチャーを使いながら頑張っているとのことでした。

後藤君は、パースに着いて第一印象は寒かったとのことで、「南半球だな~(日本は夏、オーストラリアは冬)」と実感したそうです。ジャンパーを持っているので大丈夫だけど、夜はやっぱり冷えるとのこと。風邪をひかないようにみんなしっかり美味しいものを食べて体を休めてくださいね☆

3日目の午前中は学校訪問、午後からはファームステイ先の家族といよいよ対面です!