東高blog

東高blog一覧

田代先生が受賞されました。

理科の田代先生が取り組まれた「理科の授業における授業改善」に関する教育論文が日本教育公務員弘済会熊本支部の優良賞を受賞されました。

生物学を探究的に学ぶことによって単に用語を暗記するのではなく、生きた知識や思考力を獲得することができます。探究的な学びに生徒が取り組めるように授業改善に継続的に取り組んでいます。

 

八代東高校では、今後も授業改善をとおして生徒の学びを支援していきます。

 

 

第2回 新人駅伝大会 結果

 2月3日にえがお健康スタジアムで、第2回熊本県高等学校新人駅伝大会がありました。

本校は男子が出場し、5位(城南地区優勝)に入ることが出来ました。

1区・北田、2区・木屋、3区・池田、4区・山本、5区・上田

商品開発の総まとめ

 3年生の課題研究で「商品開発」に取り組み、開発した商品を東高マーケット等で販売しました。

 本日は、りんご飴の商品開発で御協力、御指導いただいた、あっぷるほっぺの松村さんをお招きして、1年間の活動の総まとめを行いました。

 これまでの活動を振り返りながら様々なアドバイスをいただきました。

 この課題研究を通して、商売の難しさや楽しさを学ぶことができたと思います。くやしい思いをした人も多かったと思います。この学びを次のステージで生かしてください。

 松村さん お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

税理士試験合格!!

 平成24年度に本校情報会計科を卒業された藤川拓実さんが、今年度の税理士試験に合格されました。税理士試験は、最難関の国家試験の一つとされています。高校在学中に「商業(簿記・会計)」と出会い、専門学校(東京CPA会計学院熊本校)で更に学びを深められての合格です。

 

 八代東高校は、基礎から「商業」を学び、専門性を高められる学校です。専門性を生かした進路選択もできます。

 

 

売店改革大成功!!!

 私たち調査研究班は1月18日(木)に揚八さんの唐揚げ弁当30個を仕入れ、テスト販売を行いました。

 予想以上に売れるのが早く、沢山の生徒が売店に足を運んでくれて嬉しかったです。お弁当を買ってくれた生徒にアンケートを取りました。

 

その結果、値段も量もちょうどよく、また買いたいという意見が93%を超えました。

 この活動を来年の調査研究班でも今後も続け、売店活性化へと繋げていってほしいです。

 

 調査研究 売店改革班

 勝田・三好・廻・岩山・岩崎・宮嶋・吉野