小国高校の一日

小国高校ブログ

7/16(金)学級日誌

 今日は、一学期最後の授業でした。一時間目から五時間目までずっと授業で少し疲れも見られたようですが、集中して取り組めていたと思います。LHRでは、一学期の成績が返ってきました。一年生の頃とは違い思ったように成績も伸びず、もっと頑張らないといけないなと改めて実感させられました。また、夏休みの予定についての話があり、夏休みは充実したものにできるように時間の使い方を考え、一日が有意義な時間にできるようにしたいです。来週は、クラスマッチがあるので、精一杯頑張りつつ楽しんでいい思い出にできるようにしたいです。

7/5(月)学級日誌

土日を挟んでテスト3日目ということで疲れている人も多いように感じました。土日は部活がなく勉強はしっかりできたけど時間はいくらあっても足りないな・・・と感じました。一日48時間くらいほしいです。英語表現と物理では時間が足りなくてテストが終わった瞬間「難しかった」といっている人が多かったです。金曜日に言われたように終わったことはどうにもならないので反省とやり直しをしっかり行っていきたいです。今回のテストは良くないとわかっているから復習と勉強の仕方の改善が必要だと思います。明日で終わるけど最後までできることを頑張りたいと思います。

6/30(水)学級日誌

今日は一日暑かった日でした。贅沢を言うようですが去年エアコンがある教室を体感したからこそ、エアコンがあったらなぁと思いました。一学期でいちばん大切なイベントと言っても過言ではない期末テスト。特に三年生は仮評定が今回決まってしまいます。みんな精神的に追い込まれた状況に陥ってるようにも見えますが、休み時間の様子や授業の自学の時間に教え合いや、協力して問題を解いている姿を見て、このクラスの団結力をしみじみと感じました。しみじみとしている場合ではないですが、みんなに負けないように高めあってこの期末テストを乗り越え、いつか担任の先生のような広い背中がかっこいい立派な大人になれるように頑張っていきたいと思います。

6/21(月)学級日誌

今日は朝と昼間の温暖差が激しく1日をおいて授業中いない人が目立った。また、早退者もいるので体調管理には気をつけていただきたい。また、学習面ではテスト2週間をきったのでみんなテストにむけてのクラスの雰囲気づくりをしっかりとできていていいと思う。また、体育では暑いなか1人1人選択した競技をしっかりと取り組むことができて良かったと思う。明日も朝と昼の温暖差が激しいのでテスト前ということもあるので授業に参加することが大切になってくると思うのでクラスの中で体調が悪い人がいないかどうかなど自分の体調とクラスのことにも目を向ける事ができるような人間になっていかなければならないと思う。

6/21(月)学級日誌

ホッケー部は本当にお疲れさまでした❗❗

今日は、週の始まりということでみんな少し疲れている様子でした。

しかし、みんな体育をモチベーションにしていたようで体育になるととても元気になっていました。

出張図書では、みんな朝読書のときに読んでくれているのですが、みんな小説など軽いものしか読まないのでどうすればみんなもう少し読んでくれるのかなと問題がつきません。

ただ、読んでほしいから入れている本を読まれないのは少し悲しいです 。