小国高校の一日

カテゴリ:報告事項

体育・スポーツ 総体・総文祭出場部活動紹介④

もうすぐ県総体・総文祭が行われます絵文字:重要

今日は陸上競技部と美術部の日程と主将から一言を紹介します絵文字:笑顔

最初に、陸上競技部は5月30日31日、6月1日2日に
うまかなよかなスタジアムで競技が行われます絵文字:急ぎ
陸上競技部主将から一言
「全員1年生なので、周りを見て勉強しながらベストを尽くしていきたいです絵文字:重要

陸上競技部練習中

次に美術部です。美術部は、5月30日に県立劇場で作品を展示します絵文字:ひらめき
美術部部長から一言
「たくさんの人から見てもらえる様なインパクトのある作品になっています。ぜひ機会があれば一度ご覧ください絵文字:重要
美術部作業中

少し汗ばむ季節になってきました絵文字:晴れ
昼間と夜の気温差が激しくて体調を崩しやすい時期になっているので
部活後の汗の処理などを必ず行い、体調万全で総体・総文祭に挑みましょう絵文字:うーん 苦笑

体育・スポーツ 総体・総文祭出場部活動紹介③

今週30日から県高校総体が行われます絵文字:重要
今日はホッケー部とバレー部の日程と主将からの一言を紹介します。

バレー部は5月30日に東稜高校で試合が行われます絵文字:笑顔
バレー部主将の一言
「笑顔と声を忘れず1回戦突破できるようにがんばります絵文字:重要

バレー部練習中
ホッケー部は6月1日に林間広場で試合が行われます絵文字:笑顔
男子ホッケー部主将の一言
「全国大会でも通用するような試合をしたいです絵文字:重要
女子ホッケー部主将の一言
「一試合一試合しっかり楽しんでインターハイの出場権を獲得します絵文字:重要

ホッケー部練習中

自分たちの目標を達成できるよう
悔いのないよう全力でプレーしてがんばってください絵文字:笑顔


文責:生徒会

お知らせ クライミング同好会!!


 小国高校には県内でただ1つのフリークライミング専門の部活動「クライミング同好会」があります。校内のボルダリングウォールで、毎日楽しく活動しています。




 去る4月29日に長崎国体「山岳競技(クライミング)」熊本県選手選考会が、県民運動公園(ボルダリング競技)及び県立総合体育館(リード競技)で行われました。小国高校から男子3名、女子2名が参加しましたが、少年女子の部において2位、3位に入賞することができました。この結果、3年連続、少年女子の部で熊本県代表として国体の九州ブロック大会(今年度は熊本市)に出場することが決まりました。まだ、果たしていない本国体出場を目指してがんばります。

文責:藤坂

1学期 2、3学年レクリエーション

4月18日1年生が集団宿泊に行っている間
高校でお留守番をしていた2・3年生はレクリエーションとしてバレーをしました。

 

2年生のチームには先生方も参加されていて楽しくプレーされていました!

また、みんな同じクラスの友達への応援にも力が入っていて
とても良いにぎわいを感じることが出来ました!


 

 
結果は次の通りです

    男子優勝 3年1組Aチーム

    女子優勝 3年2組Bチーム


今回のレクリエーションで分かったことを次につなげ、

またみんなが楽しめる行事を企画していきたいです。

文責:生徒会

全九州高等学校選抜ホッケー大会

1月18日、19日に福岡県のグローバルアリーナで
全九州高等学校選抜ホッケー大会が行われました絵文字:笑顔

18日
男子の1回戦、大分県の森高校との試合。
0-3で、男子は悔しくも初戦敗退となりました

男子はこの悔しさをバネに、またこの日から新たな一歩を踏み出しました

女子はシードのため、試合はいきなり準決勝。
大分県の森高校と全国大会の出場権をかけての一戦。
負傷者もおり、人数も少ない状況でチーム一丸となって、支えあい、声を掛け合い
1人1人が全力でプレイした結果、接戦をものにし、1-0で勝利絵文字:重要
全国大会への切符を掴み取った


19日
女子の決勝戦は、長崎県の川棚高校との対戦。
厳しい状況の中、前後半70分・延長15分を0-0で戦い抜き
SO(シュートアウト(サッカーで言うPKのようなもの))にまでもつれ込んだ
結果は3-4で、あとほんのわずか一歩届かずの準優勝

試合後の選手たちの悔し涙が、とても印象に残った

この悔しさを全国大会への原動力に、これからますます練習に励んでいきたい絵文字:良くできました OK

応援してくださったみなさん、ありがとうございました
今後とも、ご指導・ご支援よろしくお願いします