学校生活

学校生活

RKKテレビ熊本放送「夕方Liveゲツキン!」生出演

5月1日(水)は、道の駅みなまた・Shop&Cafeミナマータ様と本校定時制商業科の共同開発コラボ商品「ミニタルト(創作スウィーツ)」のPRのため、RKKテレビ熊本放送「夕方Liveゲツキン!」に3年生が生出演させていただきました。撮影は、道の駅みなまたのバラ園及びShop&Cafeミナマータで行われました。

 

 まずは15時過ぎに、熊本市からお見えになった番組ディレクターの方と本校定時制3年生が道の駅駐車場で合流し、自己紹介等のあいさつから始めました。

 

続けて、今回の番組リポーターを担当してくださるRKK熊本放送局の糸永有希アナウンサーにご挨拶をしました。糸永アナウンサーからは、普段商業科ではどのような授業をしているのか等のご質問があり、日頃の取り組みについて生徒たちが答えました。

 

ここで、この商品開発の最大の協力事業所である道の駅みなまたの館長様も来てくださり、この商品を開発するに至った経緯を、生徒との活動もまじえながら説明してくださいました。

 続けて、テレビクルーの皆様も合流され、リハーサルが行われます。

 生徒の登場シーン等、スタッフの皆様の指示のもと、糸永アナウンサーとも細かい動きを打ち合わせます。

 

メインで話す生徒の練習と、カメラに向かって手を振る練習です。

 

 スタッフの皆様が本社通信(打ち合わせ)等をされている間は、一時空き時間ができましたので、このひとときは糸永アナウンサーと交流を深めます。生徒は、普段番組が放送されている時間帯は授業中のため、なかなか視聴する機会が無かったので、あらかじめ商業科の授業の中で、RKK様のWeb動画チャンネルの中から過去の放送を視聴して予習していたので、その回の放送内容について話が盛り上がっていました。

また、ここで水俣市のゆるキャラ「エコバラちゃん」も合流し、みんなで記念撮影をします。

エコバラちゃんもまじえて、最後のリハーサルです。

 そして、無事にメイン部分の本番を迎え、生徒は立派に商品PRをすることができました。セリフも分担してよく話せました。

 

最後は、番組エンディングの撮影のため、バラ園に移動して最後のPRをしました。

 

生放送終了後は、糸永アナウンサーより、記念に番組のボールペンをいただきました。生徒はとても喜んでいました。

今回番組で紹介させていただいた2種類の新商品の写真です。水俣ローズフェスタは、道の駅みなまたにおいて、5月19日(日)まで開催されていて、その期間はこのタルト(創作スウィーツ)をShop&Cafeミナマータでご購入いただくことが可能です。お近くまでお越しの際はぜひ御来園いただき、美しいバラを鑑賞されながら、本校定時制生徒が考案した甘いタルトをご賞味いただけましたら幸いです。

 探究する力を育み、主体的な学びで夢(願い)を実現するための活動は、今回はテレビ生出演という大変貴重な形で育成することができました。

 共同開発で生徒の案を採用いただき、具体的な形として商品化を実現してくださった道の駅みなまた・Shop&Cafeミナマータの皆様、貴重な機会をいただきましたRKK熊本放送の皆様、本当にありがとうございました。今後とも水俣高校定時制をよろしくお願いします。

生徒会関係行事

4月26日(金)は、生徒会関係行事が実施されました。

 まずはじめに、6月に行われる定時制・通信制の総体に向けた種目決めが行われました。

昨年までの例としては、本校定時制からはバドミントンや卓球等に参加しています。今年は、どの競技に出場したいか等、生徒は希望を用紙に記入します。割り振りは、集約してから後日、改めて連絡することとしました。

 

 続けて、生徒全体での年間生活目標を、全生徒がそれぞれ考え用紙に記入します。参考となるよう、生徒会長が昨年度例を説明してくれます。用紙は一旦集めて、後ほどみんなで考えることとします。

続けて、各種委員会です。あらかじめ取っていた各生徒の希望をもとに、学年を混ぜて5つの委員会に割り振り、各部屋に移動して活動目標等を決めました。

その後、再び多目的室に集合し、各委員長より発表がありました。

体育委員会からは、「(1)健康な体づくりのために体育授業、行事に全員参加。(2)親睦を深める生徒交流会の実施。」以上二つの目標が発表されました。

文化委員会からは、「文化的行事を通して定時制を盛り上げ生徒たちの交流を深める。」という目標が発表されました。

 図書委員会からは、「(1)1年間で1人3冊読む。(2)読書時間を作る。(3)おすすめの本紹介。」の三つの目標が発表されました。

保健委員会からは「感染症予防の呼びかけ。」という目標が発表されました。

 環境委員会からは、「(1)環境美化週間の得点平均を10点あげる。(2)環境教育の講話のテーマを生徒で考える。(3)コンタクトレンズケースを5回満杯にする。」の三つの目標が発表されました。

 そして、新三役のあいさつがありました。

 続けて、先ほど全生徒から提出された年間生活目標案の板書をして、比較的多い意見を採用し、今年度の全体の目標としました。以下の通りです。

「(1)学習面…赤点をとらない。(2)生活面…生活リズムを整える。(3)行事面…楽しんで参加する。」

今回も、生徒会役員が中心となって企画及び議事進行をこなしてくれました。

 探究する力を育み、主体的な学びで夢(願い)を実現するための取り組みが着々と進んでいます。

各種委員会の新委員長も5役決まりましたので、これに執行部の4名を加え、いよいよ本格的に本年度の生徒会活動が開始されました。本校定時制生徒の今後の活躍にご期待ください。

商業科商品開発「ミニタルト(創作スウィーツ)」販売開始

このホームページ上でもたびたびお伝えしている商業科商品開発「ミニタルト(創作スウィーツ)」の取り組みにつきまして、その販売開始日が決まりましたので、お知らせします。

本校定時制商業科の生徒と道の駅みなまた・Shop&Cafeミナマータ様の共同開発コラボ商品「ミニタルト(創作スウィーツ)」が、4月27日(土)に、いよいよ販売開始されます。

販売場所は、道の駅みなまた・Shop&Cafeミナマータです。

メニューは以下のとおりです。

〇シトラスプリン 1個400円  

〇抹茶タルト(天茶の抹茶使用) 1個450円

3・4年生の生徒たちが考案した2種類のミニタルトを、どうぞご賞味ください。

新体力テスト(2日目)

4月23日(火)は、先週に引き続き、新体力テストの残り3種目が行われました。

今週は、反復横跳び、ハンドボール投げ、20メートルシャトルランが実施されました。

 

反復横跳びは、3本の縦白線を、20秒以内にどれだけまたぐことができるかのテストです。2人一組で交代で数えます。素早い動きでみんなよく頑張ります。

ハンドボール投げは、体育館の横幅およそ30メートルの間で、どれだけ遠くへ投げることができるかのテストです。最初は練習をしてから、これも交代で投げます。見る人は、ボールが落ちる位置を見逃さないように気を付けます。

 最後に、20メートルシャトルランです。体育館の横幅20メートルの四隅に三角コーンを置き、音楽に合わせて繰り返し往復して走り続けるテストです。往路で1回、復路で1回ずつをカウントして、走れた回数を記録します。

 2週にわたっての新体力テストでしたが、みんな協力してよく頑張りました。このテストをきっかけとして、日頃の健康のことも考え、日々の運動に取り入れながら、これからも日々頑張ってほしいと思います。

1年生LHR

今回は、入学して2週間が経過した1年生のLHRの様子をお伝えします。

この日は、各学年、進路関係のLHRをした後、残りの時間はクラス裁量の時間です。

1年生は、まだまだ緊張した面持ちなので、少しでも親睦を深めてもらおうと、担任の先生がおもしろいレクリエーションを準備してくださいました。

いろんな生物のイラストが描かれたカードを並べます。そのカードには、当該生物の平均寿命や体重が記されています。まずは、全カードを見えないよう裏返しておき、今回は、生物の「体重」を重い順番に並べ替えていきます。それをメンバーが交代で予想しながら、適切と思われる位置に置いていきます。

作業が後半に差し掛かると、答えの位置が限られてきますので、必然的に盛り上がります。まだまだおとなしい1年生ですが、当たればうれしいですし、外したら体をのけぞらせて悔しがります。また、「まさかこの生き物が」という意外な生物が予想より重かったりして、新しい発見もたくさんあります。

クラスの交流を深めながら、探究する力を育み、主体的な学びで夢(願い)を実現するための高校生活が、LHRの時間にもたくさん準備されいますので、1年生はそれらの活動を通して、これからのびのびと育っていってほしいですね。