柔道部 ブログ

柔道部

【柔道部】県高校総体男子団体戦結果

 6月4日(土)に男子団体戦が山鹿市総合体育館で行われ、初戦で八代工業高校と対戦しました。副将戦までで1点リードされた展開で、大将の1年生・青木が起死回生の一本勝ちで2対2の引き分けとなり、代表戦となったものの、惜しくも敗退となりました。 1年生を3人出場させた新チームでの団体戦でしたが、一人ひとりが前向きで自分の柔道をしようとする意識が感じられた試合だったと思います。この結果を次回に生かして欲しいと思います。

 

先鋒 東(1年機械科、錦中出身)△ー◯

次鋒 尾方(3年建設工学科、人吉二中出身)◯ー△

中堅 北川(1年機械科、人吉三中出身)△ー◯

副将 中村(2年機械科、相良中出身)×ー×

大将 青木(1年機械科、人吉二中出身)〇ー△

代表戦 中村 △ー〇

 

【柔道部】OB激励

 今年3月に建設工学科を卒業された吉村先輩から、県高校総体へ向けた激励と差し入れを頂きました。ありがとうございました!

 吉村先輩をはじめ、多くの皆様からの応援や支援に感謝し、残り2週間を切った県高校総体に向けて、球磨工柔道部一同、力を合わせて頑張っていきます!!

 

【柔道部】GW遠征

 GW期間、多くの選手の皆さんや先生方と練習等を行い、たくさんの経験を積ませていただきました。本当にありがとうございました。6月3日(金)から始まる県高校総体【山鹿市総合体育館】に向けて、チームの士気を上げていきたいと思います。

 

【柔道部】合同練習会

 人吉高校、本校で合同練習を行いました。新型コロナウイルス感染症による部活動停止期間明け初めての合同練習で、たくさんの課題や改善すべき所を見つける良い機会となりました。

 残り2カ月を切った県高校総体に向けて、より心や技を磨いていきたいと思います。また、人吉柔道協会の先生方から応援や支援を頂き、充実した一日となりました。関係者の皆様、本当にありがとうございました!

【柔道部】祝!昇段

令和4年熊本県冬季昇段審査において、柔道二段に尾方太樹さん(3年建設工学科、人吉二中出身)が合格、昇段しました!おめでとうございます!!

【柔道部】送別会

    本来であれば、送別稽古や送別試合を予定していましたが、まん延防止期間の延長による部活動休止と1~3年生が揃う日が2月14日しかないということで、短時間で送別会を行いました。卒業する3年生部員は色々な困難な状況に遭いながらも最後までやり抜いてくれたと思います。卒業後の活躍を祈念します!

 

【柔道部】2021年の御礼、新年御挨拶

    2021年12月25日に一年間お世話になった柔道場の大掃除を行い、新年を迎える準備をしました。2021年の活動も人吉・球磨地域の柔道協会の先生方をはじめ、多くの先生方や先輩方に指導や支援を頂きながら、球磨工柔道部の活動を行うことができました。心より御礼を申し上げます。

2022年も1月15日~16日の全国高校柔道選手権熊本県予選【八代市総合体育館】を皮切りに、6月3日~5日に県高校総体【山鹿市総合体育館】、6月12日に全日本ジュニア柔道体重別選手権熊本県予選【八代市総合体育館】など多くの試合が予定されています。それぞれの試合でベストを尽くせるよう、一日一日の活動を大事に取り組んでいきます。今後も球磨工柔道部を宜しくお願い致します!

【柔道部】宮崎交流錬成大会

    昨年12月26日~27日に宮崎県武道館で行われた錬成大会に参加しました。初日は大会の雰囲気に飲まれ、自分たちの持っている力を発揮できないままでしたが、一戦一戦経験することで本来の力を発揮できるようになり、試合で勝てるようにもなりました。この2日間で、今まで取り組んできたことの手応えや来年1月の全国高校柔道選手権県予選に向けた課題を見つけ、今後、取り組むことが見えた錬成大会となりました。

【柔道部】人吉を元気に!〜ジュニアラグビースクール交流〜

    11月6日(土)に人吉ラグビースクールさんの練習に参加しました。地元人吉と本校との交流の場として参加し、今回で4回目となります。練習は午前10時から約2時間、みっちりとトレーニングを行いました。体格では圧倒的に勝る高校生ですが、ラグビーに関してはスクールの小学生が経験豊富であるため、タッチラグビーでは完敗でした。あいにくの空模様でしたが、それにも勝る元気とガッツで盛り上がり、スクールの小学生と高校生との交流も深まり、互いに笑い合う機会が多くなったように感じました。

    最後に、ラグビースクールの小学生や保護者の皆さん、コーチの方々から様々なことを学ばせていただきました。本当にありがとうございました。

 

【柔道部】鹿本高校出稽古

    10月30日(土)に鹿本高校、人吉高校との合同稽古をしました。各部員ともに、今まで取り組んできたことの手応えや来年1月の全国高校柔道選手権県予選に向けた課題を見つけ、今後、取り組むことへの方向性が見えた稽古になったと思います。ありがとうございました。