柔道部 ブログ

柔道部

【柔道部】城南大会結果

 10月21日(日曜日)に第61回城南地区柔道選手権大会が多良木町民体育館で行われ、高校男子73kg以上の部で東幸生選手(2年機械科、錦中出身)が優勝、高校男子73kg以下の部で西玄陽選手(2年機械科、人吉一中出身)が2位という結果になりました。先週の県下大会、今回の城南大会で得られた反省点や良かった点を今後の練習に生かして、来年1月の全国高校柔道選手権県予選に向けて、また一から頑張っていきたいと思います。
 最後に、2週にわたって人吉・球磨地域で大会が開催され、保護者の皆様をはじめ、地元の柔道協会の皆様に大会準備や運営等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

【柔道部】男子個人3位入賞が2名

 10月22日(日)に人吉スポーツパレスで行われた県下高校柔道大会男子個人戦で、 100kg級の東幸生選手(2年機械科、錦中出身)、100kg超級の青木蓮樹選手(2年機械科、人吉二中出身)の2名が3位入賞という結果となり、惜しくも個人戦上位2名に与えられる九州大会出場とはなりませんでした。次は、来年1月にある全国高校柔道選手権県予選会で、優勝者のみに与えられる全国大会出場を目指して、稽古やトレーニングに励みたいと思います。

最後に、3年生の先輩方や保護者の皆さんをはじめ、人吉・球磨地域の柔道関係者皆様の応援並びに御支援ありがとうございました。今後も皆様の応援や御指導を宜しくお願いします。

【柔道部】男子団体ベスト8

 10月21日(土)に人吉スポーツパレスで行われた県下高校柔道大会男子団体戦において、準々決勝戦で秀岳館高校に1-2で敗退し、本校はベスト8となりました。

 

<1回戦>本校 1-② 秀岳館高校

先鋒 岩川(2年機械科、あさぎり中出身)△-〇

次鋒 西(2年機械科、人吉一中出身)△-〇

中堅 東(2年機械科、錦中出身)×-×

副将 北川(2年機械科、人吉三中出身)×-×

大将 青木(2年機械科、人吉二中出身)◯-△

【柔道部】鍋倉選手講習会

 本校女子柔道部員の須恵さんが、全日本柔道女子強化指定選手である鍋倉那美選手の講習会に参加しました。鍋倉選手がこれまでの経験や技の講習等をして頂き、有意義な時間となりました。

《参加した須恵さんの感想》
 とても為になりました。大外刈と内股を教えてもらったのですが、次の練習からこのニつも取り入れて技のバリエーションを増やそうと思いました。

【柔道部】ラグビースクール参加

 久しぶりに人吉ジュニアラグビースクールの皆さんと一緒にトレーニングを行い、汗を流しました。これは、ラグビーの動きを柔道に生かす、ジュニアの皆さんとの交流を通してコミュニケーション力の向上を図る、ゲームの中での瞬時の判断や次の展開を読む力を付ける、トレーニングの準備や片付けを通して段取りの大切さを知ることなどを目的として参加させてもらっています。

 この経験を今後の人生に一つでも多く生かして欲しいと思います。人吉ジュニアラグビースクールの皆さん、本日はありがとうございました!

【柔道部】佐賀県高等学校柔道錬成会

 9月16日〜18日に基山町総合体育館で錬成会が行われ、人吉高校と本校の合同チームで参加しました。九州各地から多くの高校が参加し、これまでの練習でやってきたことを試す良い機会となりました。この錬成会での長所や改善点を踏まえて、来月21日〜22日に人吉スポーツパレスである県下高校柔道大会団体戦および個人戦優勝を目指して、練習を頑張っていきたいと思います。
 最後に、錬成会参加に際して、地域の柔道関係者の皆様から支援や応援をたくさん頂きました。本当にありがとうございました。

 

【柔道部】祝!昇段

令和5年熊本県春季昇段審査において、柔道二段に須恵ゆうみさん(2年建設工学科、人吉二中出身)が合格、昇段しました!おめでとうございます!!

【柔道部】金鷲旗高校柔道大会

福岡県福岡市の積水照葉アリーナで行われた上記大会に新型コロナウイルス感染症や令和2年7月豪雨を経験後、初めての大会参加となりました。初戦で京都府の龍谷大平安高校と対戦し、5人抜きされての敗退でした。今後はこの厳しい結果から得た反省、経験を新チームのメンバーが生かして頑張ってくれるものと期待しています。応援やご支援を頂いた皆様、本当にありがとうございました。

【柔道部】大会入賞記念看板

 県高校総体柔道競技男子個人66kg級で準優勝し、九州大会に出場した西玄陽選手の記念看板を本校北門下に設置していただきました。ありがとうございます!