ブログ

園芸科

ブドウの摘果(園芸科)

菊農果樹園の人気のブドウ。つぼみとなる房が数多くなっています。これを形のよい、適度な粒数にするための摘果をしています。上部や先を切る、1本の枝に1房にする、稔枝をしながらトンネルからはみ出さないように誘引していくことも重要です。生徒達は難しい判断ですが、よく頑張っています。手際よく早い生徒もいるようです。今後が楽しみです。

菊人形の植え付け(園芸科)

毎年恒例の菊人形の植え付けを菊まつり推進委員会の方々と行いました。今年も多くの方に来ていただきました。

土の配合や植え方、挿し芽した苗の鉢上げの方法も、それぞれの生産者さんと本校の方法と違いがあり、いろいろな方法があることを学びました。これから大切に育てていきたいと思います。

課題研究として、本校の菊は咲く時期が11月下旬に満開を迎えます。温度や日長、肥料が関係していることを教えてもらいました。菊まつりの11月上旬に花を咲かせるために、工夫や取組をしながら研究を続けていきます。

モモの袋掛け(園芸科)

2年生、果樹の時間にモモの袋掛けを行いました!

袋掛けは病害虫を防ぎ、果実の外観をよくするために行います。

袋をかけ忘れているものがないか声を掛け合いながら実習に取り組みました。

収穫が楽しみですね(^^♪

ミニトマトの収穫(園芸科)

本日5,6限目の総合実習でナス・ピーマンの支柱立て、ミニトマトの収穫・出荷調整を行いました。

ミニトマトの収穫から袋詰めまでの流れを学びました。

ミニトマト販売中です。

収穫の様子出荷調整の様子支柱立て

当番の様子(園芸科)

放課後の当番実習で園芸科の生徒が野菜・草花・果樹の管理をしています。

今日の野菜の当番では、液肥をナス・ピーマンなどに与えました。

下の写真手前にある花は、セイヨウフウチョウソウ(クレオメ)という花です。

この花にコナジラミやスリップスの天敵であるタバコカスミカメが寄ってきます。

当番の様子

正門前の花壇装飾(園芸科)

1年生総合実習(草花)の時間に正門前花壇の装飾をしました!

花の色や高さを考え自分で花壇をデザインしました。

それぞれ工夫しながら花壇を装飾することができました。

来校されるたくさんの方々に見ていただけると嬉しいですね!(^_^)

スターチス作品コンテスト結果発表!(園芸科)

園芸科で栽培したスターチスで作った園芸科3年生草花専攻生のスターチスアレンジ作品ですが、3日間廊下に展示しました。コンテストで投票形式で評価してもらいました。それぞれが、デザイン性、レイアウト、長さや向きなど考えながら作成できています。100名以上の多くの先生方や生徒の皆さんに評価・投票していただきました。廊下を通りながら、「これかわいい」「俺はこれがいいと思う」「私これほしい」「私これ好き」「いいね」などたくさんの評価をいただきました3ツ星投票ありがとうございましたキラキラ

結果発表お祝い

第1位 河村さんのフラワーアレンジ

第2位 鹿子木くんの球体アレンジメント

第3位 松永さちさんのリース、アレンジメント

おめでとうございます星

草花専攻生に結果発表を行うと、「うわー!」「いえーい」「くやしいのでまたやりたい」「リベンジしたいのでまたやりましょう」などの声もあり、評価をいただいたことで意欲も高まったようです。