過去ブログ

2024年2月の記事一覧

メロンの播種(農業食品科)

野菜専攻2年生で、メロンの播種(はしゅ)をしました。

タネの向きと間隔を揃えて、1粒ずつ丁寧に播きます。

今日からメロン栽培がスタート。来月定植、7月に収穫予定です。

 

 

 

総合ビジネス科で「ドローン操作講習」行いました

2月16日(金)に、総合ビジネス科2年生で「ドローン操作講習」を行いました。本校でICTに関する支援を行っていただいている富田様のご厚意で実現しました。ドローンの可能性は大きく広がっており、空撮、イベントでのドローンパフォーマンスだけではなく、スマート産業としての農薬散布や農地の管理、さらには災害現場における被災者捜索や被害状況の把握、外国においては宅配も担うなど「労働力不足」を解消する手段としても活用されています。さらには、競技ドローンという新しいものも生まれるほど、身近な存在になっています。その一方で、悪用される(兵器として)など、利便性と危険性とを兼ね備えたものであるという基礎的知識を学んだあとで、スマートフォンを利用した簡単な操作をしました。

 【生徒の感想】

◯楽しかった。初めて操作しましたが、興味が湧きました。今度は上手に操作したいです。ありがとうございました。

◯壊さないかと緊張しましたが、いろんなことができることを知って、動画編集(阿蘇地域や学校)してみたいと思いました。次回があることを期待しています。ありがとうございました。

◯映像もきれいでしたので、阿蘇の自然を空撮してみたいと思いました。

◯総合ビジネス科でドローンを操作するとは思いませんでしたが、勉強できてよかったです。

観光のまちづくり(地域創生・活性化)においては、商業分野でも農業分野でもドローンの技術とその活用が今後ますます重要となると考えられます。ドローンを使って編集した映像をプロモーションに活用する等して、商業・ビジネスの可能性を広げていきたいと思います。お忙しい中、富田様ありがとうございました。

会議・研修 令和5年度「先輩に聞く」進路講演会

2月14日(水)「先輩に聞く」進路講演会を実施しました。

3年生の講師を招き,四年制大学や専門学校,公務員や就職の入試準備など自身の経験を発表してくれました。試験勉強を始めた時期や部活動と試験勉強の両立方法,小論文や面接練習の取り組みなど具体的な話がありました。実際の入試で行ったプレゼンテーションや面接もあり,本番さながらの緊張感がありました。

質疑応答では2年生1年生から質問があり,活発な意見交換がなされました。先輩方の講話を聴き,在校生もメモを取りながら自分の進路について真剣に考えている様子でした。

シイタケ種駒打ち ~掘って!入れて!打つ!~ (グリーン環境科)

グリーン環境科の1,2年生は2月14日(水)に、シイタケの種駒(キノコの菌種が含まれる木ダボのような形状のもの)打ちを行いました。原木は340本!種駒は4000個!打ち込みました~✨ドリルで穴をあけるグループ、種駒を穴に配置するグループ、種駒をハンマーで打ち込むグループ、その他原木を移動したりするグループに分かれ、協力して行いました~

本日種駒打ちした原木からは、今年の夏ごろ~秋ごろにかけて、シイタケの収穫ができる予定です。このシイタケは湧穂祭等でも販売するので、ぜひお手に取ってみてくださいね!

全国高校生マイプロジェクトアワード2023エントリー動画撮影順調

昨年12月末に、オンラインで参加した全国高校生マイプロジェクトアワード2023地域summitで、サポーターからの高評価を受けて、生徒自らで次のステップ=地域summitadvanceへのエントリーすることを決めました。検定試験や学年末考査の限られた時間の中で、意欲的に準備を進め、連日動画撮影を行っています。

原稿なしで暗記して堂々と?練習しているのかと思いきや・・・実は・・・

仲間が発表原稿を準備してくれました。文字の色や大きさを生徒によって変えて記入するなどして精一杯のサポートをしてくれています。

”全国大会を目指す”という気持ちを胸に、2月10日の動画提出に向けて頑張っています。