過去ブログ

2023ブログ

会議・研修 令和5年度「先輩に聞く」進路講演会

2月14日(水)「先輩に聞く」進路講演会を実施しました。

3年生の講師を招き,四年制大学や専門学校,公務員や就職の入試準備など自身の経験を発表してくれました。試験勉強を始めた時期や部活動と試験勉強の両立方法,小論文や面接練習の取り組みなど具体的な話がありました。実際の入試で行ったプレゼンテーションや面接もあり,本番さながらの緊張感がありました。

質疑応答では2年生1年生から質問があり,活発な意見交換がなされました。先輩方の講話を聴き,在校生もメモを取りながら自分の進路について真剣に考えている様子でした。

シイタケ種駒打ち ~掘って!入れて!打つ!~ (グリーン環境科)

グリーン環境科の1,2年生は2月14日(水)に、シイタケの種駒(キノコの菌種が含まれる木ダボのような形状のもの)打ちを行いました。原木は340本!種駒は4000個!打ち込みました~✨ドリルで穴をあけるグループ、種駒を穴に配置するグループ、種駒をハンマーで打ち込むグループ、その他原木を移動したりするグループに分かれ、協力して行いました~

本日種駒打ちした原木からは、今年の夏ごろ~秋ごろにかけて、シイタケの収穫ができる予定です。このシイタケは湧穂祭等でも販売するので、ぜひお手に取ってみてくださいね!

全国高校生マイプロジェクトアワード2023エントリー動画撮影順調

昨年12月末に、オンラインで参加した全国高校生マイプロジェクトアワード2023地域summitで、サポーターからの高評価を受けて、生徒自らで次のステップ=地域summitadvanceへのエントリーすることを決めました。検定試験や学年末考査の限られた時間の中で、意欲的に準備を進め、連日動画撮影を行っています。

原稿なしで暗記して堂々と?練習しているのかと思いきや・・・実は・・・

仲間が発表原稿を準備してくれました。文字の色や大きさを生徒によって変えて記入するなどして精一杯のサポートをしてくれています。

”全国大会を目指す”という気持ちを胸に、2月10日の動画提出に向けて頑張っています。

「能登半島地震支援活動」義援金を本日寄付しました

震度7を観測した「能登半島地震」から1ヶ月以上が経ちましたが、1月末に私たち総合ビジネス科の有志が計画した「能登半島地震支援金活動」で阿蘇校舎の先生方、生徒のみなさんからお預かりした義援金を、寄付したことを報告します。寄付先は、震度7を計測したこととピンポイントで私たちの支援が届くことの2点で「石川県志賀町」に決定しました。大きな額ではありませんが、一人ひとりの思いのこもった義援金です。社会やひとが豊かになるためにビジネス活動は必要だと感じます。今後も売店の活動にとどまらずこのような活動など社会に寄与するために取り組んでいこうと思っています。「がんばろう能登!!」

【農業食品科3年・2年食品科学類型】あか牛のフランクフルトがメニューに

あか牛のフランクフルト製造に取り組んで3年、ようやく商品化にたどり着きました。

その商品販路の拡大も兼ねて、阿蘇市の滝室坂にある“よかよか亭坂梨本店”にてメニューに採用していただきました。フランクフルトとハンバーグのあか牛コンビプレートで、POPの言葉のどおり、200%満足するおいしさになりました。商品開発に携わった生徒達も喜び、推しメニューの一つとなっています。是非、食べに行ってみませんか?