リンクが以下の新サイトに移動している可能性があります。
https://uto-sh.com/ をURLに貼り付けるなどして検索してください。
リンクが以下の新サイトに移動している可能性があります。
https://uto-sh.com/ をURLに貼り付けるなどして検索してください。
月からの部活動も3週目に入り、2・3年生は体力も戻りつつあり、
徐々に練習強度もあがってきています。
今日は7限授業後から練習を開始し、18時30分までの限られた時間を有効に使いました。
短距離・投てき・跳躍ブロックは、限られたスペースで体幹補強のインターバル的練習をしました。
20秒動き、10秒休み、再び20秒動くの繰り返しで、2年生は3set取り組みました。
心拍数も適度に上がり、限られた時間を有効的に活用できました。
梅雨の間の晴れ間に、長距離/短距離/投擲で専門練習をしました。
長距離は、1000mのタイムトライアル(TT)とレペテーションをした後、
ジョッグと体幹トレーニングです。
TTで、新入生が「自己ベストでした!」と嬉しそうに報告してくれました。
そこで1つ問いを。
「何が変わったから走れたのかな?」→「体幹トレーニングで走りがブレなくなりました。
本校長距離ブロックの躍進のきっかけの1つとして、徹底した体幹トレーニングが挙げられます。
1年生も、その種類や方法を学び、必死に取り組んでいます。自主的な取り組みも加わりベストが出たのでしょう。
これまでは、決められた距離を全力走してタイムを測定していましたが、
新しく走り方を学ぶため、分割走に取り組んでいます。今日は、トップスピードと緩やかな減速に挑戦。
戸惑いもありましたが、丁寧に理論とねらい、コツを教えると、次の走りに実践ができ感心しました。
新しいことを吸収して、どん欲に記録向上に向けて挑戦する姿勢を出して、明るく練習ができました。
締めくくりの腹筋トレーニングは、1分間動き続ける方式を初めて取り組み、苦しみながらも笑顔いっぱいでした(^^♪
充実している姿に頼もしさを感じ、天気同様にさわやかな1コマでした。