2022年1月の記事一覧
KSH生徒研究発表会の練習と動画撮影(2022/1/27)(生物部)
KSH生徒研究発表会の練習と動画撮影(2022/1/27)(生物部)
探求活動に取り組む生徒が特設ホームページ上で研究発表をするKSH生徒研究発表会用の動画撮影を行いました。研究をポスターにまとめ、4分程度で発表します。練習し、何度か取り直しました。
東稜の生き物(イソヒヨドリ)(2022/1/26)
東稜の生き物(イソヒヨドリ)(2022/1/26)
名前に「磯」がついていて、海岸の岩場などに生息していたそうですが、近年は海から離れた市街地でも見かけます。雌は灰褐色と黒褐色のまだら模様で、先日、校舎内に迷い込んでいました。
雄は上面が青色で胸より下はレンガ色です。
小論文講演会(3年生)(2022/1/26)
小論文講演会(3年生)(2022/1/26)
3年生向け個別試験対策として、小論文講演会を開催しました。講師の先生として学研教育みらいから羽多野先生をお招きし、約90分の講演、その後質問がある生徒へのアドバイス・個別対応を行っていただきました。効果的な取り組み方について指導していただきました。
場所は本校3年7組教室と3年国際教室の2教室に生徒が分散して入室し、講師の先生は多目的室からの講演をインターネット配信で行いました。
総合的な探究の時間(1年生)(2022/1/25)
総合的な探究の時間(1年生)(2022/1/25)
1年生の総合的な探究の時間では、プレ課題研究に取り組んでいます。
クラスごとにテーマ別(環境・福祉・情報社会・国際理解・科学技術・政治経済)のグループに分かれ、探求のテーマを決める時間でした。
1年7組では、7班毎に別々のmeet room(ブレイクアウトルーム)を使って、班ごとの話し合いを行いました。生徒同士の対話からテーマに関するアイデアが生まれています。先生も入り、指導・助言を行いました。
早い班はテーマ決定のあと、調査に入り、レポート作成に取り組んでいます。
共有しているレポート用紙にアイデアを書き込み、チャットや音声通話を利用して共有し、テーマを決めています。
授業の様子【分散登校期間中】(1・2年生)(2022/1/25)
授業の様子【分散登校期間中】(2022/1/25)
1・2年生は分散登校を実施しており、クラスの半分の生徒は教室で授業を受け、半分の生徒は自宅からリモート授業を受けています。
今年度、一人一台端末やICT機器の整備、wi-fi環境が整い、新たな学びに向けてスタートしています。
3年生は大学入学共通テスト後の個別試験対策を行っています。
リモートの生徒も積極的に発言を行っています。オンライン授業でも決して受け身ではなく、対話のある授業です。
先生方の板書もオンラインでも伝わるように工夫がされており、いつも以上に大きく、見やすく、伝わりやすいものになっています。
教室にいる生徒もタブレット端末を使い、小テストや授業後アンケート等に答えていました。
感染症対策のため、すべての教科・すべての先生方がオンライン授業を実施しています。