ブログ

2024年10月の記事一覧

【JRC部】さくら樹フェスタ

東颯祭(文化祭)の翌日の10/27(日)に東稜生15名でさくら樹フェスタのボランティアに参加しました

さくら樹ボードづくり

スーパーボールすくい

ハロウィンマスクづくり

高齢者疑似体験

カレーやぜんざいの提供

色々なブースをお手伝いするだけでなく、カラオケ大会に参加したり、

キッズファッションショーに飛び入りしたり、

eスポーツで対戦したり、食育クイズラリーに参加したりなど会場を盛り上げることもがんばりました

シルバーピアさくら樹では、クリスマスの飾り付け、正月の祝い箸袋づくり、ひな飾りの準備などボランティア活動の予定があります

興味のある東稜生の皆さん、一緒に参加しませんか?

 

【JRC部】学校献血

10/26(土)の東颯祭(文化祭)で学校献血を行い、32名(生徒23名、職員4名、保護者5名)の方にご協力をいただだき、本当にありがとうございました

毎年行っている学校献血の活動に対し、10月3日に日本赤十字社熊本県支部より感謝状をいただきました

このような学校で行った献血をきっかけに献血を続けている方も多くおられます

来年も実施を予定していますので、今回献血できなかった1年生や2年生の皆さんもご協力よろしくお願いします

【陸上競技部】熊本県高等学校駅伝競走大会

10月26日(土)えがお健康スタジアムスタート・フィニッシュ高体連駅伝付設コース(男子7区間42.195km・女子5区間21.0975km)にて開催されました。参加校は女子は18校17チーム、男子は29校28チームです。女子のスタート前は雨が降っており、このまま降り続くかと思っていた雨は上がり、逆に男子のスタート前には日が差し、気温が上がっていました。短距離・長距離ともに協力し、東稜高校陸上競技部として襷を繋ぐことができました。高校総体後、2人の3年生が駅伝のために残ってくれ、一緒に走ることができました。沿道では多くの保護者の皆様に応援いただきました。本当にありがとうございました。

大会結果 女子11位 1時間26分12秒 男子16位 2時間34分07秒

「世界津波の日」高校生サミット(2024/10/23~10/24)

 10月23日(水)、24日(木)の2日間で、熊本城ホールにて「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本が開催されました。本校から2年国際コースの石川くんが司会として参加しました。24日(木)には、1・2年国際コースの生徒約80名が観覧しました。

 以下は石川くんのコメントです。

 「文化の違い、さまざまな見方や意見の違いがあることを体験して学ぶことができ、とても勉強になりました。参加者全員が文化の違いや意見の違いを認め合っていたことがとても印象に残っています。司会としては、場の状況を考えながら、真面目に読んで事の大切さを伝える部分と参加者を盛り上げる部分を区別して発言することに気をつけました。今後は、災害が起きたときにリーダー的人材になること、海外の方々とのきずなを深めていくことが目標です。」

 

 

台湾永平高級中学校歓迎会(2024/10/25)

台湾永平高級中学校歓迎会(2024/10/25)

10月25日(金)午前中、台湾の永平高級中学校歓迎会を開催しました。

台湾の永平高級中学校は本校と長年交流を重ねてきています。毎年恒例の訪問を受け、交流会を実施しました。

全体会に先立って、国際コースの生徒たちとの交流を行いました。

体育館では全校生徒で台湾の高校生を迎え、歓迎会を行いました。

代表の先生から「こんにちは〜!」と温かい言葉をいただき、日本の文化を感じていただきました。台湾にも是非遊びに来てくださいとご挨拶をいただきました。

生徒会長の橋本くんは英語で歓迎の言葉を述べました。

その後、吹奏楽部の演奏と書道部のパフォーマンスを行いました。

永平中学校からは台湾や学校の紹介をしていただきました。

記念品贈呈、校訓・校歌を披露し、記念撮影を行いました。

その後、華道・茶道の体験をしていただき、記念撮影を行いました。

【生徒会】東颯祭(文化祭)について

ご観覧いただく一般の方々へ

10/26(土)に東颯祭(文化祭)が行われます

以下にお願いなどを記しますので、ご一読いただいてから、ご来校ください

・徒歩または自転車や公共交通機関の利用をお願いします

・スリッパと靴袋をご持参ください

・学生の方は制服をご着用ください

・体育館入口が入場口となります

・体育館入場は9:00からとなっており、フロア後方からご観覧いただけます

・9:00~11:00は体育館でステージ発表を行います(展示を見ることはできません)

(図書館のみ10:30~15:00に見ることができます)

・9:00~13:00に食品バザーの当日券の販売を各団体の商品引換所で行っています

(完売した場合、13:00前に販売を終了することがあります)

・11:10~14:00は展示発表とバザーが教室棟などで行われます

(体育館は午後の準備のため入場することはできません)

・バザー券と商品の引き換えは13:30までにお願いします

・14:15~14:50は体育館でステージ発表を行います

・14:50~15:00に一般観覧者退場の時間となりますので、校外へのご移動をお願いします

【生徒会】前売り券の販売

10/22(火),23(水)の12:30~12:55は、東颯祭食品バザー前売り券の販売日です

今回は販売数を増やし、2200枚以上の前売り券が準備されました

複数のクラスから「明日販売する前売り券も全部売れてしまいました」と報告がありました

完売したクラスについては、10/23(水)の販売はありませんので、他のクラスの券をお買い上げください

また、当日券は来校者用となりますが、12:30を過ぎても残っている場合は本校生も購入できます

購入した券はなくしたり,忘れたりしないように気をつけてください

【JRC部,放送部,写真部】ながみね森の中マルシェ

10/20(日)は東稜高近くの香りの森で『ながみね森の中マルシェ ハロウィンフェスティバル』が行われ、JRC部3名、放送部3名、写真部4名を含む30名の生徒がボランティアに参加しました

風が強いですが、とてもよい天気の中イベントが行われました

8:00前から搬入やテント設営をお手伝いしました

受付でスタンプラリーの用紙を販売しました

スタンプラリーを終えた方々が行う抽選会場のお手伝いもしました

放送部はMCの補助として、一部のコーナーの司会も担当しました

また、写真部は会場を動き回り、写真を撮っていました

来年のチラシに写真が使われるといいですね

来年はしっかりコスプレして参加し、会場をさらに盛り上げましょうね

【生徒会】パティオの秋祭り

地域とのつながりを大切にする生徒会を目指し、生徒会執行部の生徒はボランティアなどに積極的に参加しています

10/19(土)に行われたパティオの秋祭りのボランティアは、生徒会7名を含む17名の生徒が参加しました

県営東町団地22号棟の1階に、地域交流スペース『パティオ』があります

毎月第3土曜に小学生の学習支援を行っていますが、10月は番外編として秋祭りが行われました

スナッグゴルフでは、点数管理や商品交換の受付をしました

アートバルーンには苦戦しましたが、終わりの方では色々な形をつくれるようになりました

焼きそば担当、ジュース販売担当の皆さんもお疲れ様でした

最後に集合写真を撮影して、講評をいただきました

時々、雨が強く降ることもありましたが、来ていただいた方に楽しんでもらうことができました

 

芸術鑑賞(2024/10/17)

芸術鑑賞(2024/10/17)

10月17日(木)、本校体育館にて芸術鑑賞会を開催しました。

演劇「行きたい場所をどうぞ」(105分)

無気力で諦めがちだった高校生が、道案内ロボットとともに行きたい場所を探す旅に出るストーリー。様々な人間やAIロボットと出会い、困難に立ち向かう中で、自分で選び、自分らしく生きること」をみつけていく、高校生の成長物語でした。

詳しくは青年劇団ホームページにも掲載してあります。

https://www.seinengekijo.co.jp/s/ikitai/ikitai-tbtyr.html

【JRC部】さくら樹フェスタの準備

東稜高校の近くにあるシルバーピアさくら樹で行われる『さくら樹フェスタ』の準備に、10/10(木)は3名、15日(火)は4名、16日(水)は3名の東稜生が参加しました(学校帰りの17:15~18:15のボランティアです)

『さくら樹フェスタ』は、東颯祭の翌日の10/27(日)に行われます

ボランティアに参加できない人も遊びに来てくださいと施設の方からメッセージをいただきました

写真は10/15(火)につくったボードです

『さくら樹フェスタ』当日は15名の東稜生がボランティアで参加します

【JRC部】ペットボトルの水平リサイクル

ペットボトルキャップやコンタクトレンズの空ケースの回収にご協力いただき、ありがとうございます。

この度、SUNTORYとSCHOOL OF LOCK!が協働して行う『ペットボトルの水平リサイクル』に協力することになりました。『水平リサイクル』とはペットボトルをペットボトルに生まれ変わらせるリサイクルで、日本では3割程度しかできていません。

『ペットボトルの水平リサイクル』に特別なことはいりません
1.最後まで、飲みきる!
2.キャップをはずす
3.ラベルをはがす
4.中をすすいでリサイクルボックスへ!
以上、ご協力よろしくお願いします

10/16(水)に各クラスのリサイクルボックスにポスターを掲示しました。

【JRC部】ボランティア活動

今年度はJRC部の部員だけでなく、多くの生徒がボランティア活動に参加しています

10/12(土)は、よつば保育園のあきまつりのお手伝いを12名で行いました(よつば保育園は1年生のインターンシップでお世話になった事業所の1つです)
写真は活動後の総評と活動証明書をいただいている様子です

 

10/9(土)に2名、13日(日)に11名の生徒が赤い羽根共同募金に参加しました
集合場所の市役所前ではっぴを来て、下通りに移動して活動開始です

しっかり声を出してがんばり、活動後にお土産をいただきました

赤い羽根共同募金は10/20(日)も5名の生徒が参加します

3学年共通テスト100日前激励会(2024/10/10)

3学年共通テスト100日前激励会(2024/10/10)

10月10日(木)LHRの時間に3年生(35期生)に向けて、激励会が開催されました。

川附教頭先生より

「ハードルを乗り越えていくごとに人は経験を積んでいく。」

「追い詰められたときには逃げることも大切だが、逃げっぱなしはNG。より高いハードルに挑戦していただきたい。」

「受験を通じて、自分を見つめる」

「受験そのものは個人戦だが、受験は団体戦。苦しくて投げ出したいときは周りを見ること。皆でトレーニングすることで周囲に支えになってもらえる。」

「わかることの楽しさと感謝の気持ち」

「粘り強くチャンスを活かす」「努力は実る。努力した結果が無になることはない。」

進路指導主事 小森田先生より

「あらゆる入試方式でも学び続けることが大前提」

「現役生は最後まで伸びない人が多い➔秋・冬の頑張り次第。」

「学習曲線とブレイクスルーポイントについて」

「E判定は6割の人がそうなる判定で一喜一憂するのではなく、模試の中身を振り返っていくことが重要。」

「先輩方の体験談引用」

あと100日あります。まだまだ伸びます!!全力で!!!

学年主任 近藤先生より

進路実現に向けて1年生のときから様々な立場の人たちが様々な方法が提示されてきた。最終的には頑張るのは君たち。周りはバックアップしかできません。進学するという言葉に責任を持っているか?見合った努力をしているか?過去は戻ってこない。これから先の計画次第。今現在、頑張れているか?近藤先生のイメージとは少し離れている。

『これぐらいでいい』という願いが一番叶うらしい。そう思った瞬間、現実になる。最後の最後まで今から頑張れることをがんばる。誰かに色を決めてもらおうと思っていないか。輝くための力をつけているか。責任を持って努力してください。諦める必要は全くない。応援されたときには感謝の気持を持ちながら、それを力にしてください。先生方も保護者の方もバックアップします。残りの期間精一杯頑張ってください。

育友会より記念品贈呈

副会長の山本さんと樋田さんに来校していただき、激励の言葉をいただきました。「それぞれ進んで社会に出ても、勉強はずっと続いていきます。一区切りとしてあと三ヶ月、可能性は無限大。頑張り次第。悩み事は相談し、早めに解決しながら受験に向かっていただきたい。」


生徒を代表して、3-2の山口くんが決意の言葉を述べました。

「ここにいる皆と共に励まし合い、受験に向けて頑張ります。様々なところでご迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。保護者の励ましをもとに本日頂いた品は大切に使います。」

 

【3-7HRの様子】

必勝!一点突破(校章入り)キットカットと受験用鉛筆をいただきました。(10/6(日)健軍神社で合格祈願済

https://sh.higo.ed.jp/touryo/blogs/blog_entries/view/188/22e36226d4d22576fea56aeb7b2e84ab?frame_id=273

3年生合格祈願

昨年度から、育友会による合格応援グッズの配付が始まりました。

今年度は、10月10日の共通テスト100日前集会で配付されることになっています。そこで、10月6日(日)の朝に育友会執行部およびクラス委員の有志で健軍神社に集合し、配付するマーク用鉛筆を持参して合格祈願をしていただくことになりました。

宮司様の後ろの箱に鉛筆が入っています。

真剣な眼差しで儀式を見守ります。

宮司様から合格祈願のお札を頂きました。後日校内に設置します。

参拝後、参加者で記念写真の撮影を行いました。

3年生の皆さんの進路目標の達成を心よりお祈り申し上げます。

第20回熊本県高等学校英語ディベート大会

 10月5日(土)に、熊本西高校にて、第20回熊本県高等学校英語ディベート大会が開催されました。本校からは、1チーム(2年生5名、1年生1名)が参加しました。今年度は、「日本政府は、原子力発電所を全て廃止すべきである。是か非か。」というテーマでした。

 予選1試合目は真和高校Aチームと、2試合目は第二高校Aチームと、3試合目は鹿本高校Bチームと対戦しました。結果は1勝2敗で準々決勝には進めませんでしたが、生徒たちは達成感をもって終えることができました。

留学生も事前の練習に参加してくれました。

卒業アルバム写真撮影(3年)

3年生では各クラス、卒業アルバム写真撮影が進んでいます。

以下は3年7組の様子です。クラスの集合写真とグループ別の写真を撮影していただきました。

爽やかな秋空の一日でした。

スマホダイエット(保健委員)

スマホダイエット(保健委員)(2024/10/3)

保健委員は生徒昇降口付近にパネルを作成して掲示しました。健康障害を理解し、気をつけながら、デジタル機器と上手に付き合いましょう。

「夜間は端末のブルーライトを含む光に注意」

「ネット依存・ゲーム依存について」

スマホダイエット(図書委員)

スマホダイエット(図書委員)(2024/10/3)

図書館では「スマホのトラブルを知る」「スマホが物語の鍵になる」ほんのコーナーが設けられています。

ネット社会でのルールとマナーを守りながら、スマホと上手に付き合っていきましょう。