2021年12月の記事一覧
共通テストファイナル(2021/12/29)
共通テストファイナル(2021/12/29)
12月29日(水)~30日(木)熊本大学で共通テストファイナル(模試)が行われています。東稜高校の本番での会場と同じ熊本大学で、同じ日程で実施されています。大学構外で「点呼」を行い、各会場に入っていき、控室から受験会場に移動し、受験に臨んでいました。「最後まで粘れ!」
【3年生】冬季課外(2021/12/28)
【3年生】冬季課外(2021/12/28)
12月28日(火)3年生は冬季課外を頑張っています。29日(水)~30日(木)は北予備ファイナル、1月は4日(火)~6日(木)まで課外が行われ、1月8日(土)にはパック模試が行われます。寒い時期です。寒暖差に気をつけ健康に留意し、一日一日を大事に過ごそう。
【書道部】小字数大会
12月27日(月)14:30より、共通テストに向かう3年生への激励を込めて、小字数大会を行いました。
今回のお題は「飛翔」。
テーマ発表から準備期間は約3日でした。行書、草書を用いて晴れやかに空間美を創出するコンセプトで、2グループに別れての席上揮毫、チャンスは2回(二枚)です。普段小字数を書くことはほとんどないため、苦心が伺えました。審査は指導員の吉田先生にお願いしています。結果が楽しみです。
【3年生】冬季課外(2021/12/27)
【3年生】冬季課外(2021/12/27)
12月27日(月)3年生は冬季課外が始まりました。12月は明日まで、29日(水)~30日(木)は北予備ファイナル、1月は4日(火)~6日(木)まで課外が行われ、1月8日(土)にはパック模試が行われます。大学入学共通テストまで、19日です。一日一日を大事に過ごそう。
【進路】2年生 公務員希望者へのガイダンス(2021/12/24)
本日、公務員ゼミナール熊本校の霍口信明先生をお迎えし、公務員を希望する生徒へガイダンスを実施しました。公務員試験の情報や学習方法についてお話しいただき、生徒たちにも良い時間となりました。1次試験の本番まで、約8ヶ月と少しです。全員合格に向けて頑張っていきます。
【吹奏楽部】県高文連吹奏楽部新人コンクール(2021/12/23)
12月23日(木)熊本県立劇場において、新人コンクールが行われました。これは、来年6月に行われる県高校総文の予選、2月に長崎県佐世保市で行われる九州総文の予選、来年夏、東京都台東区で行われる全国総文の予選を兼ねています。少ない人数での出場でしたが、このコンクールで銀賞を受賞しました。
第2学期終業式・表彰式(2021/12/24)
第2学期終業式・表彰式(2021/12/24)
第2学期の表彰式と終業式があり、各教室に配信されました。
表彰式では代表の13名の表彰がありました。
終業式では校長先生の講話がありました。
校訓校歌 生徒会長森元くんが校訓を述べ、校歌はCDを流しました
教務部、進路指導部、生徒指導部の先生方からの諸連絡
(教室の様子)
高校書道展の表彰式
12月19日(日)県立美術館分館で高校書道展の表彰式が行われ、優秀賞を受賞した2年小山桃加さんが参加しました。
今回小山さんは五言律詩二種を縦八尺の紙面に四行で書き上げました。鋭い筆致と豊かな表現力は見る人を惹き付ける素晴らしい作品となりました。
小山さんの作品の隣は、奨励賞受賞の2年草野立子さんの作品です。夏目漱石の春を謳う漢詩を篆書でまとめています。
コロナ禍で書道に関わる行事を実施することは、難しいことが多いのですが、今年は展示も表彰式も無事に出来て、様々な方のお力添えに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
拉致問題の解決について考える講演会
拉致問題の解決について考える講演会
12月11日(土)県庁にて、拉致問題の解決について考える講演会が行われました。蒲島知事の挨拶の後、「一日も早い拉致問題解決に向けて~私の考える解決への道筋~」と題して蓮池薫さんの講演がありました。蓮池さんは、「一日も早い解決に向けて、日本は独自に拉致問題に絞った交渉が必要だ」と訴えた。1980年に拉致された松木薫さんの弟松木信宏さんと、78年に拉致された増元るみ子さんの姉平野フミ子さんも登壇され、帰国を待ちわびる家族の声を伝えられました。鹿本農業高校生徒の発表もありました。
【1・2年生】2学期朝課外最終日(2021/12/23)
【1・2年生】2学期朝課外最終日(2021/12/23)
12月23日(木)1年生、2年生の朝課外の最終日です。
東稜寮クリスマス会!
12.22(水)東稜寮でクリスマス会が催され、ご招待を受けました。
現在、寮生は28人が元気に過ごしています。今日は、鍋を囲んで特大のクリスマスケーキに舌鼓、一発芸や出し物で大いに盛り上がり、最後は校訓・校歌を斉唱し、笑顔溢れる一夜となりました。礼儀正しく、自律した生活の中に力強く成長を遂げていく頼もしい東稜生の姿が見られました。
ボキャブラリーコンテスト(2021/12/22)
ボキャブラリーコンテスト(2021/12/22)
12月22日(水)全校一斉に英語のボキャブラリーコンテストを実施しました。解答時間は20分間、客観式の100問で、1、2年生はタブレット上で解答、3年生はマークシートを利用して解答しました。
単語は文章を構成する最小単位です。会話や文章は、複数の単語を組み合わせることによって構成されています。単語を知らなければ、話したり聞いたりして理解することはもちろん、文章を読むことさえもできません。英単語をたくさん知ることによって、表現の幅が広がります。英語を話しているとき「言いたいことがあるのに言えない。」という状況を経験したことがあると思います。このような状況では、もちろん文法も大切ですが、やはり単語が一番重要になってきます。文法を知らなくても頑張れば単語だけでコミュニケーションはとれますが、文法を知っていてもある程度の単語を知らなければコミュニケーションはとれません。英単語は英語学習の土台です。そして、単語とあわせてイディオムを学び、文法を学ぶ。英語の学習は時間がかかりますが、時間をかければかけるほど実力は伸びていきます。「コツコツが伸びるコツ、継続は力なり」
IPAコンクール受賞の報告(2021/12/17)
IPAコンクール受賞の報告(2021/12/17)
第17回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2021にて、本校の【スマホ利用適正化に関する活動】が学校活動事例部門で文部科学大臣賞を受賞!(2021/12/16)
このことについて、生徒を代表して生徒会長の森元くん、風紀委員長の鮫島さん、4コマ漫画部門で熊本県警本部賞を受賞した莟さんが放課後、校長先生に報告に行き、お言葉をいただきました。また、本人たちも受賞を受けて感想を述べました。
風紀委員会・保健委員会・図書委員会が連携して学校全体で取り組んでいる『スマホダイエット』です。一人ひとりが情報モラルについて再度考える機会をいただくことができました。
詳しくは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のコンクールWebページをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2021/awd_katsudo.html
冬至(2021/12/22)
冬至(2021/12/22)
12月22日(水)は二十四節気の「冬至」です。1年のうちで昼が最も短い日です。日中は比較的暖かくなりそうです。週末の寒波も予想されています。体調管理に気をつけましょう。写真は本日の日の出(7:31AM)と朝の様子。
上は夕方の写真です。一番星の金星が輝いています。
香港高校生との交流(2021/12/21)
12月21日(火)、2年国際コースにおいて香港の順徳聯誼総会翁祐中学校の生徒たちと交流をしました。
交流の中では、まず、それぞれの学校の代表生徒が、相手国の言語を使って挨拶をしました。その後、お互いが住んでいる地域についてプレゼンテーションを行いました。
メインはグループごとの交流です。お互いの学校のことについてプレゼンテーションをした後、質問をするなどして自由に会話を楽しみました。教室には笑い声が飛び交っていました。
中国語を教えてくださっている黨(とう)先生も参加してくださり、中国語の指導もしていただきました。
総合的な探究の時間「プレ課題研究」(1年生)(2021/12/21)
総合的な探究の時間「プレ課題研究」(1年生)(2021/12/21)
12月21日(火)7限、1年次の総合的な探究の時間では、これまで論理コミュニケーションについて学びました。文章を書く設計図、事例演習を通して、論理的に文章を書く練習を積み重ねていきました。
本日からは、2年次の総合的な探究の時間で行われる「課題研究」に向けて、探究活動の1サイクルを生徒に経験してもらうため「プレ課題研究」の取り組みます。その説明、導入、希望調査の時間です。
全クラス1−2の総探担当の西先生から映像配信で説明を実施しました。
しっかりとメモを取る生徒たち。
2年次の課題研究が生徒の進路実現の糧となるように、探求の手法を学ぶことを目的としてこれから3学期の約8回の活動に取り組んでいきます。
(※スクリーンが白く見えますが、教室にいる生徒たちにはしっかりと映像・音声は配信されています。)
全体の説明の後、HRで担任から説明を行い、テーマ設定と希望調査を行いました。
授業の様子(生物基礎(2−3)橋口先生)(2021/12/21)
授業の様子(生物基礎(2−3)橋口先生)(2021/12/21)
生物基礎では、授業の後半、マーク形式による小テストを実施しました。小テスト実施後、先生は採点処理をし、生徒の端末に観点別に結果が送られてくるまで約7分・・・あっという間にタブレットに返却され、生徒たちはそれを確認していました。
授業の様子(情報:1年国際コース、下川先生)(2021/12/21)
授業の様子(情報:1年国際コース、下川先生)(2021/12/21)
1限目、「社会と情報」の授業では、Webページ制作とプログラミングについて学んでいます。各HRの教室で、一人一台端末を使い、ウェブコンテンツを利用して学習を進めています。
今回は2学期最後の授業で、実習の総まとめの時間でした。HTMLやCSS、Pythonとの連携を行い、パン屋さんのブログ作成を行いました。ショートカットキーも使えるようになるよう心がけました。
早い生徒は「自動会計AIレジを作る」などの課題へ進み、AIがパンを認識する仕組みやその精度について、コンピュータに表示される数値で確認をしていました。
【テニス部】令和3年度熊本県高等学校冬季ダブルス選手権大会(2021/12/19)
12月18日(土)、19日(日)にパークドーム及びメインコートにて、令和3年度熊本県高等学校冬季ダブルス選手権大会のBクラス、Cクラスの試合が行われました。
18日に行われた男子の試合では、Bクラスに出場した小野くん・新宅くん(2年生)ペア、Cクラスに出場した出田くん・兼田くん(1年生)ペアがそれぞれベスト8でした。
19日に行われた女子の試合では、Bクラスに出場した立山さん・増永さん(2年生)ペアが優勝、小島さん・渡邊さん(2年生)ペアが準優勝でした。決勝戦で同校同士の対戦となりましたが、いつもの練習とは違い、それぞれ本気の戦いでした。また、Cクラスに出場した野尻さん・村田さん(1年生)ペアと江頭さん双子(1年生)ペアがベスト8でした。
1月22日(土)にはパークドームにてAクラスの試合があります。Aクラスのみなさんにも期待です!
↑2年生の優勝、準優勝ペア
【書道部】九州高等学校文化連盟賞受賞
この度、全九州大会出場の功績により、2年小山さん、1年安楽さんが九州高等学校文化連盟賞を頂きました。書道だけでなく、今後も様々な面において探究心を高めていこうと思います。ありがとうございました。
【3年生】第2回パック模試(2021/12/18)
【3年生】第2回パック模試(2021/12/18)
12月18日(土)3年生は第2回パック模試を受験しています。1月15日(土)、16日(日)の大学入学共通テストに向けた模擬試験です。本番まで28日。緊張感の中、あせらず慌てず最後まで粘っていこう。
“The Future depends on what we do in the present.” By Mahatma Gandhi
【理数コース】科学研究(2021/12/17)
【理数コース】科学研究(2021/12/17)
12月17日(金)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。
【文部科学大臣賞】第17回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2021にて文部科学大臣賞を受賞!(2021/12/16)
第17回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2021にて、文部科学大臣賞を受賞!(2021/12/16)
第17回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2021にて、活動事例部門で、本校の『スマホ利用適正化に関する校内啓発活動』が文部科学大臣賞を受賞しました。昨年の優秀活動事例賞に続き、2年連続の受賞となりました。
また、4コマ漫画部門では、1年1組の莟さんの作品が熊本県警本部賞を受賞しました。
詳しくは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のコンクールWebページをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2021/awd_katsudo.html
IPAヒアリング(2021/10/22)
10月22日(金)午後、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の奥田様が来校され、本校の取り組み「スマホダイエット」についてのヒアリングが行われました。生徒代表として生徒会長の森元君をはじめ、スマホダイエットに関わる委員の委員長などが出席し、スマホダイエットへの思いを語りました。奥田様からは、現在の情報モラル等に関する取り組み等をお話しいただき、とても勉強になる会となりました。
ローズ先生・ショウナ先生❷(2021/12/15)
ショウナ先生の初授業は2年3組です。前半は、ショウナ先生の母国、ジャマイカの紹介をされました。後半は、ローズ先生が母国、カナダのクリスマスについて紹介されました。今回は、クリスマスカード作り素敵なカードが沢山できました。ローズ先生とショウナ先生は仲が良いこともあって、息がぴったり1学年と2学年の全クラス、そして3年国際で授業をされます。楽しみですね
令和3年度「校内創作ダンス発表会」(2年生女子)(2021/12/16)
令和3年度「校内創作ダンス発表会」(2年生女子)(2021/12/16)
12月16日(木)5・6・7限目に本校体育館にて、令和3年度「校内創作ダンス発表会を開催しました。参加者は2年生女子全員です。
作品プログラム
1.和洋折衷〜現代から未来へつなぐ〜(4組)
(中核)楽しさとかっこよさ
2.おもちゃの国の遊園地〜おもちゃに魔法がかかるとき〜(5組)
(中核)遊園地の1日
3.amusement park in toy(1組)
(中核)おもちゃと遊ぶクリスマスの夜
4.四季(6組)
(中核)出会い そして成長
5.人形たちの舞(2組)
(中核)支配からの解放
6.夢のテーマパーク(3組)
(中核)従業員とお客さんには秘密があって
7.四季(7組)
(中核)〜出会い・別れ・青春〜
8.seasons(国際)
(中核)巡る季節
9.おもちゃの世界(理数)
(中核)仲直りまでの物語
※中核・・・最も表現したいこと
開会の言葉
校長あいさつ
諸注意の後、各クラスの創作ダンスが披露されました。
審査員の先生方もじっくり考えながらの採点です
2階からも校内のみの生配信を行いました。
生徒たちは他のクラスの演技を真剣に見て、盛大な拍手を送っていました。
講評では、森田先生からお話があり、約15時間程度の練習を積み重ねてここまで発表できたこと、評価するのがとても難しかったこと、またみんなが笑顔で楽しくダンスしてくれているところ等とても評価できるポイントがあったことについてお話がありました。
閉会の言葉
令和3年度熊本市地区生徒図書委員研修会
12月15日(水)、熊本中央高等学校において、熊本市地区生徒図書委員研修会が開催され、本校からは図書委員2名が参加しました。
研修会では、「作家名かるた作り」を行いました。各校で5名の作家の読み札を作成したあと、同じグループの2校で意見交換をして5枚の読み札を完成させます。本校は熊本北高校と同じグループになり、小川洋子、瀬尾まいこ、手塚治虫、畠中恵、三浦しをん、5名の作家の読み札を作ることになりました。熊本中央高校の先生から、すぐに作家名がわからないよう、読んでいくうちにヒントが出てくるような文章を工夫して作るように説明がありました。
「作家名と作品名は知っていてもそれぞれが結びつかなかったりして文章を作るのは難しかったです」(生徒感想)
本とiPadを使い、読み札の文章を作成
20~30字で文章を考えるのはむずかしい・・・
2校で意見交換をして、北高の瀬尾まいこ・畠中恵・三浦しをん・小川洋子、本校の手塚治虫、5枚の読み札を選びました。
グループで意見交換
最後に、各グループの5枚の読み札の中から一番よくできた1枚を全員の前で発表しました。どのグループの作品も工夫が感じられ、大きな拍手が起こりました。
発表
発表のあとは、開催校の熊本中央高校の図書委員が加わり、各グループでかるた取りをしました。
かるた取りの様子。取り札を取る手に力が入ります!
「かるたを作るという研修は堅苦しいものかと思いましたが、実際にやってみるとユニークで読書欲をかき立てられる内容でした。アイデアにとても関心しました。これからの図書委員会活動の参考にしたいと思いました。」(生徒感想)
最後に、本校図書委員の作品を紹介します。
①【読み札】
「彼のことを、私と息子は博士と呼んだ。博士の愛した数式」
【取り札】小川洋子
②【読み札】
「間黒男 天才外科医 ブラック・ジャック」
【取り札】手塚治虫
【合唱部】全国総文熊本県代表選考会(2021/12/15)
12月15日(水)、熊本県立劇場において、県高文連音楽専門部、第46回全国総合文化祭熊本県代表選考会が開催され、本校から合唱部が出場しました。
合唱部は、九州学院高校、慶誠高校と3校合同で出場し、15人での合唱でした。15人とは思えないパワフルな演奏で難曲を披露、素晴らしい演奏でした。結果は銀賞でした。
以下、リハーサル、本番の様子です。
【書道部】高校書道展W入賞!
12月12日(日)高校書道展の審査が行われました。東稜高校から7点出品しましたが、二名入賞することができました。
優秀賞 2年 小山 桃加さん
奨励賞 2年 草野 立子さん
部活動指導員の吉田先生も教職員展に出品されています。
【出品作品+揮毫大会熊本県選抜作品】
ローズ先生・ショウナ先生(2021/12/15)
ローズ先生・ショウナ先生(2021/12/15)
12月15日(水)1年生、2年生を対象にALTのローズ先生とショウナ先生も参加しての授業が行われています。
【書道部】高校書道展受付
12月15日(水)熊本県立美術館分館で高校書道展の受付を行いました。 作品は1階に二室、2階と4階に一室ずつ、計4室に展示されています。会期は日曜日までですので、皆さんどうぞ御観覧においでください。
ALTショウナ先生の新任式
オンラインで新任式が行われ、副校長先生がショウナ先生の紹介をされました。ショウナ先生はキューバの大学で教育学の修士課程を取得され、日本文化に大変興味を持たれています。2日間授業を参観され、2日目の6限目(2-3)でローズ先生との合同初授業をされる予定です。楽しみですね
ALTショウナ先生が東稜へ!
ALTのショウナ先生が東京の滞在期間を経て、ついに!熊本空港に到着されました。ALTのローズ先生と英語科担当者が迎えに行きました。ショウナ先生はジャマイカ出身です。東稜高校2人目のALTです 英語の時間が楽しみですね(ウェルカムボードは1年国際が作成しました。Thank you)
第47回九州アンサンブルコンテスト熊本支部予選
12月12日、熊本県立劇場において第47回九州アンサンブルコンテスト熊本支部予選が実施されました。今年度はサクソフォン四重奏で吹奏楽部の2年生丸谷さん、尾藤さん、眞鍋さん、末永さんが出場しました。修学旅行などの行事の合間に一生懸命練習をして本番に臨みました。結果は銀賞でしたが、県立劇場の大きなステージで演奏できたことはとてもよい経験となりました。23日の新人コンクールに向けて、また練習に励みます。
講話「世界の子どもの現状を知ろう」(2021/12/13)
講話「世界の子どもの現状を知ろう」(2021/12/13)
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン子ども活動応援事業課・スピーカー・ファシリテーターの広瀬太智氏をお招きし、講話「世界の子どもの現状を知ろう」と題した講話を行っていただきました。
はじめに団体「フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」の紹介があり、世界の子どもの現状について、クイズなどを交えて学びました。6秒に1人貧しさが原因で亡くなっている子どもたちがいる現状を学びました。
世界では、富裕層・中間層・貧困層が世界でどのくらい占めているか協議を行い、教室にいる80人の生徒で例えると、富裕層が1人(1%)、中間層が39人(49%)、貧困層40人(50%)になること、富の分配の状況について、貧しさが原因で小学校に行けない子どもたちに関すること、文字が読めないことが命に直結する話など、世界の現状を知る機会となりました。
最後に私達ができるアクションアイデアを”Gift+Issue=Change”について考え、まとめました。
【書道部】結果発表 全九州総合文化祭長崎大会⑤
全九州総合文化祭長崎大会 書道部門
席上揮毫大会結果
◎二席 小山桃加(漢詩二種創作)
◎三席 安樂咲樹(漢詩創作)
二名出場、両名入賞達成。本当に難しく素晴らしい挑戦でした。
【書道部】全九州総合文化祭長崎大会④
12月12日(日)の午前中は、福岡教育大学名誉教授の小原俊樹先生を講師にお迎えし、美術館展示作品をスライドにまとめ書の歴史と絡めた講評会が行われました。
中でも、木簡に関するご説明の際には、本校2年小山さんの作品が取り扱われ、線質のキレと豊かな表現力等、作品内容はもとより筆墨硯紙のセレクトの意図も踏まえた講評をいただきました。
【書道部】全九州総合文化祭長崎大会③
午前中に席上揮毫大会を終え、午後は熊本県団で長崎県美術館に作品観賞会に赴きました。本校からは9月に行われた熊本県高等学校揮毫大会の1年臨書部門一位の安楽さん、2年創作部門三位の小山さんの作品が県代表に選出され展示されました。
校長先生、牛嶋先生も会場にいらしてくださいました。この長崎県美術館には書道部門の他に、写真部門、美術部門の作品が展示されており、九州圏高校生の素晴らしい感性の凝縮に触れることができました。コロナ感染対策のため、開会式や交流会などは簡略化や中止等になりましたが、午後は熊本県団の生徒同士の交流もでき、大きな刺激と新たな目標を持つことができました。
【書道部】全九州総合文化祭長崎大会②
大会初日の午前中は、九州から代表選手80名が集い120分の席上揮毫大会に挑みました。会場は静かな熱気に包まれ、半袖になる選手もいました。
紫藤校長先生、牛嶋先生も視察、激励に会場入りしていただき、本校生徒2名だけでなく、熊本県団全員が大変励まされました。
第5回全九州高校総合文化祭長崎大会(2021/12/11)
第5回全九州高校総合文化祭長崎大会(2021/12/11)
12月11日(土)第5回全九州高校総合文化祭長崎大会が行われています。
書道、弁論、百人一首、囲碁、写真、美術・工芸、文芸、放送の各部門で競技、発表、対局、審査などが行われています。
第5回全九州高校総合文化祭長崎大会書道部門(2021/12/11)
第5回全九州高校総合文化祭長崎大会書道部門(2021/12/11)
12月11日(土)長崎県立総合体育館メインアリーナで、標記大会が行われ、東稜高校からは、小山さん、安樂さんの2名が参加しました。また、熊本県からは、10名の選手団で参加しました。
作品を展示しています
東稜高校や熊本県選手団の作品です
長崎県美術館には、入賞した作品が展示されています。
高文連の紫藤会長から、熊本県選手団に激励をしていただきました
【書道部】全九州総合文化祭長崎大会①
12月11日(土)長崎県立総合体育館「アリーナかぶとがに」で席上揮毫大会が行われます。いよいよ開会が近づいてきました。
受付前に熊本県代表選手団が集まり、自己紹介をして、健闘を誓いました。
熊本県団みんなで精一杯ベストを尽くします。
復興パウンドケーキ(2021/12/10)
復興パウンドケーキ(2021/12/10)
12月10日(金)1年国際コースの原田さん、松浦さん、水本さんがつくった「復興パウンドケーキ」です。
「以前、東稜高校は、茶業試験場だったため、オリジナルで『抹茶』を使用しました。」とのコメントです。
抹茶の部分は、中はしっとり、外はパリッと仕上がり、スポンジの部分は、弾力がありレーズンの甘みも広がっておいしく仕上がっています。本校内には、茶畑の跡のお茶の木が残っています。歴史と復興を感じながらいただきました。
復興パウンドケーキで元気に!
1年家庭基礎の調理実習で復興パウンドケーキを作りました。
東稜高校は茶業試験場跡に建てられた由来を知り、抹茶入りにしました。毎年家庭クラブが制作していますが、今年は実習で作りました。1個は自分へのご褒美に、もう一つは日頃お世話になっている保護者に持ち帰りました。
お世話になった方には、メッセージを添えて今日手渡す予定です。
国際コースの生徒の中には習ったハングル文字で感謝の言葉を綴っている班もありました。
【1年生】キャリアアップセミナー(社会人講演会)
本日7限目、壺溪塾の塾長、木庭順子先生を講師にお迎えし、1年生を対象とした講演会を実施しました。
タイトルは「夢は、消えない。」です。
木庭先生がレポーターとしてテレビ局に勤務されていた頃の貴重なお話や、受験生が目標を達成して、希望する進路先に合格できたときの喜びについて、リアルに語ってくださいました。
生徒代表謝辞を述べたのは、1年3組の稲留くん。
夢の実現を力強く誓いました。
屋上防水改修工事(2021/12/9)
屋上防水改修工事(2021/12/9)
12月9日(木)屋上防水改修その他工事のためのクレーン車が進入し、屋上に機材を搬入しました。
2学年 修学旅行 4日目
無事に熊本空港に到着しました。
解散させて頂きました。お迎えに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
明日はゆっくり休んで、金曜日から元気に登校することを願います。
2学年 修学旅行 4日目
現在、羽田空港で搭乗を待っています。
JALは10分遅延しております。
【1年生】2学期クラスマッチ(2021/12/8)
【1年生】2学期クラスマッチ(2021/12/8)
開会式の様子
クラスマッチを実施できる環境を整えてくれた生徒会・部活動生等のスタッフの方々への感謝の気持ちを忘れずに、正しくルールを守り、相手チームへの尊敬、同じチームへの仲間意識を持ち取り組むことなど諸注意がありました。
みんなで協力して設営・準備を行います。
【開会式・諸注意】
グラウンド・体育館に分かれ、生徒会から感染症対策のためのマスク・消毒の徹底について、競技に関する諸注意を行いました。
これから競技スタートです!
2学年 修学旅行 4日目 お台場
お台場に到着しました。
自由時間は短いですが、生徒それぞれ目的の場所を観光しています。