ブログ

3学期終業式・令和6年度修了式(2025/3/24)

3学期終業式・令和6年度修了式(2025/3/24)

藤本校長先生より【夢を叶えるための秘訣について】
 菜の花は新しい年度に向けた気持ちの切り替え、新しい年度を象徴する存在。切り替えに向けて、黄色い声援を送ってくれている気持ちで過ごしている。皆さんはいかがでしょうか?
〜夢の国を作ったウォルト・ディズニーの生い立ちを紹介され、夢を持つことを諦めず、叶える力があることを信じ、ディズニーランドを造った。4つのC 1 好奇心(Curiosity) 2 自信(Confidence) 3 勇気(Courage) 4 継続(Constancy)
試練のときがあると自信を失いがち、諦める理由を探し始める。自分に自信がないと陥る。自信がないがやってみようというチャレンジが大事。これを続けること。

教務主任 藤原先生より【目的意識の大切さについて】
本来の目的を見失っていませんか?何のためにここにいますか?と問いかけがありました。東稜高校の生徒として、マナーやルールを守る大切さについてお話がありました。しっかりと自分と向き合って改善していきましょう。

進路指導主事 小森田先生より 【新年度に向けての春休みの過ごし方】
総体総文が終わってからの切り替えが難しいこともある。毎日が助走期間。卒業生が語る会、覚えていますか?その時の気持ちは覚えていますか?(1・2年生の感想文より)「授業を大切にする。苦手科目を作らない。毎日勉強する時間を作ることを意識する。当たり前のことを当たり前に」
35期生、国公立合格者41名(国立10名公立31名)、私立大学のべ534名 高等看護専門学校61名 公務員7名
最後の最後まで粘り強く頑張った結果、このような結果を残している。
「日本一は狙っても取れない。しかし、狙わないと絶対取れない。」

生徒指導主事 野仲先生より【みんなの集団の力を高めよう】
遅刻が少なくなった。3学期の苦情が激減した。皆さんの集団の力、1・2年生の力。ちょっとずつの皆の気をつける力が活きてくる。このまま良い集団を維持して頑張っていただきたい。また、ヘルメット準備をお願いします。