上天草プロジェクト

上天草プロジェクトⅠ~先進出前講座②「デザインの基礎」~

11月の上天草バザールでは、中間発表としてポスター展示を行います。
文字の大きさや色彩など工夫をし、生徒の伝えたい内容をしっかり伝える技術を身につけさせるために、先進出前講座②「デザインの基礎」を実施しました。

本日の講師の先生は、
崇城大学芸術学部デザイン学科岩上孝二教授です。

「デザイン」について本題に入る前のアイスブレイク。
デザイナーを目指す者に求められる力である「社会性」について話されました。
社会性を身につけるためには、「あいさつ」と「時間を守る」。
2つとも社会で通用するために必要な力でもあります。

さて内容です。
生活の中にあるデザイン。社会の中にあるデザイン。
デザインは「生き物」。時代の流れを表現する「生き物」です。

では「デザイン」とは何でしょうか?

デザインとは『頭の中のイメージをどのように形(視覚化)にするのか』ということだそうです。
良いデザインとは何でしょうか?
デッサン能力でしょうか?
カッコイイデザイン、目立つデザインでしょうか?

表面の体裁を取り扱うことではなく、物事の本質を見極め目的シーズニーズ・魅力を分析して可視化することが「良いデザイン」「良い結果」につながるのです。
※シーズ(seeds)とは、顧客の求めるニーズ(needs)に対して、企業が新しく開発、提供する特別の技術や材料のこと。【デジタル大辞泉より】

デザイナーになるためには…。
才能<感性=気づく力
気づく力とは、人のために・社会のために、気づいたことを口にすることから始まります。
その気づいたことを発信する手段がデザイナーの仕事です。


気づく
 美しい、楽しい、驚き、面白い、美味しい、喜び、新鮮・・・
 自然・人・社会の中から気づくことが大切。

思考・分析
 気づいたことを、なぜ?どうして?こうすればいいかも!?と考えることが大切。

表現・アレンジ・コーディネート
 組み立てて具現化する。情報を集めるだけでなく、集めた情報を編集することが大切。

評価
 自己評価・他者評価。客観的に評価してもらうことが大切。

 これらを上昇スパイラルしながら精度を高めていくことが大切なのです。


デザインとは「インフォメーション」である。
デザインとは「コミュニケーション」である。
デザインとは「本質の視覚化」である。

今回の上天草バザールの中で行われるポスター展示。
本講座では「本質の視覚化」について学びました。
1年生の皆さんが中間報告会で地域の方々に伝えたいことを整理しましょう。
そして、「伝える」ためのアイデアや工夫を色々と試行錯誤して、ポスター作品を作ってみましょう!