北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

北稜七夕(造園科・家政科学科 企画)

今も続くコロナの感染拡大から不安な日々が続いています。そこで、地域を元気にしたいという思いから、本校の造園科と家政科学科の協同で北稜七夕を製作しました。造園科では、日頃、庭施行において竹や木材の廃材。家政科学科では、調理や被服などの実習から出る布の余りや牛乳パック飲料などの容器廃材をどうにか出来ないかと考え、資材の有効活用として造園科は竹などを竹垣製作の技術を用いて竹垣風笹スタンドを作り、家政科学科は、牛乳パックと余り布を用いて短冊を製作しました。

そして、お互いの技術を用いた製品を地域へ寄贈し地域を盛り上げる北稜七夕を企画しました。

今回全部で4つ製作し、玉名地域の保育園・介護施設・駅・中学校の4カ所に設置しました。寄贈した全ての場所でみんなの笑顔を見ることが出来て、作った生徒達も充実した表情を見ることが出来ました。今後も地域を盛り上げていけるよう頑張って欲しいですね。

 

(造園科・家政科学科の製作中の様子)

 

(地域寄贈の様子)