2023ブログ
★社会福祉科「おむつ交換」の様子★
10月に社会福祉科2年生で、おむつ交換実習を行いました。プライバシーの保護や利用者に負担のない姿勢を意識して、手早くおむつ交換ができるように練習を重ねています♩みんなで楽しく授業を受けています!
社会福祉科「介護過程事例発表会」の様子★
10月に社会福祉科3年生が介護実習の校内発表会を行いました♬利用者様お一人おひとりのニーズに合わせて、その方の生活がより豊かになるような介護計画を考え、実践した内容をスライドにまとめて発表しました。筋力アップを目指した計画や楽しいレクリエーションを取り入れた計画など様々なものがあり、とても充実した発表会となりました★
日本学校農業クラブ全国大会が開催されました
10月25日、全国から2500人以上の農業クラブ員が熊本に集まり、農業の知識や技術を競い合う第74回日本学校農業クラブ全国大会令和5年度熊本大会が開催されました。
本校は矢部高校と共に平板測量競技(会場:えがお健康スタジアム)の運営を担当しました。各都道府県の代表49校(北海道は3校)の選手が、競技に集中し、力が発揮できるよう農業食品科・グリーン環境科の全生徒がそれぞれの役割を担い、準備・運営に取り組みました。生徒たちの頑張りで大会は大成功に終わり、多くの方々からお褒めの言葉もいただきました。全国大会という大きな大会を経験し、生徒たちは成長することができました。
総合ビジネス科「多言語接客マニュアル」作成
総合ビジネス科3年生が取り組んできた「多言語接客マニュアル」の最後の監修作業「韓国語」が、ついに10月31日に阿蘇駅近くのaso base backpackersの朴様のご協力の下、終了しました。ようやく5言語(日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語)の監修作業が終わり、これから最終調整に移ります。元々の言語学習をしていないため、複雑なやり取りはできませんでしたが、朴様の流暢な日本語と優しさに助けられながら、有意義な時間(学び)を過ごせました。宿泊される方が10人ほどいらっしゃる忙しい中にも関わらず、施設内も特別に案内していただき、グローバルな体験もできました。
今回の活動でたくさんの方に支援いただき、これまでにない総合ビジネス科らしい挑戦もできたことが、自信に繋がりました。私たちは「多言語接客マニュアル」の完成に向けて挑戦を続けていきます。
総合ビジネス科1年が受付・案内を担当しました10/30
10月30日に本校で行われた入試説明会において、総合ビジネス科1年生が、7月に続いて受付・案内・誘導を担当し、「2回目の成長」をテーマに、クラスでシュミレーションを図りながら活動に取り組みました。中学校の先生をお迎えすると同時に笑顔いっぱいで話しかけたり、「最近寒くなりましたね」など、生徒なりの会話を絞り出したりしながら頑張っていました。授業でも学んだ「少し斜め前を少し半身」を意識して立ち位置を工夫したり、「ハンドジェスチャー」を使いながらの会話したり、7月より成長した姿を見ることができました。総合ビジネス科1年生頑張っています。
【生徒の感想】
〇緊張したが、意識を高くもって案内できた。
〇声をもっと大きくできたら良かった。
〇笑顔をうまくできたか不安ですが、先生方が笑顔だったので良かったです。
〇中学校の先生に会えてうれしかったし、少しは成長した姿を感じてもらえたと思う。
今後の活躍が楽しみな総合ビジネス科1年生です。
総合ビジネス科「多言語接客マニュアル」作成
多言語接客マニュアルの作成において、今回はフランス語と中国語についてアドバイスを頂きました。お忙しい中に御協力いただき本当に感謝しています。発音などはとても難しくて聞き取れないことが多かったのですが、丁寧に教えていただきました。
中国語は、Meetやチャット機能を活用しながら取り組み、充実した時間となりました。フランス語は本当に難しいです。発音から学び直しです。イデアカレッジ阿蘇の留学生の景さん、aso田園空間博物館のナタリーさん、ありがとうございました。
あとは、韓国語を残すのみとなりました。阿蘇市の朴さんに御教授いただきます。完成まで、気を緩めず挑戦し続けます。
このような学びが総合ビジネス科の魅力につながっていくことを期待しています。
総合ビジネス科BUYTEN「ハロウィンイベント」
10月27日(金)の昼休みに、阿蘇校舎にて「ハロウィンイベント」を総合ビジネス科BUYTENでプロデュースしました。実際のハロウィンに先駆けて、お買い上げ商品1点で昔ながらの「ひもくじ」を1回引けるという「ワクワク感」をテーマとして取り組みました。「ひもくじ」は手作り感満載でしたが、とても良くできていました。昨年度は、パソコンを使ったデジタルくじでしたので、この学年は、アナログ戦略で、このクラスらしさが出ていたと思います。当日は63名のご来店をいただき、大盛況で素敵な笑顔を見ることができました。ありがとうございました。
【生徒の感想】
〇準備が大変だった分だけ、皆さんの笑顔で報われました。
〇「楽しい・わくわく」は、学校生活でも大切だと感じました。
〇儲けるだけでなく、利益還元という視点も持てました。
【来店者の感想】
〇楽しかった。駄菓子屋さんのくじみたいでした。
〇くじは好きな物でしたので良かったです。
〇素敵なイベントありがとうございました。次回も期待しています。
美術部:祝!最優秀賞、全国大会選出!!(熊本県高等学校美術展)
10月23日(月)に熊本県立美術館において熊本県高等学校美術展の審査が開催されました。
この美術展は県内の高等学校の美術部員が応募するコンクールです。
優秀な作品は、九州総合文化祭や全国総合文化祭の県代表に選出されます。
本校からは5名が応募しました。
その中で1年生の長谷野さんの「Nobly like a cat.(ネコのように気高く)」が見事、最優秀賞に選ばれました。
最優秀賞の作品は来年の夏に開催される岐阜県での高等学校全国総合文化祭に出品され、
長谷野さんも熊本県の代表として参加することになります。
この作品はネコが心を許しているようで許してない、一人で生きる力強さを持っており、
私もそうなりたいと願いを込めた作品です。
目には金色画用紙にレジンを使い、キラリとひかる透明感を持っています。
文字は、鉄板のように。極め付けはネコの爪で切り裂いたように画面に傷を入れています。
また、2年生の髙戸君の「1010(トイレ)」が2枚目の油絵ながらも優良賞に選ばれました。
複雑な色合いがズーンと静かな闇に迫る感じを引き出しています。
これらの作品は県立美術館本館で10月29日(日)まで展示中です。
科学と人間生活 「光の干渉を観察しよう」実験
科学と人間生活では、大きなシャボン玉を作成し「光の干渉」について観察する実験を行いました。
シャボン玉は薄い膜を持っていますが、この膜の表面と裏面、それぞれで反射する光同士が強め合ったり弱めあったりした結果、虹色が生じます。
生徒たちは思い思いの大きさ、数のシャボン玉を作成することで、ひとつとして同じ色合いが存在しない、光が干渉する様子を見ることができました!
日本学校農業クラブ全国大会もうすぐ開幕!!
農業を学ぶ高校生が学習成果を披露する「日本学校農業クラブ全国大会」が10月25日(水)、26日(木)に熊本で行われます。
熊本大会の「農の力で、絆を深めよう・つなげよう・広げよう」というコンセプトを元に、熊本県学校農業クラブ連盟11校1分校の2,500余名の全クラブ員が、各校で大会に向けて準備を行っています。
本校でも作業は大詰めで、運営を担当する平板測量競技会の看板づくりに熱が入っています。
より良い大会になるよう、頑張ります!!
測量実習 「樹木見本林の見取り図作り~」(グリーン環境科)
「樹木見本林にある樹木の位置を地図に起こそう!」
グリーン環境科1年生の測量実習の授業風景です~!今までの授業で習得した技術を活かして、校内にある見本林の樹木の位置を平板測量し、見取り図を作ります✨測量とともに、樹木の種類や特徴を学ぶ教科横断的な学習です。生徒自らで測量して作る地図の完成が楽しみです~
芸術鑑賞を実施しました
今年度の芸術鑑賞は古典芸能の分野で、落語と太神楽曲芸を鑑賞しました。
落語では寄席入門、江戸落語、上方落語を披露していただき、普段落語を聞いたことがない生徒も楽しく聞くことができました。
太神楽曲芸では、スリル満点な技も披露していただき、拍手喝采でした。
本物の伝統芸能に触れることができ、終始笑いに包まれた充実した時間を過ごすことができました。
グリーン環境科 演習林Part4 (輪地焼き)
グリーン環境科では、10月13日に小柏演習林で、“輪地焼き”を行いました。9月15日に行った“輪地切り”に引き続き、防火帯作りの仕上げの作業です。
正直、とてもけむたかったです。それでも、安全に野焼きを行うために、一生懸命に頑張りました。後の野焼きは後輩たちに任せた!しっかりとやり遂げてください!
阿蘇清峰校舎1学年「総合的な探究の時間」クラス内中間発表会
10/11(水)、阿蘇清峰校舎の1学年農業食品科・グリーン環境科では「総合的な探究の時間(阿蘇学)」における探究活動の中間発表(個人発表)・相互評価会を実施しました。生徒たちは自作のスライドを用いて、『外国人観光客の増加』や『アクセスしやすい阿蘇を目指そう』等のテーマで発表を行いました。人前で堂々と発表するのはとても緊張しますが、このような経験を積み上げながら、表現する力を身につけていってほしいです。
今後は、今回の中間発表に基づいて少人数グループを編成し、年度末に予定している全体発表会に向けて、もう一歩掘り下げた探究活動を進めていく予定です。
阿蘇校舎 売店(BUYTEN)営業
3年総合ビジネス科が1学期から取り組んでいる売店(BUYTEN)が2学期初のオープンをしました。1学期末から取り組みの反省や改善策を検討した結果、今回は要望の多い「揚げ物」を目玉商品として、従来のパンやおにぎり、文具、飲み物などを準備しました。もう一つ、前回との違いとして、紙のチラシから電子版チラシを配信することでSDGsにも意識しました。今まで売店にいらっしゃらなかった新規顧客(生徒)もおり、早々に目玉商品は完売しました。10月後半には、「ハロウィン」イベントも計画中ですので、多数のご来店お待ちしています。
阿蘇校舎 薬物乱用防止講演会
6限目に阿蘇校舎では、体育館で薬物乱用防止教室を開催しました。阿蘇保健所に講師を依頼し、薬物乱用による心身への影響や依存症、疾病との関連、社会への影響などについて講話を行っていただきました。今回の目的の一つに、「健康教育の一環として心身ともに健康で安全な生活態度や習慣の形成・確立をめざして、適切な行動の選択と意思決定ができる資質と能力を身につける」とあったので、講話の途中、薬物を進められたときの断り方を実際に生徒が行い、薬物に対してNO!!と強い意志をもって対応する練習をしました。
美術部:くまもと描く力2023 チャレンジ部門優秀賞受賞
熊本日日新聞社主催で開催された美術コンクール「くまもと描く力2023」チャレンジ部門(高校生部門)で
美術部3年生の市原さんが優秀賞に選ばれました。
題名は「8million tons」で1年間に海洋放出されるプラスチックごみが800万トンもあることを訴えたものです。
大陸をクジラに見立て、プラスチックごみによって地球が失われる様子を表現しています。
くまもと描く力2023は県立美術館本館にて11月28日~12月3日まで展覧会が開催されます。
熊本県内の素晴らしい作品が多数展示されています。是非、会場で御覧ください。
県新記録3m61で大会連覇(全九州新人陸上)
10月6~8日に令和5年度全九州高等学校体育大会(第41回全九州高等学校新人陸上競技大会)がえがお健康スタジアムで行われました。
女子棒高跳びに出場した志賀さんは大会新・県高校新・県新記録を達成。昨年に続き大会連覇を達成しました。
▼女子棒高跳び 志賀 優勝 3m61 ※県新記録
阿蘇校舎売店営業を再開します
1学期好評だった、学校売店を再開します。3年総合ビジネス科で取り組んでいますが、2年総合ビジネス科へシフトチェンジすることも視野に入れながら、10月の開店に向けて準備を進めています。今回は要望の多い「揚げ物」を目玉商品として、従来のパンやおにぎりなども販売予定です。活気のある水曜日のお昼をご提供します。10月後半には、「ハロウィン」イベントも計画中です。多数のご来店お待ちしています。
ツールド九州応援メッセージボード作成②
総合ビジネス科2年生が、応援ボードの仕上げを行いました。
①拡大印刷して
②段ボールに張り付け
③その裏を養生テープで補強する
作業を丁寧に行いました。
【生徒の感想】
〇当日応援できない分、気持ちを込めて仕上げました。
〇このボードが少しでも選手のチカラになってほしいです。
〇当日は精一杯応援します。楽しみです。
当日は、沿道の声援や選手の疾走が楽しみです。選手の皆さん、頑張ってください。