過去ブログ

2023ブログ

令和5年度城東地区生徒図書委員研修会を開催しました。

7月14日(金)に、阿蘇校舎図書館で城東地区生徒図書委員研修会を開催しました。

城東地区の五つの高校(阿蘇中央、大津、小国、翔陽、高森)の図書委員会が集まり、

各校の活動状況などを発表し、情報交換をするものです。

今回はゲームを通じた読書推進活動をされている高倉暁大さんをお迎えし、ご講演いただきました。

高倉さんの司書としてのこれまでのご経験と、実際に図書館で行われたゲームに関連したイベントについて興味深いお話しがあり、参加者も熱心に聞いていました。

また、「図書館たほいや」というゲームを実際にプレイしながら、言葉について面白く学ぶことができました。

「図書館は本を含めたいろいろな情報を提供する場所。まず図書館で場をつくり、ゲームをしながらいろいろな交流を持ち、情報交換をして、よりよい人生を送ってもらえるように」という高倉さんの思いを伺い、より楽しく、おもしろい学校図書館づくりをしていきたいと気持ちを新たにしました。

両校舎の図書委員会は協力して準備と運営を担当することができ、充実した研修会となりました。

リハ大会に向けての生徒説明会(阿蘇清峰校舎)

7月12日に第74回日本農業クラブ全国大会令和5年度熊本大会平板測量競技リハーサル大会(於:えがお健康スタジアム)の生徒説明会が阿蘇清峰校舎体育館で行われ、農業食品科とグリーン環境科の生徒が各係の打ち合わせや説明を行いました。

生徒実施副委員長の井さん(グリーン環境科3年)は『リハ大会では反省点など出てくると思いますが、秋の全国大会までには反省点を直し、成功できるようにみんなで協力して頑張りましょう!』と頼もしい挨拶をしてくれました。

リハ大会は7月28日(金)、全国大会は10月25日(水)に開催されます。

チェーンソーの取り扱い~プロによる出前授業~(グリーン環境科3年)

7月10日に、地元の後藤林業様を講師としてお招きし、チェーンソーの技術指導を行っていただきました。グリーン環境科は毎夏、小柏演習林にて除伐や間伐、玉切りなどのチェーンソーを活用した実習を行っています。本日は、小柏演習林実習に備え、伐倒の正しい知識や技術、安全対策について勉強しました。

本日学んだことを活かし、安全な実習につなげます!

特別国体最終予選結果(陸上競技部)

7月8~9日にえがお健康スタジアムで特別国体最終予選が行われました。TOP8の結果は以下の通りです

2位 小池さん(男子少年A 棒高跳び:3m30)

4位 坂梨さん(男子少年B 110mJH:17.76 風ー4.2m)

7位 川嶋さん(男子少年B 円盤投げ:24m58)

雨天・強風と悪天候の2日間でしたが、結果を残すことができました。

今回の結果を振り返り、しっかり練習に取り組んでいきます。

 

油圧ショベル、運転してます!

7月6日、7日にかけて、阿蘇清峰校舎で小型車両系建設機械運転特別教育を実施しました。小型車両系建設機械とは、機体質量が3トン未満の建設機械(油圧ショベル、ホイールローダ、ブルドーザなど)のことで、この特別教育を受講すると、運転資格が得られます。今年はグリーン環境科の2,3年生と、農業食品科から希望者が参加しました。

卒業後の進路に、建設現場への就職を目指す生徒たちもいます。将来、自分が働いている様子など、イメージができた生徒もいました。

 

美術部:第85回 銀光展入選

 

 銀光展は、熊本で一番歴史のある絵画のコンクールです。

一般の大人から大学生、高校生が応募します。

本校からは美術部2年生の髙戸君が応募し、見事、入選に選ばれました

初めての油絵で、しかも初めての人物画に戸惑いましたが、

少しずつ作品として仕上げることができました。

顔の表情やスカートの足のふくらみなどをていねいに筆を重ねて

表現することができました。

まだ、粗削りなところはありますが、これを励みに努力し、成長していってほしいと思います。

入賞作品は、熊本県立美術館分館で7月11日(火)~17日(月)に展示されます。

阿蘇清峰校舎1年「総合的な探究の時間」

  阿蘇ジオパーク推進協議会事務局長の永田様を講師にお迎えし、「第3回 探究オリエンテーション」を実施しました。今回は、阿蘇地域独自の伝統文化である『野焼き』をテーマとして取り上げ、野焼きのメリット・デメリット、野焼きを続けていく上で障壁となるもの、その問題を解消するための解決策について自由に意見を出し合いました。

 ワークシートへの書き込みに加え、ライブアンケート専用のアプリを活用したインタラクティブな方法で意見の交換・共有を図ることができ、とても有意義な時間となりました。スクリーン上にどんどん提示される生徒の意見に対して、永田様がそれら一つ一つを拾い上げて、コメントを返してくださるため、生徒たちの「自信を持って自分の意見を発表する力(自己表現力)」が高まってきたように感じます。

 探究学習には「コレだ!」といった正解はありません。どんな意見でも、見方によっては解決策につながる貴重な意見・アイデアとなります。次回は阿蘇地域に関するトレードオフ(テーマ)を生徒たち自身が設定し、その解決策を考案していきます。どんなユニークな発想・アイデアが生まれるか楽しみです!

阿蘇清峰校舎1年「類型・科目選択説明会」

 LHRの時間に、来年度から分かれる類型選択についての説明会を実施しました。教務主任より「将来の進路希望や興味・関心、適性を十分考慮して、慎重に類型選択をするように」との説明がありました。また、類型選択に加えて、農業食品科・グリーン環境科の生徒たちは2年次で『総合選択(2単位)』を履修するため、音楽Ⅱ・美術Ⅱ・書道Ⅱ・理数探究・ビジネス基礎の5科目の中から1科目選択します。自分の進路を見据えて、しっかり考えて科目選択を行わなければなりません。

 

 

インターハイ出場決定(女子棒高跳び)

全九州高校総体南九州予選(6/16~6/19・鹿児島市・白波スタジアム)

降りしきる雨の中、女子棒高跳びに出場した志賀さんが3m50の大会新で優勝、インターハイ(飛び立て若き翼 北海道総体2023)への切符を手にしました。陸上競技は札幌市厚別公園技場で開催され、女子棒高跳び決勝は8月5日(土)に行われます。