学校生活

学校 学校再開! マスク、手洗い、アルコール除菌等の感染防止対策を行います

本校では、5月20日(水)から時差登校と短縮授業を組み合わせて、
学校を再開しました。

 

時差登校は、学校にまだ慣れていない1年生を通常の登校時間に登校するようにして、
2、3年生が曜日ごとに時差登校をしています。
2年生は、月、火、金に3年生は水、木を時差登校として通常より50分遅い9:20分を始業時間にしました。

また、通常より10分短い40分授業を6時間(普通科は水曜のみ7限)、
通常の時間割で授業を実施します。

 

生徒たちは、自宅で検温して登校し、校内では必ずマスクを着用しています。
教室の机も広く感覚を開けています。

昼食も対面を避けて、横並びで食べます。
普段は対面で会話を楽しみながら食事をしている生徒たちですが、
感染予防のためにみんなで取り組んでいます。


1日の終わりには、教室の自分の机と椅子をキッチンペーパーとアルコールを使って除菌します。

教室内は、いつも以上に清潔に保つように生徒たちも心がけているようです。

5月いっぱいは時差登校・短縮授業を行い、部活動や当番実習は中止が続きます。
6月1日からは通常授業にもどり、朝夕の課外授業や部活動、農場当番実習も始まります。