学校生活

普通科2年 課題研究発表会

26日(火)、5・6限の時間を使い、普通科2年による課題研究発表会を行いました。

これは、総合的な学習の時間(「通潤魂」)に、一年かけて取り組んだもので、各生徒が自分の興味・関心に応じて、「伝統・文化」「生命化学」「環境」など、さまざまな分野において課題研究を行い、その発表をしました。

観客は普通科1年生と職員です。

なお、テーマは以下の通りです。

・仏教行事について

・芸術的感動とは何か

・地震に強い構造を調べる

・火星に移住は可能か

・2大アレルゲン除去食を作る

・効率の良い掃除

・けがの対応と予防

・瞬発力の向上

ポスターセッション!

グラフの説明をしています

タブレットも使って分かりやすく説明します

ドキドキのプレゼンです…

先生からも質問が飛んできます

先生からのアドバイス…参考になります

それぞれに改善点や課題もありますが、研究の進め方や分析の方法を考えたことは、とてもいい経験になりました。

また、分かりやすく伝えるにはどうしたらいいかなど、発表からも学ぶことが多かったようです。

普通科2年生のみなさん、お疲れ様でした!