図書館より

カテゴリ:イベント

芸術鑑賞

11月8日(水)午後より芸術鑑賞が行われました。

今年度の芸術鑑賞は、演劇「爺さんの空」(劇団アルファー)です。

祖父が孫に特攻隊の頃の話を語る…。愛する人のため、家族のため、自らの命をかけた若者たちの姿を描いた演劇でした。迫力のある舞台に感動して涙を流す生徒・職員もちらほら…。

最後に生徒会副会長がお礼の言葉を述べて、拍手で幕を閉じました。

 

 

ハロウィンイベント

図書館では、10月27日(金)まで、ハロウィン・イベントである「ブック・スタンプラリー」を開催しています。

気軽に来館してもらい、いろんな分野の本を読んでもらおう!という企画です。

①小説 ②進路 ③小説・進路以外(絵本・漫画以外)の本を1冊借りると、各分野につき、1つスタンプが押印されます。すべて揃うと、粗品かお菓子がもらえます。

粗品は、生徒と職員から寄贈された様々なグッズ(約60個)です。お菓子よりもこちらが人気です!

インターンシップでお世話になる事業所のPOPや読み聞かせのための本を借りる生徒もいます。 

図書委員の活動♪(出前図書館)

8時35分~8時45分の10分間は、朝読書の時間。

しかし、本を忘れてしまったり、部活が忙しくて借りに行く時間がない生徒も・・・。

そんな生徒のために「出前図書館」を期間限定で実施。

朝読書の時間前に、図書委員がブックトラックを各年次の廊下に持って行き、臨時貸出をしています。

 

本 朝読書コンクール(前期)

毎年、前期・後期の2回、実施している「朝読書コンクール」。

前期は、6月21日(水)~23日(金)の始業前の朝読書の時間に行われました。

図書委員が担当クラスに入り、3日間の間、机の上に何もないか、時間いっぱい取り組めているか、など朝読書の様子を確認、◎〇△✕で点数化して記録します。

せっかくの朝読書の時間を有効に使ってもらいたい!という趣旨ですが、上位クラスは表彰されるので、いつもに増して静かになる3日間です。

 

本 図書委員の活動紹介♪(スタンプカード企画)

毎年、好評!「雨の日には本を読もう!」企画が開催されています。

必要なスタンプ数を集めて景品をもらおう!という企画です。

貸出1冊(マンガ・雑誌除く)に1個、スタンプがもらえるので、希望する景品のスタンプ数を集め、応募します。

6月限定の企画なので、朝から多くの生徒でにぎわいました。

景品は、クリアファイル、キーホルダー、ポスターなど。生徒・職員から集めて、約140個集まりました!