学校生活 南稜NOW

2018年6月の記事一覧

・同窓会常任理事会 (2018/6/13)

・同窓会常任理事会  (2018/6/13)
6月13日(水)同窓会常任理事会が行われました。
6月19日(火)に行われる同窓会代議員会の準備のための会議です。
○平成29年度事業報告
○平成29年度決算・基金及び監査報告
○平成30年度事業計画(案)
○平成30年度予算(案)
○南稜バスについて(案)
○規約改正について
○閉校式について
○同窓会所有地について

鶴田会長あいさつ

紫藤校長あいさつ

・進路Day (2018/6/13)

・進路Day  (2018/6/13)
6月13日(水)進路Dayで、3年生は農水共通テスト、「先達に学ぶ会」、進路HRと1日進路を考えました。
1年生は、職業レディネステスト、2年生は職業適性検査を受検しました。

2年生 職業適性検査

九州産交リテール株式会社 山口さん

メモを取りながら真剣です

株式会社 中球磨木材 隅田さん

川上製茶 川上さん


TUKIGI TABLE オーナー 遠藤さん 質問中です


オーガニック 藍 ファーム 和水家 染色デザイナー 瓦川さん

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第1回) (2018/6/13)

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第1回)  (2018/6/13)
6月13日(水)学校評議員会・学校関係者評価委員会(第1回)を開催しました。
 【学校評議員】 あさぎり中 田代校長、至誠寮 鳥原寮母、農業法人多良木のびる 深水代表組合長
【学校評価委員】育友会 税所会長、中村副会長、東副会長、(髙澤副会長は欠席)
昨年度の学校評価、今年度の教育計画を説明し、学校運営について御意見をお聞きしました。

・学校運営協議会 (2018/6/13)

・学校運営協議会  (2018/6/13)
6月13日(水)学校運営協議会を開きました。
あさぎり中 田代校長、免田小学校 窪田校長、あさぎり町役場総務課 荒木主幹、多良木警察署 坂井係長、上球磨消防組合 森田課長、育友会会長 税所会長らが出席。防災マニュアル作成などについて協議し、緊急時の自主的な避難などについて確認し合いました。


あさぎり町役場 総務課 荒木主幹 アクションカード マニュアル

南稜三福田御田植祭

 本年度も南稜三福田において校長、教頭、農場長、育友会役員、生徒会役員、農業クラブ役員、家庭クラブ役員による御田植祭を開催しました。
御田植祭とは、日本人の主食であるお米の苗を植えるにあたり、実り多くあるように祈願するお祭りです。







生活経営科 『先達に学ぶ会』


 本日、3年生活経営科の⑤限目「先達に学ぶ会」では、
講師にorganic藍farm和水家 染色デザイナー 瓦川様をお招きし、講話をいただきました。
ご自身の体験談、職業選択の決め手、藍染めの魅力など、多岐にわたりお話が伺えました。

 「貧困の負の連鎖を止めるのは、学ぶこと」これは、高校時代の瓦川先生が実際にネパール人の高校生から
聞かれた話だそうです。カルチャーショックと同時に感銘を受けられ、その後の人生のとらえ方の基本に
なっておられるのだそうです。また、人生の選択で自分を支えるのは、今ある環境の有り難さに気づけること、
持続可能な環境作りをモットーに仕事・生活をされていることなど、グローバルな視点で人生へのアドバイスを
いただくことができました。誠にありがとうございました。

         ~キーワードは、オーガニック、フェアトレード、持続可能社会です~
 
  ~御礼のご挨拶をする室長 蓑田さん~

キラキラ AB合同『先達に学ぶ』

 AB科合同『先達に学ぶ』講演会を実施しました。

1 目的 同学科で学び、卒業・就職された先輩の進路活動の経験と体験談をもとに、今後の進路対策と将来の在り方について検討する機会にする。
2 講師紹介
 
①平成27年度生産科学科卒業生 坂本 一歩 様(株式会社有田牧場)

 ②平成27年度園芸科学科卒業生 山口 葵  様(九州産交リテール株式会社)


3 講演『これから進路活動を行う後輩へ』

(1)自己紹介

(2)現在の勤務・仕事内容

(3)進路(現勤務先)決定の理由・どうやって決めたのか

(4)私なりの進路活動・対策(高校時代)

(5)社会人(働いてみて)になって思う「やっておけば良かったこと」

   高校時代に「やっておいて良かったこと」

(6)会社(勤務)に入ってみて分かったこと(実はこうだった)

   働いてみて気づいたこと(入社前イメージとの違い)

(7)これから進路に向かう君たちへメッセージ

(※)質問タイム
講演者:坂本一歩先輩(畜産業)

講演者:山口葵先輩(接客業)

質疑応答(会社で苦労したことは?学生時代にどんな努力をしてた?)

生徒代表謝辞:3A早田 3B宮崎

山口さんの勤務先(九州産交リテール)から3人の同僚の方も参加
実は講演者2人と同級生の金子先生も参加

むつみ保育園親子草花寄せ植え講習会

今日は、むつみ保育園の親子を対象に、
草花の寄せ植え講習会を行いました。


「値段が安い土と高い土の違いは?」
「綺麗に見える花の組み合わせは?」
「肥料はいつのタイミングで?」

生徒たちとは違った視点での質問に、参加者の方々の熱意を感じました。
できあがった作品も、個性に溢れ、どれも素敵なものばかり。


「これまで、こんなことはしたことがなかったけど、
こんなに簡単だったらできそう!ありがとうございました!」


草花に触れる楽しさを伝えている私たちにとって、
とても嬉しいお言葉です。
このような機会を提供させて頂き、
私たちも感謝です。

楽しい時間を、ありがとうございました!

2年生活経営科 シャツ製作


 本日、⑤⑥限「ファッション造形」の時間帯、2年生活経営科ではシャツを製作しています。
現在、衿を付けてバイアステープで始末(まつり縫い)するのが課題です。
各人購入してきた布の性質に合わせ、糸の引っ張り方や衿のカーブの出し方を加減しています。

 

トイレも笑顔

多くの方々に生徒たちの笑顔を見てもらいたいと、
来客の利用が多いトイレに写真パネルを飾りました。
みんな素晴らしい笑顔です。!




田植え実習(3年生)

6月8日、11日の2日間で3年生は田植え実習を行いました。
昨年も田植えを経験している生徒達ですが、やはり1年ぶりの操縦は難しい様子。
 

 

農業機械を得意とする山下君。本日も教官役を引き受け、技術指導を行いました。
 

 
友人も真剣なまなざしで指導を受けていました。
生徒間で学び合うことができ、楽しそう。

最後の洗車も完璧でした!
 

2年生活経営科~体位交換の介護実習~


 本日、③④限目 2年生活経営科では総合選択「生活と福祉」の授業が行われました。
初めての介護~体位交換~、理論と介護の実践です。
ボディメカニクスを用いて体になるだけ負荷のかからないよう、介護を行います。
寝たままできる介護予防体操も行いました。
 
 

専門高校生による海外インターンシップ事業 2次審査(2018/6/10)

 平成30年度専門高校生による海外インターンシップ事業の2次審査が、熊本市の水
前寺共済会館で実施されました。25人の応募者から14人が選ばれます。本校からは、
1次審査を通過した5名が面接試験に臨みました。

 
 
 5人全員が合格を勝ち取ってくれると信じています!

・カルチャーシンポジウム in 人吉球磨(2018/6/10)

・カルチャーシンポジウムin人吉球磨
6月10日(日)カルチャーパレス大ホールでカルチャーシンポジウムin人吉球磨が行われました。
講演では、(株)Ciamo 古賀碧さんが「球磨焼酎粕を宝に! 光合成細菌が秘める可能性を伝えたい~持続可能な第一次産業のために~」と題して講演。
座談会では、あさぎり町農家の西さん、錦町の犬童さん、八代市の田淵さん、杉山さんらが座談会を行いました。①微生物資材を使い始めたきっかけ。②農業後継者、食料不足について。③農業の未来について。④将来農業を担う若者に一言。
まず、踏み出してほしい、失敗を恐れず勇気をだして、とエールを贈っていただきました。

・NICC・八農青春フライト 第1回合同事前研修 (2018/6/10)

・NICC・八農青春フライト 第1回合同事前研修 (2018/6/10)
6月10日(日)NICC・八農青春フライト 合同海外研修 第1回合同事前研修を行いました。
オーストラリアのファームステイなどに参加する八代農業高校の2名(3年満島君、1年本田君)、南稜高校の2名(3年生活経営科高橋さん、普通科総合コース井川さん)の生徒、保護者を対象とした研修会です。
7月22日(日)から29日(日)までの7泊8日 シンガポールを経由して、オーストラリアのパースへファームステイを中心とした研修です。引率は、八代農業高校丁校長と南稜高校池田教諭です。
NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)

・農業部会並びに農場協会総会(2018/6/8)

・農業部会並びに農場協会総会 (2018/6/8)
6月8日(金)熊本農業高校で総会が行われました。
事業計画、会計関係、役員関係、などが審議されました。
九農研の事前発表(北稜高校 中村教諭)、教育課程研究指定報告(八代農業高校 菊川教諭)があり、元菊池農業高校長宮崎堅正先生の「パラグアイ訪問記」のご講演、第一回専門部会などが行われ、南稜高校から8名が参加。

郷土愛醸成講演会

本校SPH事業の一環として郷土愛醸成講演会を開催しました。
講師は人吉球磨月刊情報誌どうぅぎゃんの編集長で(有)ぷらんどぅデザイン工房
代表の永遠子様でした。「ふる里は君とつづく」と題して映像を使った楽しく有意
義な講演をしていただきました。




一番の売れ筋は!

本校売店ではお弁当を準備できなかった生徒たちのためにパンやおにぎりなどの
軽食を販売しています。
売店の方に一番の売れ筋商品を尋ねたところ「うどん(150円)」と言う
ことでした。手巻き寿司やサラダも人気のようです。



一番人気のうどんです!

SPH~太田家住宅見学~


 本日5・6限目、生活経営科3年19人で太田家住宅を訪問しました。
太田家住宅とは、多良木町にある江戸時代後期の民家です。
昭和48年に国指定重要文化財に指定されています。

 あいにくの雨でしたが、多良木町観光案内人協会 蓑田様のご案内もと、
太田家住宅の歴史や、当時の生活文化を学ぶことができました。
   
  
 
 ↑昔のお風呂だそうです。
 
  質問にもたくさん答えてくださり、ありがとうございました。
 生徒の感想では、
 「昔の人たちが今の便利な暮らしを築いてくれたことに感謝したい」
 「私たちは恵まれた環境で暮らしていることが分かった」
 「昔のように、私たちも当たり前だと思わず、物を大切に使っていきたい」
 などがありました。これからも学びを深めていきます!  

表彰式

H30高校総体では陸上競技部・馬術部が入賞し、ダンス部はK-POPカバーダンダンス2018の全国大会(大阪)に出場し、3位を獲得しました。体力測定の後、表彰式が行われました。



ピュアサポート研修

保健委員と室長を対象にピアサポート研修を行いました。
今回のテーマは「相談するを考える」でした。
気づいて、寄り添って、受け止めて、信頼できる大人に
伝えることができる南稜版ケートキーパーを目指します。






新体力テスト

梅雨の合間に新体力テストを行いました。
みんな、一生懸命に取組んでいました。
昨年より良い記録になりましたか?










人吉球磨雇用対策協議会「意見交換会」

人吉球磨雇用対策協議会の岩下会長、森本副会長、それに西邨中小企業相談所長に
来校いただき意見交換会を行いました。
現在、高校卒業後に即地元企業等へ就職する生徒は30%ほどです。地域を興す人材
育成に更に取組んでいきたいと思います。


南稜風景

南稜高校は広大で自然豊かな学校です。校内農場3.3ha、神殿原農場8.2ha、
演習林22ha、校舎・運動場も含めた総面積は47ha(東京ドーム 約10.1個分)
にもなります。そのような恵まれた環境の中で
野菜や果樹、草花など栽培やウシや
ニワトリ、
ヤギなどの飼育を行っています。
梅雨に入り雨の日が多くなっていますが、朝は小鳥やコジュケイの鳴き声が、夜に
はカエルや虫の声が聞かれます。
校内の木をのぞくと早くもクワガタムシの姿が見られました。ホタルも飛んでいまし
たが撮影できず残念です。

 
   





















田植えパート2

6月7日、昨日に引き続き田植えを行いました。
 

 
丸尾先生より、優しくご指導を頂いています!

 
慣れてくると笑顔も見られました!


振り返りながら何を話したのでしょうか?
たぶん、曲がってしまったのではないでしょうか・・・(笑)。

 
苗箱が重いんです!!!しかし、笑顔で頑張ることができました!

田植えがスタート!

6月6日、植物コースの2年生で田植えを行いました。
昨年は田植え体験で手植えを行った生徒達ですが、上級生になり、田植機を使った田植えを行いました。
 

 



「昨年は大勢で田植えをしてやっと水田が1カ所終わったのに、田植機でやったら早っ!」と生徒が一言。

その通りです。

 
しかし、苦労を知ってこそありがたみがわかるのでは。

美味しいお米ができよう、祈るばかりです!

郷土料理~梅加工~

 生活経営科3年の郷土料理の授業で、梅加工を行いました。
<6月4日>
 南稜高校の敷地内の梅の木から、約15kgの梅を収穫しました。
 手を伸ばしたりジャンプしたり、木を揺すったり、梅ちぎりは意外と大変です。
  
 
<6月6日>
 梅を水に浸けてアク抜きをした後・・・いよいよ梅加工!
 「おいしくできますように・・・」の願いを込めて、漬け込みました。
  
 梅シロップ作りでは、「すぐにでも食べたい」との声が・・・。
 出来上がりがとても楽しみです!
  
 梅加工は、各家庭ならではの味や方法があるそうです。
 みなさんの家庭では、どんな梅加工をしていますか??

校内農業鑑定競技会予選会」実施

「校内農業鑑定競技会予選会」実施

 総合農業科1年45人、総合農業科2年環境コース13人、環境工学科3年8人(農業土木コース1人、林業コース7人)
が区分(農業土木の部、森林の部)に別れ、校内農業鑑定競技会予選会を実施しました。
  この農業鑑定競技は、普段の学習の成果を発揮する競技会です。みんな真剣に解答していました。
  この中の成績上位者が県大会への出場権を獲得します。



「農業土木の部」の様子


「森林の部」の様子

郷土愛醸成講演会

本日は、(有)ぷらんどぅデザイン工房代表 有地様を孔子に招き、醸成講演会を行いました。
 

南稜高校生が声優として出演したオリジナル漫画、「君とつづく」の上映会がおこなわれました。
 
友人の声のキャラクターに、時には笑いや笑みがこぼれながら、和やかな雰囲気で上映されました。


地域の魅力を知り、地域を理解することの大切さを改めて学ぶ時間となりました。

NHK取材


本日18:10~「クマロク」
 東京五輪へ農産物を!高校生たちの取り組み

是非ご覧ください!!



高校総体、卓球部

高校総体、卓球競技は熊本市総合体育館において行われました。
南稜高校卓球部はダブルス、シングルス、学校対抗の3種目にエントリー。
白熱した試合でしたが2回戦進出が精一杯でした。
結果は以下の通りです。

男子ダブルス
初戦敗退
総合農業科2年黒木・同坂本
園芸科学科3年森・食品科学科1年永井
普通科2年谷山・総合農業科2年小田
2回戦敗退
普通科2年堀内・総合農業科2年丸山
女子ダブルス
初戦敗退
食品科学科2年岩本・生活経営科2年北川
2回戦敗退
食品科学科2年日岡・同溝辺

男子シングルス
初戦敗退
園芸科学科3年森
総合農業科2年田上
2回戦敗退
普通科2年堀内
食品科学科3年中神
女子シングルス
初戦敗退
食品科学科2年日岡
生活経営科2年北川
食品科学科2年溝辺
2回戦敗退
普通科総合コース3年小野

男子学校対抗、女子学校対抗
ともに初戦敗退

次の公式戦は、9月の学年別大会です。
一つでも上に上がれるようにがんばります!!

南稜高校卓球部は高校生、中学生との合同練習や練習試合を受け付けています。お気軽にご連絡ください。

夕ゼミ

本日より3年生の夕ゼミがスタートしました!
今日はAゼミ(進学)生物/Cゼミ(公務員)国語でした。
進路実現に向け、これからますます頑張ります!

     

研究授業

中堅教諭等資質向上研修の校内研修として研究授業が行われました。
授業内容は実験器具の正しい操作を学ぶもので、普通科と食品科学科の生徒が合同で学びました。普通科の生徒たちは以前に操作経験があり、今回は指導者役として食品科学科の生徒に操作方法を教えていました。お互いに学び合う貴重な時間となりました。









星 南稜ダンス部 祝!全国大会3位入賞

『2018 K-POP COVER DANCE FESTIVAL in OSAKA』
6月2日(土)、大阪府・ドーンセンターで開催された、
K-POPカバーダンスフェスティバル全国大会に出場しました。

先月、九州大会最優秀賞を受賞。
その後も更に練習を積み、1・2・3年生21人全員で出場して参りました。



審査の結果、「人気賞」を受賞!
最優秀賞・優秀賞に次ぐ3位です。
全国各地、小学生から一般の方々まで100チームを超える応募がある中で、
輝かしい評価をいただくことができました!

今回の全国大会出場にあたり、多くの御声援をいただきました。
また、物品販売にも沢山の御協力をいただきました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

今後も、この結果を励みに頑張って参ります。
応援よろしくお願いします!!!

・第27回くまもと環境賞表彰式 (2018/6/4)

・第27回くまもと環境賞表彰式  (2018/6/4)
6月4日(月)熊本県庁知事応接室で第27回くまもと環境賞表彰式が行われました。
南稜高校は、「くまもと水の国賞」を受賞。
生徒会長の前田君、福田先生が出席。
小野副知事から賞状を頂きました。
学校版ISO取得、歩こう球磨を潤す農業遺産、水の国高校生フォーラム、万江川水源の森づくりボランティア活動など、近年13年間の取組が評価されました。



・学校の風景 (2018/6/4)

・学校の風景  (2018/6/4)
6月4日(月)梅雨入りしましたが、ここ数日最高気温30度を超える、晴天が続いています。花の潅水、シクラメンの定植、水田へのEMボカシ肥散布、草刈りなどが行われています。





作物専攻 EMボカシ肥散布

6月4日、作物専攻3年生がEMボカシ肥散布を行いました。
はじめに三福田に散布。三福田は球磨農業高校時代の、定時制校舎跡地になります。
こちらでは、生徒会・農業クラブ・家庭クラブで御田植え祭を行うので、その準備です。
 

その後、水田に移動して、6号田にEMボカシ肥を散布した。
 

 
1袋10kgあるので、なかなかの重さです。女子生徒は肥料おけを利用しました。

水田の隣では馬が優雅に生活しています。疲れたときには動物に癒やされて、気合いを充電です!
 

天子の水公園花菖蒲祭り

 あさぎり町深田の天子の水公園で行われた花菖蒲祭りに、南稜高校小動物舎からポニー、ヤギ、ウサギを連れて参加しました。「かわいいウサギが抱っこできる。」と子ども達から大盛況でした。


・高校総体 【体操】(2018/6/3)

・高校総体 【体操】(2018/6/3)
6月3日(日)県立総合体育館で、体操競技が行われました。
南稜高校から、3年西君、元島君、2年平山君、1年尾方君、戸澤君の5名が出場。
つり輪、跳馬、平行棒、鉄棒、ゆか、あん馬の5種目の競技に臨みました。

つり輪 平山選手
そのほかの写真は、メニュー 器械体操部 をご覧ください

イチゴジャムの製造実習(2018/6/3)

 5月29日(火)と31日(木)の2F食品製造の授業で、イチゴジャムの製造実習を
行いました。1週間前に製造したふうきゃんに続く、今年度の販売製品第2弾です。
原材料のイチゴは、すべて市岡いちご園で収穫させていただいたものです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 こちらもふうきゃんと同様、販売の準備が整い次第お知らせします!