学校生活 南稜NOW

2022年3月の記事一覧

花丸 開花宣言

 温かい日差しがきらきらとした春らしい日が増え、本校の桜も咲き始めました。まだ数輪ですが、あっという間に満開になり、学校を華やかにしてくれることでしょう。
 生徒たちが桜を見ながら登校する光景に感謝を抱きながら、春の季節を大切に過ごしていきたいです。

2Hファッション造形 最後の授業

本日、3月17日(木)は、2年生「ファッション造形」最後の授業でした。

今日は、今年1年間で製作した作品を着て写真撮影をしましたピース

 

①ワンピース

3学期の授業で製作しました。

自分の体型に合わせて型紙を描いたり、はじめてのコンシールファスナー縫いに挑戦したりと、縫製技術がさらに向上した製作実習になりました喜ぶ・デレ

 

②シャツ

1学期に、被服製作(洋服)2級の課題作品として製作しました。

 手順を覚え、早く、きれいに製作しなければならず、とても苦労した作品です戸惑う・えっ

 

③ゆかた

2学期に製作しました。

1m以上の長さの手縫いを何度も繰り返し行い、やっとの思いで仕上げた作品です!

初めての和裁の基礎縫い(三つ折りぐけ、耳ぐけ、本ぐけ)にとても苦戦しました困る

今日は初めての着付けで、きれいなリボンができるようにお互いに何度もチェックしていました花丸

 

3年生ではジャケット・タイトスカート・女児服の製作を行います。

また、3年間の学習の集大成であるファッションショーもあります。

思い出に残るファッションショーになるよう、精一杯取り組んでくれることを期待していますキラキラ

キラキラ 心のこもった贈り物

食品科学科1年生からのサプライズプレゼントが校長室に届きました!
生徒たち手作りのクッキーです。きれいにラッピングされ写真にメッセージも!
こんな風に感謝の気持ちを伝えて頂き、とても心が温かい気持ちになりました。

 

【環境コース】水理実験

南稜高校には水理実験室があります!

津波を発生させ、水の流れと防災教育を行いました会議・研修

水に興味を持ってもらうために船を制作し、競争しました!盛り上がりましたニヒヒ

総合農業科 環境コースでは、災害から地域を守り支える取り組みを行っていますひらめき

乗用トラクタの運転練習2!

 3月15日(火)に総合選択の授業で実施しました。

 

 クランクコースの運転操作をしました。ハンドル操作が難しかったです。

 

 S字コースの運転操作はスピードを考えながら進め、簡単にできました。

 しかし、コースへ戻るときに脱輪しました。次回が最後の授業なので頑張ります。