学校生活 南稜NOW

2019年5月の記事一覧

南稜の水路工事中⁉︎

農業職員室前を歩いていると何やら水路でゴソゴソしている生徒が。

見に行ってみると水路の中をセメントで固めていました。

何ができるのでしょう?乞うご期待!

「福祉園芸」実習風景

普通科福祉コース3年「福祉園芸」の実習風景です。先月、それぞれの班で考えて植えた花壇の除草実習です。この作業は利用者の方々にどのような効果があるか、課題は何かを常に考えています。視覚、嗅覚、聴覚、蝕覚等を刺激し、利用者の方とのコミュニケーションを意識して学んでいます。

 

次に花のスケッチです。マリーゴールド、サルビア、ナデシコ、ガザニア等花の名前も覚えました。1学期は様々な福祉園芸プログラムを体験し、福祉園芸について理解を深めます。2学期は自分たちで福祉園芸プログラムを企画し、施設での実践活動に取り組みます。

水車で涼しげな夏の到来!!

総合農業科3年の環境コースの実習で校内の水路に水車を設置しました。初めは、なかなか上手く水車が回転せずに苦労しましたが、水量や水流を調整して回るようになりました。本校の夏の風物詩として楽しんでください。水車完成!!

くましえん学校運動会のボランティアに行ってきました!

期日 令和元年5月25日(土) 午前8時45分~午後3時

場所 球磨支援学校

 球磨支援学校の運動会開催にあたり、南稜高校からボランティアとして7名が参加しました。他校のボランティアとも協力し合いながら、決勝係や道具係などの役割を精一杯つとめました。強い日差しが照りつける夏日となりましたが、一所懸命な子供たちに力をもらい、楽しい1日を送ることができました。

 

高校総体(サッカー競技)2回戦

本日、14時から球磨工業高校で高校総体の二回戦がありました。南稜高校の対戦相手は熊本北高校でした。

結果は前半0-2  後半0-6  計0-8で残念ながら敗退しました。

スターティング11です。

前半開始早々にロングシュートを決められる立ち上がりとなりましたが、PKを止めたりと、粘り強い守備でしのぎました。後半は点を取りに行こうと前がかりになったところ得点を許し、ロスタイムにまで失点を重ねてしまいました。

体力、技術共に足らぬ部分が多くありましたが、結果を真摯に受け止め選手権に向けて努力したいと思います。

応援に来ていただいた皆様、野球部の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。