学校生活

学校 対面式

4月12日(月)に、新しく来られた先生の紹介や
カウンセラーの先生の紹介がありました。

その後、新入生と在校生の対面式と生徒会執行部の
紹介がありました。

   

   

お祝い お祝い 入学式

4月9日(金)に入学式が行われました。
入学式は、校長先生より祝辞を頂きました。また、来賓の方々
の祝辞・祝電など披露がありました。
式後は、自分たちが使用する教室に移動し、担任の先生から
挨拶がありました。

   

  

学校 学校 新任式・始業式

4月8日(木)に新任式・始業式が行われました。
新たに12名の先生方をお迎えと紹介があり、生徒を
代表して生徒会会長より歓迎の挨拶がありました。
始業式では、生徒も学年が変わり新学期が始まりました。
校長先生から、生徒のみなさんへ「1.仲間を作って下さい。
2.先生方といろいろな話をして下さい。3.本年度の目標を
定めて下さい。」と話がありました。

   

  

学校 学校 終業式・表彰式・退任式

3月24日(水)に終業式・表彰式・退任式が行われました。
表彰式では各種表彰があり、3学期中に頑張って様々な資格
に挑戦し見事取得した生徒、皆勤賞や精勤賞など仕事と学校
を両立を頑張った生徒が表彰されていました。
また退任式では、職員の紹介と一言があり、生徒を代表して
生徒会より感謝の言葉と花束が贈られました。

 

学校 2学期終業式

12月24日(木)に表彰式が行われ、検定や資格取得をした生徒
が表彰されました。
その後生徒会役員引き継ぎ会が行われ、旧役員から新役員へ引き継ぎ
を行いました。 
最後に2学期終業式が行われ、校長先生より、旧生徒会役員へのお礼
と新生徒会役員へ1年間様々な学校行事をお願いしますとのことでした。
年間を振り返り4・5月休校で始まり、いろいろな行事が中止になった事
などを話され、年末年始の過ごし方などについて、お話がありました。
また、各部より話があり2学期にあった事についての話がありました。

 

 

虫眼鏡 クラスマッチ

12月23日(水)に、ミニバレーのクラスマッチが行われました。
試合結果は、1位 機械科2年、2位 建築科2年Bチーム、
3位 機械科3年となりました。

  

  

  

会議・研修 交通安全講話

12月22日(火)に交通安全講話が行われました。
交通事故などのDVDを視聴したあと、本校の職員より講話を行い
もし事故を起こした場合の後遺症や賠償などの話をして貰いました。
その後、交通ルールクイズ大会が行われ大変盛り上がりました。

  

  

  

 

会議・研修 インターンシップ発表会

12月16日(水)に、インターンシップ発表会がありました。
11月12日(木)~13日(金)までの2日間、
2年生全員が各企業や事業所などで体験学習を行いました。
普段の授業とは違った体験ができたのではと思います。
自分が、どんな体験をしたのか全生徒に知って貰うために
パソコンなどを使い体育館で発表をしました。

 インターンシップ発表会のあとに続けて、理科研究発表
「不知火町のマングローブにおけるヘナタリ類の生息状態Ⅱ」
について発表がありました。
発表者もよく勉強し、パソコンなどで資料を作り堂々とした
発表をしてくれました。