ブログ

園芸科

ブドウやクリ販売(園芸科)

ブドウは今年もドライブスルー販売で多くのお客様にご購入いただきました。当番の生徒たちは誘導、会計、商品渡し、商品準備たくさんの係に分かれて行いました。時々、校内の先生方への訪問販売も行いました。今年のブドウは土日も害鳥対策として追い払い当番も行ったため、昨年ほどの被害はでなかったようです。また今年のクリは市場が高価でしたので学校はお求めやすい価格で喜んでいただきました。多くのご注文ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。10月11月は柿を販売する予定です。

現場実習(園芸科)

9月26日(月)~9月30日(金)の1週間、受け入れ農家さんの所で泊まり込みで研修を行いました。

慣れない環境の中、必死に頑張っている様子や疲れている生徒の様子を見ることができました。

生徒の中には、「現場に行けてよかった。もっと働きたい。また手伝いに行きます。」と働くやりがいを感じて帰ってきた子が多くいました。

受け入れ先の方々からの温かい言葉や時に厳しい指導で、生徒の成長につながったと感じました。

快く引き受けて下さった受け入れ先の方々に深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

メロン(園芸科)

メロン(品種:ソナタ)がすくすくと育っています。メロンの花も咲き始めました。メロンの花大きくなったメロン

秋作の準備(園芸科)

メロン(ソナタ)の定植、ハクサイやキャベツなどの鉢上げをしました。

当番実習では、畑の片付けや種まきをしました。

1年生は、初めての夏季当番で慣れない様子でした。しかし、夏休みの最後の方には2・3年生と協力しながらその日にやるべきことを一つずつ習得していました。

メロンの定植ハクサイの鉢上げ畑の片付けをしている様子