日誌(女子バレーボール部)

活動の記録

【女子バレーボール部】山江中学校との合同練習を行いました

12月26日、本校体育館にて山江中学校女子バレーボール部との合同練習を行いました。

はじめは緊張していた中学生も徐々に声が出るようになり、楽しんで練習できました。

あっという間の3時間で、最後にお互いの校歌を斉唱しました。

また来てください!

0

【女子バレーボール部】球磨人吉バレーボール選手権大会に出場しました

12月24日、極寒のなか高山体育館にて上記の大会が2年ぶりに開催されました。

50年以上前から続いている伝統ある大会です。

前回大会では現3年生のチームが優勝しており、開始式で2年生のキャプテンが優勝旗返還と選手宣誓を行いました。

今回は高校2チームと社会人2チームの計4チームで大会を行いました。

3位と悔しい結果になりましたが、社会人の皆さんの余裕のあるプレーや、バレーボールを楽しむ姿勢に学びの多い大会となりました。

 

また、人吉高校女子バレーボール部OGチームも初参加し、大会を盛り上げてくれました。

高校を卒業してもそれぞれの場所でバレーボールを楽しみ、再び同じチームでプレーできる。こんな素晴らしい大会が今後も長く続いてほしいと思います。

 

0

【女子バレーボール部】新チーム始動

新チームになり2週間が経ちました。

少人数ながらも声を出して元気に練習に励んでいます。

最近はOGが来てくれることが多く、アドバイスをもらったり、球拾いをしてくれて助けられています。

 

今日(6/17)は朝からランニングで人吉城跡に行きました。

地元ながら初めての部員ばかりで、地域理解の学習にもなりました。

階段をのぼるとヘトヘトになりましたが、天守閣跡や二の丸広場からの眺めに思わず歓声が上がりました。

来週から期末考査前の休みに入ります。考査後の練習試合や合宿を楽しみに、まずは学習にも頑張ります!

0

【女子バレーボール部】高校総体結果

昨年の3年生が引退し、昨夏からこの春まで選手8名、マネージャー2名の10名で練習してきました。

4月に新入生が7名入部し、高校総体1ヶ月前になり、ようやくボールの返ってくる練習ができるようになりました。

3年生は怪我で長期治療に専念した選手もおり、中々全員揃っての練習ができず苦しい期間が続きました。

そんな環境においても、自分たちで設定した目標に向け、課題をクリアしていく為の練習方法を模索し、努力し続けた結果、素晴らしいチームに成長してくれました。

高校総体前日 最後の練習の様子

後輩から3年生へ、心のこもった応援グッズとお守りをプレゼントしました

 

【結果】

6月2日(金)

 1回戦 2対0 熊本北高校(①25-11 ②25-18)

6月3日(土)

 2回戦 2対1 国府高校(①17-25 ②25-21 ③25-20)

 3回戦 1対2 東稜高校(①25-20 ②15-25 ③21-25) 東稜高校はベスト8進出

前回大会ベスト8の国府高校に金星をあげることができましたが、ベスト8をかけた東稜高校との対戦で1セット目を先取したものの力尽きてしまいました。

部員が少なく満足な練習ができない月日が続きましたが、3年生は最後の大会でベストを尽くすことができたのではないでしょうか。

帰校後、主将が「これまで応援していただいた家族、先輩、後輩、先生方、地域の皆さんに勝利で恩返しをしたかった。ベスト8の景色を見せてあげたかった。部活動のために学校に来ていると言っても過言ではないほど、毎日バレーに熱中することができた。体育館や部室でみんなと過ごした日々が青春のすべてだった。次の目標に向けて少しずつ切り替えて頑張りたい。」と悔しい敗戦の中にも充実した日々への感謝を述べました。

これまで応援していただいた皆さん、当日応援に駆けつけてくれた卒業生、画面の向こうで応援してくれた皆さん、ありがとうございました。

今後も人吉高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。

0

【女子バレーボール部】100周年記念事業のマイクロバスを利用しました

先日、同窓会より寄贈していただいたマイクロバスが初運行しました。

5月28日、女子バレーボール部が高校総体直前の練習試合で熊本市内までバスを利用しました。

新車のにおい、綺麗なシートに部員もテンションアップでした。

この調子で、高校総体でも目標が達成できるよう頑張ってくれることでしょう。

これからどんどん活用していきたいと思います。同窓会の皆様、ありがとうございました。

0