天草拓心高校生の生活を紹介!

2018年6月の記事一覧

【本渡校舎】シクラメンの土を作ろう   生物生産科2年

    昨日、3年草花専攻生で色々な種類の土や土壌改良材などを袋から出しときました。その容量ざっと2000L。・・・・混ぜるの大変(>_<)
  
    2年生で混ぜていきます。生徒達は土の山とスコップが準備されているのを見た瞬間、今日の実習の内容を即座に理解し「絶対、これ土の切り返しだ」と言っていました。正解です(^o^)


「1回目」土の層が綺麗に見えます。


「2回目」少し混ぜってきました。男女のペアだったので、男子が頑張ってくれました。



「3回目」1回目の生徒達がもう一度混ぜます。サッカー部の生徒達なので体力はあります。
(o゜▽゜)o ガンバレ~

総文祭パレード!

総文祭パレード郷土芸能部門に5年振りに参加してきました!通りの沢山の方の声援を受けて緊張の中、最後まで笑顔で踊り切ることができました。


熊本丸二次航海 日報㉕

①動  静 調査中

 現地 北緯 30-09.5 東経 127-40.0 漁区 250-6

 速  力 6.0ノット

 気象海象 天候 曇          風向 南南東 

              風力 47.6m/s     波浪 2.0m 

              視程 3.0M

②船長記事

 海況時化気味。梅雨前線の北上に伴い少し時化気味である。

調査中止することなく継続中。

 生徒その他皆元気。
③指導教官記事
 第
2レグもあと少し。
長崎入港まで頑張ろう!
  
   ハガツオ捕ったどー!           操舵実習中!

【マリン校舎】にっぽんの宝物グランプリ全国大会

 6月1日(金)

 昨年10月、にっぽんの宝物グランプリ熊本大会に出場し、見事「準ブランプリ」を獲得。
 その全国大会が東京・カレッタ汐留で行われました。
 
 
   他の熊本代表とともに。

 3Mの青木さんと山本さんが代表して出場しヒオウギ貝のアヒージョを披露しましたが、
 いきなり全国大会…熊本代表…高校生は一組だけ…
 プレッシャーもあったと思いますが、実に堂々とした発表をしてくれました。

  
   屋外の特設ステージでの発表   審査員の質問にも堂々と答えます

 発表は「映像」「プレゼンテーション」「試食」「15秒で最後の意気込み」の構成。
 時間も1組9分と非常に短い中で、伝えたいことを凝縮させる難しさ…
 ただ原稿を読むだけでなく、いろいろな勉強ができたと思います。

 結果は残念ながら賞を取ることはできませんでしたが、
 プレゼンテーションは出場者の中でも最高の評価を頂きました。

 
     出場者全員で記念撮影

 今回にっぽんの宝物グランプリに出場して、商品開発の難しさはもとより、
 全国のみなさんのレベルの高さ、「見せ方」の難しさ、
 たくさんのことを勉強することができました。

 私たちの商品はまだまだ良くすることができる。
 まだまだ新しいものを作ることができる。
 そんな風に思えたイベントでした。

 応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました!
 

【本渡校舎】ベストをつくす!!   部活

    ウエイトリフティング部は一時、3年生一人での活動でしたが今年4月の新入生から部員が2人入部し3名の活動になりました。3年生は自分の大会に向けて練習する中、新入部員の指導も率先的に行ってくれました。
 
   6月3日の高校総体では自分のベスト記録を上回る168㎏(スナッチとC&ジャークのトータル重量)で更新しました。一年生も大会には出場しませんでしたが、先輩の活躍に目を輝かせて応援していました。今後の一年生の成長に期待したいです。


 


 

熊本丸二次航海 日報㉔

①動  静 調査中

 現 在 地 北緯 29-31.8 東経 127-25.8 漁区 451-3

 速  力 5.0ノット

 気象海象 天候 曇              風向 南南東 

             風力 34.0 m/s     波浪 1.5m 

             視程 6.0M

②船長記事

 海況良好。何事もなく順調に調査中。

 生徒その他皆元気。

③指導教官記事

 いろいろと毎日を工夫しながら過ごす日々。

 魚を捌くことも上手になっている生徒を見ると、成長しているのかなと思う。

 しかし、サブノート作成には一様に苦労している様子である。

 やはり自分を表現するのは難しいようである。
  
    ロープワーク中!          海洋観測調査中!

熊本丸二次航海 日報㉓

①動  静 調査中

 現地 北緯 29-42.4 東経 126-42.2 漁区 461-5

 速  力 6.0ノット 

 気象海象 天候 曇             風向 東北東 

              風力 35.0 m/s   波浪 1.5m 

              視程 6.0M

②船長記事

 海況良好。順調に調査中。生徒その他皆元気。

③指導教官記事

 もう少しで第2レグが終わってしまう。

 生徒達はこの航海に完全に慣れているが、もう少し自身の

 未来に向けて努力をしてほしい。

 この航海でどれほど頑張ることができるかどうかが大切である。

 しつこく指導したいと思う。
  
  トロールウィンチ操作見学中!       尾数測定作業中!

熊本丸二次航海 日報㉒

①動  静 調査中

 現 在 地 北緯 28-46.8 東経 126-46.8 漁区 463-5

 速  力 3.0ノット 

 気象海象 天候 曇           風向 北東 

           風力 34.5 m/s    波浪 1.5m 

           視程 6.0M

②船長記事

 海況良好。順調に調査中。生徒その他皆元気。

③指導教官記事

 大きく時化ることなく、調査順調である。生徒達も元気である。
  
   訓練記録簿実施中!       タチウオの体長測定中!

高校総体・高校総文祭はじまる

6月1日(金)
 高校総体の開会式が行われました。
 先行して行われている競技等もありますが、日頃の練習の成果を存分に
発揮できるように頑張ってほしいと思います。
 天草拓心FIGHT‼

   
       出入口付近                  入場行進

熊本丸二次航海 日報㉑

①動  静 調査中

 現 在 地 北緯 29-40.3 東経 126-09.4 漁区 471-8

 速  力 6.0ノット 

 気象海象 天候 曇             風向 北北東 

             風力 46.4 m/s    波浪 1.5m~ 

             視程 6.0M

②船長記事

 海況良好。昨日、昼過ぎより時化気味となったが、本日は風速弱まり、良好となる。順調に調査中。生徒昨日は数名船酔いであった。

③指導教官記事

 昨日は朝から大雨。そして、ようやく少し時化気味となった。
  
   ヤガラが捕れました!         ヤガラを捌いています!