天草拓心高校生の生活を紹介!

2018年9月の記事一覧

発電機導入~災害時に備えて~【本渡校舎】

防災型コミュニティ・スクール推進支援として熊本県公立高等学校PTA連合会より支援金が育友会へ贈呈され、災害時の備えとして発電機を購入しました。9月9日(日)の天草市一斉避難訓練でも発電機が夜を想定し、体育館入り口を照らしました。

  
      ヤマハ発電機と白熱灯                一斉避難訓練で足下を照らす

全国高校生SBPにおける学校訪問【本渡校舎・マリン校舎】

平成30年9月10日(月)SBP(ソーシャルビジネスプロジェクト)交流として、三重県より南伊勢高校のSBPメンバーの4名と、一般社団法人「未来の大人応援プロジェクト」代表 岸川政之 氏が本校を訪れられました。SBP紹介や講演会、意見交換会、学校紹介、施設見学等を行い、高校生が地域資源(ひと、モノ、自然、歴史、名所旧跡、産業など)と交流し、見直し、活用して“まちづくり”や“ビジネス”を提案していく取組みの楽しさや重要性、アイディアを行動に移すことの大切さを再確認できました。

  
     南伊勢高校生によるSBP紹介               本渡校舎での意見交換会

  
   意見交換中の岸川政之氏のアドバイス     南伊勢高校生と天草拓心生プロジェクトメンバー

  
     マリン校舎での意見交換会                南伊勢高校生の熊本丸見学

新食品加工実習棟~現場見学会~【本渡校舎】

平成30年9月12日(水)本校生徒を対象に、建設工事の醍醐味について現場に従事される天草工業高校OBの方に仕事の内容や、やりがいなどを語っていただきました。新しくなる食品加工実習棟への期待も膨らみますが、建築作業や工事現場に触れることで、もの作りの楽しさや魅力が伝わってきました。