ブログ

【Web公開授業】1年4組・6組合同 体育(川端先生・楠山先生)(2021/6/14)

6月14日(月)6限 1年4組・6組合同 体育(川端先生・楠山先生)(2021/6/14)

男子:水泳、女子:球技(バスケットボール)

6限目の1年4・6組合同クラスでは、男女に分かれ水泳と球技(バスケットボール)に取り組みました。

更衣の後、男子はチャイムと同時に挨拶。まず、東稜体操で身体をほぐし、諸注意を聞き、シャワーを浴びて汗を流します。

本時は3人1組がバディとなり、クロールの練習から始めました。

本校は50mプールなので、まずは半分の25mを泳ぎます。半分の25mのところは水深が深くなっているので、立って休憩できるようにお立ち台(?)が中に沈ませて準備されています。

25m泳いだら、また戻ります。

次にビート板を使って、水に浮く練習をしました。

息をしっかり吸って肺に空気をためることで、風船の役割をして浮くことができると川端先生からのアドバイス。

ビート板を使いながら、バタ足で進む練習です。

25m泳いだら、一旦休憩。先生の指示を聞きます。

さらに25m、バタ足で進んでみます。

水面からお尻も出るように浮き、膝を曲げないよう注意してバタ足を練習します。

3人1組で、50mプールを広く使いながら、熱い日差しの下で、楽しんで泳いでいました。

 

【女子】

女子は体力テストの反復横跳びをした後、球技を行いました。

マーカー(目印)を三角形に置き、パス回しの練習を行います。ボールを持っている人は、渡す相手の動きを予測し、動きながらボールを投げ、受け取る人は動きながら相手からボールを受け取り、次の人へパスを出す、という流れです。

重要なのは、(1)身体を動かす(2)思考を働かせる(3)名前を呼んでパスを出す(行動する)の3点です。

楠山先生の球技(バスケットボール)は単に身体を動かすだけではありません。

この3点を意識しながら、頭を使って、行動し、ボールをつなげて、各チームで上手くパス回しを行いました。

次は、班毎にカラーのビブスを着けて、混じり合ってパス回しの練習に取り組みます。

要所要所で指示を出す楠山先生。

様々なチームが混じり合う中で、相手にパスを出すという動きをしています。少し難易度が上がっていますね。

たくさん動いて、しっかりと考え、声に出して、皆さん上手にパス回しを繰り返していました。