SSH開発教材、SSH開発ルーブリックおよびアンケート、研修資料
熊本北高校SSHで開発した教材を掲載しています。
使用の際には、本校のメールアドレス()宛にご連絡下さい。
その際、件名に「SSH開発教材使用について」と記入し、本文中に「ご所属、ご氏名、Eメールアドレス、内容」を記載した上で、ご連絡ください。頂いた御意見を、更なる改善に活かしたいと思います。
SSH開発教材
▶課題研究
SSH開発ルーブリックおよびアンケート
▶事業全体
▶課題研究
① ARⅠマイリサーチ評価のためのルーブリック、アンケート.pdf
③ ARⅡの中間発表会での生徒による相互評価用ルーブリック.pdf
▶SSH学校設定科目
▶アンケート
SSH職員研修資料
▶オンライン授業関連
熊本北 学校要覧
リンク
緊急な連絡について
大雨や台風、地震などによる授業打ち切りや休校の連絡は、以下の方法で連絡しています。
【北高安心メール】
緊急時の連絡などを一斉配信するメールシステムです。
保護者、生徒ともに登録をお願いします。
<登録方法>
1携帯から
kkhs@gw.ansin-anzen.jp
に空メールを送信します。
(QRコード)
2返信されたメールのURLをクリックしてください。
3「本登録画面へ」ボタンをクリックし、登録項目を入力、「登録」ボタンを押してください。
保護者の皆様へ
(平成28年3月更新)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松永 健身
運用担当者 教務部広報係
カウンタ
7
4
6
6
3
8