我ら若人

人吉高校×聖光学院 学生交流会

写真:11枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

1月31日(金)~2月2日(日)に今年度2回目となる「ボラ観」が行われました。郷土料理作り、伝統工芸ボランティア、フィールドワークを経て、「世界一小さな美術館CHOBIT」に展示するオリジナル観光ポスターを制作しました。

令和元年度校内長距離走大会

写真:16枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

2月4日(火)山江村周辺コースで、男子約12km、女子約10kmで行われました。男女とも1位から3位は2年生が独占しましたが、クラス団体の部では、男女ともに優勝は1年生でした。氷点下の気温と霧に包まれた朝でしたが、ゴール時は温かい日差しで、山江村ののどかで美しい景色の中、人高生の汗が光っていました。

全定分(全日制・定時制・五木分校)合同生徒会交流会

写真:2枚 更新:2020/02/27 学校サイト管理者

2月21日の放課後、人吉高校の会議室にて、全日制・定時制・五木分校の生徒会長・副会長(全日制は生徒会執行部2名も)が初めて交流会を行いました。 五木分校は遠いため、リモート(遠隔)での交流会となりました。 生徒会メンバーの自己紹介・活動内容報告を行い、3つの生徒会が合同で取り組めることを話し合いました。 同じ学校だけど、校舎が違う・時間が違うというのは、大きな隔たりだったと感じました。 今回の交流会をきっかけに、全定分がつながれるよう活動していきます。

卒「寮」生と最後の晩餐@田

写真:4枚 更新:2020/02/28 学校サイト管理者

凜然寮の3年生がいよいよ巣立っていきます。3年間、親元を離れて本当によく頑張りました。寮生は、掃除・洗濯等の生活面はもとより、健康管理も自分でしなければなりません。3年間で人間的に大きく成長したことでしょう。本来なら、今日の晩ご飯は、寮生みんなと舎監の先生方とのお別れバーベキュー大会の予定でしたが、新型コロナウィルス蔓延防止のために中止となりました。かわって、学校近くにある「田」で、お別れ会を開きました。あいにく全員が集まることができず、ささやかな会になりましたが、人吉の思い出にと、郷土料理の田御前をいただきました。とてもおいしかったです。食後はお抹茶もいただきました。寮生活の思い出話で盛り上がり、みんな大変温かい気持ちになるひとときでした。彼らが言うには、やはり寮の仲間たちと語り合った日々が一番の思い出だと・・・。卒寮生の大いなる活躍を心から祈念します。

退寮式

写真:11枚 更新:2020/03/01 学校サイト管理者

卒業式前日の29日(土)の16:30よりセミナーハウスで3年生の退寮式が行われました。5名(球磨工業1名含む)が退寮していきます。球磨工業高校校長からの式辞の後、後輩からの贈る言葉がありました。5人の先輩それぞれに対するエピソードも紹介してくれました。先輩たちからもそれぞれ別れの言葉がありましたが、3年間の思いが詰まったもので、参加者は皆しみじみとした気持ちになりました。後輩たち、舎監の先生方、管理人さんへの感謝の言葉が込められていました。なぜか進行で飛ばされてしまった舎監長からの挨拶が、最後の記念写真撮影の後にあり、大いに盛り上がりました。熱い思いと卒寮生の前途を祝すメッセージが語られました。卒寮生5名は、大きく成長した3年間を過ごしました。